瞼を閉じると音がするに該当するQ&A

検索結果:42 件

先天性眼瞼下垂について

person 乳幼児/女性 -

1ヵ月半の娘についてです。 生まれたときから、左目が開きにくく、今も右目に比べると閉じていることが多いです。 1ヵ月検診のときには、眠っていることもあって、様子を見ましょうということになりました。 両目を開けているときには、左目は右目の半分ほどの大きさです。しかし、何か音がして、懸命にそちらのほうを見ようとするときには、右目ほどではないですが、普段の状態よりも目が見開きます。 日によって、目の開き具合も異なり、右目は二重で、左目は一重なので、そのせいかとも思うこともあるのですが、眼瞼下垂なら早めに小児眼科を探して、受診しようかと考えています。 ちなみに左目は瞳孔にはかかっていませんが、黒目にはまぶたがかかっています。また、瞼は少しはれぼったく、むくんでいますが、垂れ下がっているようには見えません。正面から見ると、眉間から右上がりといった感じです。 小児科の先生は、これから目が開いてくることもありますよということでしたが、眼瞼下垂なら、早めに受診したいです。 やはり、娘の症状からすると、先天性眼瞼下垂の疑いが強いでしょうか?娘は脳に障害持っていることもあって、治療が可能なものはなるべく治してあげたいのです。 回答をよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

末梢性顔面神経麻痺について

person 30代/女性 -

19日右首付け根が痛み徐々に味覚がわからなくなりました。22日朝起きたら顔に違和感があり、夜には急に右のまぶたが瞬きしずらくなり、大きい音がすると耳に響くようになりました。歯磨きはブクブクできなくなり右から水がたれてしまい頬を膨らませようとすると右から空気漏れ、23日は顔が引きつったかのように笑いづらくもなり夕方まぶた閉じれるか確かめてみると右目が白目が見えて左目が閉じてました。右目が乾燥したり口笛も吹けなくなり耳の裏だかずっと痛くなり顔も妙に痛くて、目も乾いたりで痛いです。日に日に悪くなり今日脳神経外科行ったら末梢性顔面神経麻痺と言われヘルペス検査するのに採血とCTをやり、MRIは太ももに刺青あるからできなくCT結果事態は問題ないと言われ、プレドニン錠5mg朝昼晩3錠ずつ、バルトレックス錠500朝昼晩1錠ずつ、メチコバール錠500ug朝昼晩1錠ずつ処方してもらいました。点眼薬もあります。胃炎持ちもあるのでパリエット朝1錠とアコファイドとセルベックスカプセルは朝昼晩錠ずつ毎日飲んでます。今日の昼からプレドニンとバルトレックスとメチコバール飲みはじめて昼は気分悪くなかったんですが、先程夜の分飲んだんですが、なんだか腰とかお腹が生理痛??のような痛みで、胃もムカムカしてしまい気分悪いです。薬が合わないのでしょうか??もし合わない場合明日病院行って相談したほうがよろしいですか??もし治療法変えるとしたら他にどんな治療法をするのでしょうか??

3人の医師が回答

片側の中耳付近(脳内?)で発生する不定期・断続的な音

person 40代/男性 - 解決済み

丸2日ほど、左耳のみ不定期に「ドドド」という低い音と、それに伴って耳の穴がジーンとくるようなイヤな感じが発生しています。 ■症状 〇症状  ・下記の音が左耳のみに発生する。  ・それに伴い鼻に水が入った時のようなイヤな感じが発生する(音の質のせい?)  ・木曜日の夕方から発生し、土曜夜の現在まで常に発生中。  ・土曜夕方頃から、音が気になったせいか、別の原因かはわからないが軽度の頭痛も発生している。 〇音について  ・発生間隔   ランダム。3~5秒間隔の時もあれば、10分以上何もない場合もある。  ・発生音   ランダム。1回で終わる場合もあれば、ドッドッドッと数回の場合、ドドドドドドドドドと連打の場合もある。   連打時の速さもまちまち。BPM250の4分~400の4分くらいの時もある。  ・音のする期間   ランダム。上記発生音が完全ランダムに組み合わさり、最短で単発1回、長いと7~8秒続く。 ■耳鼻咽喉科の診察 耳の中は鼓膜も綺麗だし垢もない。問題なさそうに思える。 実際に音が鳴っている時に耳の中を見てもらったが、特に異常は見られなかった。 筋肉(失念。鼻と繋がっている重力で閉じる筋肉)が、瞼がピクピク動くのと同じ感じで過敏になっているのかもしれない、とのこと。 メチコバール処方。 ■脳神経外科の診察 所見は耳鼻咽喉科の先生とほぼ同じ。 マーチングを起こしていないのならあまり気にしないで良い。 脳疾患であれば断続的ではなく常に発生すると思うのでまず否定して良いのではないか。 チザニジン処方。 ■教えてほしいこと 1.上記所見と異なる、こういった可能性も考えられる、というものがあれば教えてください。 2.自分は耳鳴りを経験したことがないのですが、これも耳鳴りの一種なんでしょうか?

2人の医師が回答

末梢性顔面神経麻痺について

person 30代/女性 -

19日あたりから右首付け根が痛み21日には味覚がわからなくなりました。22日朝起きたら顔に違和感があり口元の筋肉が動かしづらくなり右側の顔だけ浮腫んでこわばる感覚あり、夜は急に右のまぶたが瞬きしずらくて左右違うことに気づき味覚は変わらないしさらに大きい音がすると耳に響くようにもなりました。歯磨きはうがいするのにブクブクがいつの間にかできなくなり右から水が漏れてしまい風船とか膨らますように頬を膨らませようとすると右から空気漏れ、口笛できるか自分で確かめてみたらなんとかうっすら吹ける状態です。23日は顔が引きつったかのように笑いづらくもなり夕方まぶた閉じれるか確かめてみると右目が白目が見えて左目が閉じてました。右目が乾燥したり口笛も吹けなくなり耳の裏だかがずっと痛くなり顔も痛くて、目も乾いたりで痛いです。日に日に悪くなり今日脳神経外科行ったら末梢性顔面神経麻痺と言われヘルペス検査するのに採血とCTをやり、MRIは太ももに刺青あるからできませんでした。CT結果事態は問題ないと言われ、プレドニン錠5mg朝昼晩3錠ずつ、バルトレックス錠500朝昼晩1錠ずつ、メチコバール錠500ug朝昼晩1錠ずつ処方してもらいました。胃炎持ちもあるのでパリエット朝1錠とアコファイドとセルベックスカプセルは朝昼晩錠ずつ毎日飲んでます。顔面神経麻痺はてっきり入院かと思ったんですが入院せずに治るものなんですか??脳神経外科でもらった薬の副作用がすごく不安です…昔10代のころ顔面神経麻痺を経験しており即入院しました。くびに注射を毎日してたの覚えてるんですが、このまま大きい病院行かずに薬だけで様子みるべきですか??

3人の医師が回答

顔面神経麻痺について

person 30代/女性 -

19日あたりから右首付け根が痛んでただ痛めたのかと思い20日も痛いのが続き21日朝普通の熱さのスープ飲んでから味覚がおかしくなり麻痺した感覚でやけどと思ってました。右首付け根あたりが何日も痛いのはおかしいと思い夕方脳神経外科行きレントゲンも撮り異常なく舌の味覚がないのはやけどと診断。右首付け根は単なる肩凝りからだろうと診断され肩凝り持ちあるんですがテルネリンとノイロトロピン処方で終わりました。22日朝起きたら顔に違和感があり口元の筋肉が動かしづらくなり右側の顔だけ浮腫んでこわばる感覚あり、夕方心配になり耳鼻科行って麻痺はないって先生に言われ自分の中では笑いづらいのと口元動かしづらいのはわかってたんですが耳鼻科の先生は神経質になりすぎてるのだろうとわかってもらえずレチコランを処方され終わりました。更に夜は右のまぶたが瞬きしずらくて左右違和感であることに気づき味覚は変わらないしさらに大きい音がすると耳に響くようにもなりました。歯磨きはうがいするのにブクブクがいつの間にかできなくなり右から水が漏れてしまい風船とか膨らますように頬を膨らませようとすると右から空気漏れ、顔に違和感あるけど口笛できるか自分で確かめてみたらなんとかうっすら吹ける状態です。21日は普通に瞬きもできて歯磨きもできたのに急に症状悪くなりました。23日は顔が引きつったかのように笑いづらくもなり更に夕方まぶた閉じれるか確かめてみると右目が白目が見えて左目が閉じてました。右目が乾燥したり口笛も吹けなくなり耳の裏だかがずっと痛くなり顔も痛くて日に日に悪くなってるんですが10代のころ顔面神経麻痺を一度経験したことがあり入院しました。その症状と似てるんですが今回も顔面神経麻痺になったのでしょうか??再発はありえますか??また入院しなきゃ治らないんでしょうか??

3人の医師が回答

詳しく返答くださるとありがたいです、、!!

person 乳幼児/女性 -

間もなく生後四ヶ月です。母子手帳の4ヶ月健診で書いてある、見えない方向から音を鳴らすと振り向くか?というのに反応しません。大きい音にはビクっとなり反応しているようです。席を外すと、私の姿が見えなくなると泣き、ココにいるよーっと遠くから声をかけても、泣き止まないし声の方向を見るわけでもなく、視界に入ると泣き止みます。うとうと眠り始めて、目を閉じてきた頃に、耳元で、おもちゃの鈴を鳴らしたり、30cmくらい離れたところで、声をかけると瞼をピクっとさせたり開けたりします。でも、起きている時に耳元で音を鳴らしても、音のする方向を振り向く、という動作は見られません。。以前、泣き止まないし赤ちゃんの耳元で、泣き声よりも大きな声で、わー!!と大声を3分間?位出してしまったことが二回あったり、、聞こえが心配で、赤ちゃんの耳元で、力いっぱい手のひらを、ぱん!ぱん!と鳴らしたり、、赤ちゃん用のおもちゃを、耳元でにぎやかに鳴らしたり、、などを毎日ではないですが、度々していたので、その積み重ねで、難聴になってしまったのか、、と、毎日苦しむ日々です。あとは、風疹やトキソプラズマなど、妊娠初期の血液検査で陰性でしたが、血液検査以降に、感染してしまったのだろうか、、と考えたりして苦しんでいます。トキソプラズマに関しては、全く知らなくて、妊娠32週に、生焼けの鶏胸肉を食べてしまったことがあります。このような環境で、難聴になってしまったのしょうか、、?あるいは、聞こえているけど、振り向く関心がないとか精神遅滞でしょうか、、?喃語は一時期減ったように感じましたが、最近また復活しました。また、目が合っていてあやすと、声を出して笑うときありますが、口パクでも笑います。泣き声は変わらず大きいです。目はよく合い、首を回して目で物を追います。首は、三ヶ月半ころ、座ったようです。すごく不安です、、

1人の医師が回答

末梢性顔面神経麻痺

person 30代/女性 -

19日右首付け根が痛み21日には味覚がわからないです。22日朝起きたら顔に違和感があり口元の筋肉が動かしづらくなりました。右側の顔だけ浮腫んでこわばる感覚です。夜には急に右のまぶたが瞬きしずらくて左右違うことに気づき、大きい音がすると耳に響くようにもなりました。歯磨きもしずらくブクブクがいつの間にかできなくなり右から水が漏れてしまい頬を膨らますこともできず右から空気漏れます。口笛もいつの間にかできなくなり23日は顔が引きつって笑いづらくもなり、まぶたも閉じれなくなり右目が白目が見えて左目が閉じてました。耳の裏だかが痛く、目も乾いたりで痛いです。日に日に悪くなり小さい病院の脳神経外科行ったら末梢性顔面神経麻痺と言われヘルペス検査するのに採血とCTをやり、MRIは太ももに刺青あるからできませんでした。CT結果事態は問題ないと言われ、プレドニン錠5mg朝昼晩3錠ずつ、バルトレックス錠500朝昼晩1錠ずつ、メチコバール錠500ug朝昼晩1錠ずつ処方してもらいました。胃炎持ちもあるので通院してる小さい病院の胃腸科の薬を長く飲んでて、パリエット朝1錠とアコファイドとセルベックスカプセルは朝昼晩錠ずつ毎日飲んでます。昨日昼夜とプレドニン、バルトレックス、メチコバールと胃薬を飲んだんですが、胃がむかむかしたり腹痛や腰痛になり辛かったので、今日胃腸科の先生ではプレドニン、バルトレックス、メチコバールとかは強い薬で逆に胃が荒れるから中止するよう言われ総合病院紹介状書かれました。顔面神経麻痺に関して治療するとしたら他にどんな治療法になりますか??点滴とかは薬飲むより副作用ないんでしょうか??16歳か17歳に一度右顔面神経麻痺経験しており入院しました。そのころ首に注射した記憶があります。今回再発もありえるんですか??

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)