神経性頻尿 50代に該当するQ&A

検索結果:62 件

胃下垂と頻尿?

person 50代/女性 -

お世話になっています。 10日ほど前から頻尿、膀胱、尿の出口に違和感がありますが尿検査は異常がありません。抗生剤を飲みましたが効果ありません。子供の頃から尿回数は多かったですがここ5.6年、不眠症のため夜も2.3回行ってましたが切迫感はありませんでした。 胃下垂について教えてください。 6年前から消化不良で検査で原因がつかめません。体重が6キロ減りました。 ただ最近変わったのはすごい冷え性になりました。そして今回、頻尿を感じたり膀胱に違和感がある時は、一定量以上の食事をした後だと言うことに気がつきました。 食事の量を減らし4回にわけて食べた日は 調子が良いです。治ったと思い普通にしっかり食べたらその後数時間、膀胱が圧迫される感じでお腹が張り、尿出口ももそもそして頻尿感があります。お腹をみると下腹部がぽっこりしている気がします。 便秘だと思いサプリを飲んで出した直後は良い感じがしましたが、どうも食事量が怪しい気がします。食事内容ではなさそうです。 消化不良のためリパクレオン(膵臓酵素消化薬)、ネキシウムppiがてばなせません。検査結果から両方飲まなくてよいと言われるのですが。あと自律神経も怪しく、メイラックスを0.5mg飲んでいます。 最近の異常な冷え性。ストレス。食後下腹部の張り。消化不良。そして今回の一定量以上の食事後の膀胱刺激違和感(痛みはありません)と頻尿。 胃下垂からきてるとは考えられないでしょうか?その場合、自分で治せますか? 間質性膀胱炎も疑ってますが小分けの食事の日は調子が良いので。 アメリカ在住のため専門医へすぐに行けず担当医師からメラトニンを飲みもう少し様子をみてから泌尿科へと。 長年の消化吸収障害と不眠、ここで間質性膀胱炎等だと思うと落ち込んでます。 今回再質問ができません。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

温泉医者先生宜しくお願い申し上げます。

person 50代/男性 -

温泉医者先生宜しくお願い申し上げます。 先週の月曜日辺りから膀胱の上辺りからジンジンする違和感が有ります。他には何も違和感は、有りません。 これまで温泉医者先生には、男性更年期と言いますか、自律神経失調症で何度もご相談させて頂きました! 今は、逆流性食道炎にまたなってしまい、この三週間余り(ネギシウム、ドグマチール)を飲んでいます。 大部良くなって来ました。 ところが先程も申し上げましたが、膀胱の上辺りがジンジンする違和感が出て来てしまいました。 昨年の10月に尿路結石になり大学病院で、尿検査、エコー、X線検査、CT、血液検査などをしました。 また一昨年は、頻尿で別の病院で、肛門の中に指を入れて触診もして頂きました。 今回は頻尿は有りません。 残尿感も有りません。また、どこか痛いと言うことも有りません。夜になると、大部おさまると言うか、全く違和感が無くなる事が多いです。 寝てしまえば、全く分かりません。 ただ朝、起きると、違和感が出るんじゃないかと、気になり違和感が出てしまいます。 起きる直後は違和感は無いのですが、気になってしまうとまたなってしまいます。 やはりストレスと言うか、自律神経失調症てきなものなのでしょうか? 今回の事に限らず、例えば、眼の違和感、治療が終わったにも関わらずいつまでも続く歯痛など気になってしまうと頭から離れません。 そして悪い方悪い方に考えてしまいます。 温泉医者先生宜しくお願い申し上げます。 取り留めもない意見で申し訳ありません!

1人の医師が回答

慢性前立腺炎治療薬について

person 50代/男性 -

30年来の慢性前立腺炎で悩んで います。 症状に波がありよくなったり悪く なったりで最近はよくないです。 症状的には頻尿、残尿感、下腹部違和感 ムズムズ感等で水分を取るとトイレに 直ぐに行きたくなります。 月に何度か泌尿器科に通院しており 毎回検尿し異常無し、直近で尿の培養 検査で異常無し。 暫く検査していないのでPSA検査の採血 をしました。 2月28日からクラビットを5日間服用し 多少よくなった感じはします。 薬は、セルニルトン、セイシンレイシン ブランダロン、ベオーバ等を服用して いますが胃腸が弱く過敏性大腸炎も あり、あまり服用しておりません。 5日までクラビットを服用していましたが 7日にPSAの採血をしました数値に 影響はありますか? ザルティアやアボルブの服用も検討して おりますが副作用と長期の服用に抵抗が あります、注意する事やお勧めはありま すか? 以前は前立腺マッサージやマッサージ後 に検尿していましたが意味の無いこと でしょうか? 超音波の検査は昨年行いましたが MRIを撮ったとして治療に有用な 情報は得られるでしょうか? 結構神経質な方でストレスも強いの ですがストレスが症状に影響するとか 頻尿も神経質な為増幅してしまう 事もあるでしょうか? 射精する事は症状に影響あるでしょうか ? 以上纏まりの無い質問ですみませんが 宜しくお願い致します

2人の医師が回答

膀胱炎後の気になる症状

person 50代/女性 - 解決済み

こんばんは、遅くにすみませんが先月から続く膀胱炎後の症状についてご相談があります。 7月13日に少し尿道に違和感があり泌尿器科を受診したところ、尿に濁りがあるから膀胱炎の前触れだろうと言う事でグレースビットが処方されました。 1週間の服用の間何故か症状はひどくなる一方で、最初なかった頻尿・残尿感・排尿後痛が薬を飲みきった頃には最高潮にひどく20日に再度受診しました。 ところが検尿でオシッコはキレイだから治ってるはずだと言われ、でもあまりにもひどい症状を訴えましたが「1週間くらい様子を見て」と言われて……。 その後違う泌尿器科を受診しましたがこちらでは「血尿も出てるしオシッコは汚ない。婦人科じゃないのか」と言われて今度は婦人科を受診。 こちらでのおりものの検査でカンジタ菌が見つかり現在治療中です。 ここまでが膀胱炎の概要ですが、本日の相談は今でも時々オシッコが尿道口に降りてきたかな?って瞬間にピリッと痛くなるのです。 ちなみに7月終わりに頻尿と残尿感と排尿後痛は治りました。でもすごく痛かった恐怖感だけが残り、常に神経が尿道口にあります。 間質性膀胱炎なるものの存在を知り、もしかしたらこれではないか?とずっと心に引っ掛かってます。 今の症状は先にも書いた様にオシッコが口にきたかな?って瞬間にピリッとくる痛みです。 一瞬ですがまたいつあの症状が起こるか不安です。 今の症状で間質性膀胱炎の可能性は考えられますか? 泌尿器科で膀胱鏡の検査ではっきりして欲しかったのですがしてくれず……家族に言わせるとその疑いがないからだろうと言われます。 もう心配でたまりません。

3人の医師が回答

腰痛とこむら返りと夜間頻尿に関連あるのでしょうか?

person 50代/男性 - 解決済み

ここ2週間程、右腰部から右臀部が横になっていても痛く、寝る時に右を下にすると痛みます。去年10月に左脚から腰の痛みが強く歩けなくなりL5/S1pのヘルニア除去手術をしました。同時にのMRIしかないですがS4/S5もせまかったです。いま、リハビリに通ってる石からはヘルニアの再発よりは4.5の症状が近いから様子見ましょうとなりました。痛みは筋肉痛みたいな義っくりになった時のような感じです。また、定期診察で手術医に行った時に話しましたが、あしの横に常時坐骨神経痛のようなのがなければ、MRIをとるにも早いと言われ、リハビリとシップと痛み止め(ロキソニン)で様子見て下さいと言われました。前からあるのですが、夜間頻尿で3.4階夜間にトイレに置きます。 泌尿器科で尿とエコーで膀胱、前立腺を診てもらいましたが異常なしで、腰痛ヘルニアとかが関係することもあるのと、寝る前の水分取りすぎがも注意するよういわれました。寝れないからデービゴを吹くよしてます。あと、早朝に左ふくらはぎが時々こむら返りを起こしたり、昼夜問わずにズボンや靴の履き替えなどする時に、左足の親指がつります。これら腰椎、頻尿、こむら返りは関連性ありますでしょうか? または全く別個でしょうか? 糖尿病もあります。直近のHbA1c6.5です。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)