禁煙後痰出るに該当するQ&A

検索結果:157 件

タバコの煙とアレルギー

person 70代以上/女性 -

私は82歳、主人は81歳ですが主人の喫煙の私への影響についてお尋ねします。私も30代には短期間喫煙しましたが、それ以後一切禁煙というか嫌煙です。普段は仕事の関係で別に暮らしていますが、一年に2,3回は同居します。たとえばお正月など。その際主人のタバコに悩ませられています。以前はそれほどでもなかったのに6.7年前から煙で酷くむせ、咳が続きます。私は鼻炎、食物のいくつかのアレルギー反応が激しく、タバコの煙のアレルギーもあるのかとお聞きします。年末から同居していますが、初日から咳に悩まされ、毎日の辛さは増すばかりです。昨日から声をからし、一時声が出ませんでした。本人はたまにはベランダで喫煙しますが、多くは室内、それもくゆらせながら家の中を歩き回ります。私は今までに乳がん3回と子宮体癌の手術を受け、放射線治療の影響でひどい肺炎も経験しました。主人はいくら言っても聞きませんので、私の方で何か対策はあるのでしょうか。主人と一緒に暮らすと、必ずその後で酷い咳、痰がしばらく続き私にとっては大きな健康被害問題なのです。それ以外はいさかいもなく50年以上の結婚生活です。尚主人も一昨年膀胱がんの手術をうけ、入院前後の一か月近くは禁煙ができましたが、それ以後は一日2箱弱を吸い続けています。喫煙が悪いことは承知しているはずですが、聞き入れようとはしません。それ以外は今まで大きな病気にかかったことがなく、現在も服薬も全くありません。

4人の医師が回答

風邪症(1週間発熱、咳、痰) 肺炎診断後の改善なし

person 60代/女性 -

60代の母です。 1日20本近く、40年ほどタバコを吸っており3〜4年前に禁煙してます。 先月末から私の娘がかぜをひき今月頭に私の母に風邪がうつり少し咳が出始めました。 9/2から夜になると38度を超える発熱 その後受診し検査でインフル、コロナは陰性。咳止め、 9/8再受診 肺炎診断で咳止め、痰切り、抗菌薬1日1回のニューキノロン系と聞きました)処方。 10日頃から熱は出なくなり咳もまだあるけど少し減り痰がよく絡むようになってきました(風邪の治りかけのような感じ) 今日受診してレントゲンを撮ると、症状の改善の割には肺炎増が良くなって入るけどまだあって、右下に丸い塊のようなものがあり肺がんも疑わしいと言われました。 一緒に見せてもらいましたが、肋骨の間に収まるくらいの大きさでした。 先生は肺炎が良くなる吸収過程か、腫瘍か…とのことでした。 今後大きな病院で検査をするみたいですが、結果出るまで時間がかかるみたいだしその感私も不安で相談させてもらいました。 2年前、気管支肺炎になりレントゲン撮ってますがその時は何も言われませんでした。 みていて今はたんの絡む咳くらいしか症状はないのですが… この流れで肺がんの可能性はやっぱりあるのでしょうか。 もちろん画像診断しないと正確なことはわからないのは承知ですが… 写真は9/9の採血のものです

3人の医師が回答

人間ドックの胸部レントゲン検査とオプションの肺がんCT検査で要精密検査の指摘を受けました。

person 60代/男性 - 解決済み

昨年の人間ドックの胸部レントゲン検査で初めて左浸潤影の疑い、右瘢痕像の指摘で要精密検査となり、呼吸器内科を受診してCT検査で経過観察となっていました。何か月に一度受診してくださいとの指摘はなかったので様子見をしていて、今年の人間ドックで今回も胸部レントゲン検査で今度は左右浸潤影、かつオプションで受診した肺がんCT検査(低線量)でも両肺野びまん性陰影で呼吸器内科を受診してください。との指摘です。 先日、昨年受診した近所の呼吸器内科・内科医院を受診したところ、人間ドックでの紙ベースのCT検査画像だけでは判断が難しいので、元の画像を取り寄せてからの判断としたいとのことでした。(受診後1週間でまだ取り寄せが出来ていない様です。) 昨年初めて指摘されるまで今まで肺の指摘はありませんでしたし、タバコも25年程前には禁煙しています。 現在の症状は、熱は今のところ平熱で咳が出ることもなく、痰も絡むこともほとんどなく過ごせています。 コロナワクチン接種は昨年10月までに6回していて、今年2月初めにコロナ感染はしましたが、熱と多少の喉の痛みで治まっています。 現在も仕事には従事できていますが、年齢的にも肺がんや肺炎などの不安は否めません。

7人の医師が回答

COPDの肺年齢について

person 70代以上/男性 - 解決済み

76歳男性、先月「肺がん検診、CTはOKも一転COPD 」の題で質問させて頂きました。 本日、改善薬オンブレスを1カ月服用、その結果について大学病院を受診しました。 服用前より胸が軽くなったような感じがする、少量だが痰も出る旨を説明しました。 数字的にまだ軽い状況なので服用を続け、半年後にまた呼吸器検査をする予約を取ってきました。 先月は聞かなかった1秒量と努力肺活量を聞いたところ、各々2.54 ℓ、 3.38ℓとのことでした。 自宅に帰り「肺年齢」の計算をしたところ、なんと83歳と出ました!!!!! 0.036x168cm-1.178-1秒量2.54ℓ÷0.028=83.214 合ってますでしょうか? せいぜい悪くても自分の年齢前後と思っていましたので大ショックです。平均寿命の年齢です。 生活習慣病、消化器官、泌尿器官、がん等は何もなく、整形外科の首腰の脊柱管狭窄症が持病です。 腰痛改善のために昨年初めからプール通いをし、今年はすでに130回です。 ようやく最初の目的を達成した状態になりましたのでこれからさらに続け、また腰痛予防の インナーマッスルを鍛える運動をスタートしたところでした。 軽いCOPDと言われ,特に運動制限などは何もありませんと言われましたが、「肺年齢83歳」をどのように 受け取り、どう運動してどう生活して行けば良いのでしょうかご教示ください。 よろしくお願いいたします。タバコは20歳から50歳、以降完全禁煙です。

3人の医師が回答

最近1ヶ月くらい前から階段登りと歩くと息切れとだるさ

person 70代以上/男性 -

79歳、男 現在治療中の病名は膠原病類縁疾患でプレドニゾロン5mg服夜中です。 昔COPDと診断されました、 最近まで特に症状はなかったが 10年くらい経った今、症状が出てきた 歩いたり階段登りすると明らかに息切れとだるさがあって、痰と咳は出ません。 65歳で禁煙しています。 かかりつけ医に行ってレントゲンと心電図、飽和酸素度94%で主治医に肺気腫と診断されました、 心電図は不整脈あり、 それと 私はアップルウォッチを使って24時間体調管理しています、 症状が出た時にウォッチで心電図測ると心房細動が出ます。医師に相談して下さいと通知が来ます、 それを主治医の先生に伝えると ウォッチの心電図も見ないで 不整脈を拾うから心房細動ではないと言います。あまりウォッチの心電図を信用していないようです。 テリルジー100エリブタ30吸入用とテオドール錠2001mgを処方されました。血液検査もして,結果出るのが一週間後です。 今、薬と吸入で5日経ちますが良くなりません。逆に 副作用で吐き気と食欲ない状態です。 家の中で立って歩いただけで息切れとだるさがあります。 他の検査はしていないので本当に肺気腫なのか不安です。 今度血液検査の結果聞きに行きます そこで主治医は相合確定診断をするのでしょうか? 今飲んでる薬は自分に効果ある薬なのがわかりません 他の検査 例えば、呼吸機能検査、胸部CT検査,とかしないのでしょうか? この検査だけで本当に自分にあった薬なのか不安です。 肺気腫なら今の状態はステージ的には、軽症、中程度、重症、かは他の検査も必要なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。   

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)