筋肉をつける 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:286 件

ブドウ糖負荷試験の結果にアドバイスをお願いします

person 40代/男性 - 解決済み

6月に受けた人間ドックで空腹時血糖値が120でした。HbA1cは4.9でした。 それを受けて糖尿病の専門医のいるクリニックで再検査を7月に受けたのですが、空腹時血糖値111,HbA1c5.4でした。どちらも10時間以上絶食してます。 2012-2021年までの毎年の結果ですと、空腹時血糖値92-104前後、HbA1c4.9-5.3の範囲です。 7月後半にブドウ糖負荷試験を受けて添付画像の結果でした。境界型と診断され、初期分泌が少ない、分泌の遅延が起きている、運動して筋肉をつけるのが良いとご指摘いただきました。 検査時は172cm/57-58kgでBMI19くらいです。 こちらの先生方にもアドバイスをいただきたいです。 (1) 現状の数値から、食事療法と運動療法をしっかり行うことで糖尿病に移行せずに正常型の数値に戻り、その状態を維持していくことはまだ可能でしょうか? (2) 初期分泌の低下と遅延分泌以外に、この数値から読み取れることはありますか? (3) 境界型の段階から動脈硬化のリスクが高まるとききますが、境界型でも普段の血糖値が正常型と同等に維持できていれば動脈硬化のリスクは正常型と同等となるのでしょか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

ブドウ糖負荷試験の結果にアドバイスをお願いします

person 40代/男性 - 解決済み

6月に受けた人間ドックで空腹時血糖値が120でした。HbA1cは4.9でした。 それを受けて糖尿病の専門医のいるクリニックで再検査を7月に受けたのですが、空腹時血糖値111,HbA1c5.4でした。どちらも10時間以上絶食してます。 2012-2021年までの毎年の結果ですと、空腹時血糖値92-104前後、HbA1c4.9-5.3の範囲です。 現在172cm/57-58kgでBMI19くらいです。 7月後半にブドウ糖負荷試験を受けて添付画像の結果でした。境界型と診断され、初期分泌が少ない、分泌の遅延が起きている、運動して筋肉をつけるのが良いとご指摘いただきました。 こちらの先生方にもアドバイスをいただきたいです。 (1) 現状の数値から、食事療法と運動療法をしっかり行うことで糖尿病に移行せずに正常型の数値に戻り、寛解状態を維持していくことはまだ可能でしょうか? (2) 敢えて言うなら現状の数値は糖尿病の一歩手前でしょうか?正常型から一歩踏み外した方でしょうか? (3) 初期分泌の低下と遅延分泌以外に、この数値から読み取れることはありますか? (4) 境界型の段階から動脈硬化のリスクが高まるとききますが、境界型でも普段の血糖値が正常型と同等に維持できていれば動脈硬化のリスクは正常型と同等となるのでしょか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

SPIDDM発症から1年

person 30代/女性 -

以前にも質問させて頂いてますが、第1子第2子共に妊娠糖尿病でした。その後生活には気をつけており最後に受けた健康診断で急にHba1cが上がっており去年初めて糖尿病専門医に受診し詳しく検査していただいた所GAD抗体2000以上でSPIDDMと慢性甲状腺炎と診断されました。それからすぐ第3子を妊娠し無事に去年末に出産いたしました。妊娠中も太れず医師に心配されていましたが産後更に激ヤセし産後7ヶ月の今体重減少に悩まされております。医師いわく糖尿病のせいではなく単に摂取カロリーが少ないとの事だったので糖質制限をやめ食べる量を増やし始めましたが減っていくのでガンなど心配して鬱になりそうです。甲状腺に関してはホルモン値は異常なしでした。今現在、朝レベミル1単位毎食前にボグリボース0.2を服用しています。グルコシダーゼが原因で体重が増えづらかったりしますか?それともこの病気自体痩せるのでしょうか?最新のHba1cは6.5です。身長160cmで体重は妊娠前43kg→今38kgです。糖尿病もあるしとにかく食べて増やす事が不可能なので困っています。パニック障害も患っておりそちらも悪化しています。筋トレなどで筋肉をつけたら健康的に体重増やせますか?よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

この1年で妊娠糖尿病→境界型糖尿病→糖尿病型になりました。どうすれば改善されますか?

person 30代/女性 -

昨年妊娠糖尿病になり、産後2ヶ月で境界型、産後1年で糖尿病型になりました。分泌遅延と低下があります。身長157cm 体重45kg 先日のogttの結果 令和5年8月 ●血糖値(インスリン) 前83(2.1) 30分189(26.9) 1時間238(35.3) 2時間218(60.1) A1c5.6 糖質制限をしたまま検査を受けてしまい、3日前から糖質150g以上摂取もしてないせいもあるかもしれません。 令和4年9月 ●血糖値(インスリン) 前 79(2.9) 30分156(19.3) 1時間185(20.8) 2時間197(49.5) A1c5.5 令和4年2月(妊娠中) ●血糖値 前 76 30分151 1時間185 2時間180 A1c5.7 どんどん悪くなっています。 Q、筋肉をつけ糖代謝を上げたいと考え、朝昼に主食はご飯100g食べてたのを120gに増やし、夜も50g食べるようにし、昼にサバ缶を追加、毎食後に7秒スクワット30回、腕立て20回、背筋20回し筋トレを始めましたが、血糖値改善に効果はありますか? Q、昨年9月に受けた検査よりもインスリンは沢山出ているのに今回なぜこんなに高血糖なのでしょうか? Q、インスリン量が私より少なくても正常型の方がいるのはなぜですか?私は抵抗性も0.43でないと思うのですが Q、何を頑張れば血糖値が下がりやすくなりますか? Q、次回検査を受ける時は3日前から糖質をしっかり摂りたいですが、ベジファーストなどせず、いきなり糖質を摂った方が良いですか? Q、今食事は毎食30分前にトマトジュース80ccを飲み軽く血糖値をあげ、副食から食べ、トマトジュースを飲んでから1時間半後に主食を摂り、インスリンの分泌遅延に合うようにしていますがこの食べ方で大丈夫ですか?

4人の医師が回答

ALSの前兆なのか心配です

person 50代/女性 -

1年前→コロナや子供の受験、ハードな仕事でかなりのストレスを感じて過ごしていました。しばらくして首の痛みが出始め認知症の様な症状があり、脳神経内科で脳、首のMRIを撮りましたが異常なし。その後少しずつ体重減少と鬱症状、頭がボォっとする症状が続くも一時改善。 8ヶ月→怠さ、頭がボォっとする、記憶力低下が著しくなるが改善 5ヶ月→手足の激しい痺れ、体が震えてしまう、体中のピクつき、筋肉がギューと縮むような動くような感じ、手の指先が無意識に動いてしまう。首の周り、両手の肘から下の筋肉が抑えつけられる様な感じ、両手の薬指小指が動かし辛いなどの症状が出現したりしなかったり様々な症状が出始め 6ヶ月前、3ヶ月前と2度脳神経内科を受診。運動機能検査のみ受けて医師には、心療内科の治療を勧められ現在は、抗うつ薬、睡眠導入剤、安定剤を服用しています。身体症状症を疑われていますが、私本人は脳の症状が現れてからずっと脳神経内科の病気を、疑ってきました。 最近症状が進み、両手指の動かし辛さ脱力感、両肩の脱力感、体中特に背中が時々ピクつく、頭に違和感を感じる、腿から足先までひどく痺れる、両手の肘から指先にかけて筋肉がギューとなる感じがする!など日によって様々な症状が現れます。ただ右腕の痛み動かしづらさは毎日続いています。 ALSの前兆なのではと怯えて苦しくて仕方のない毎日です。その様に診断されるのはすごく怖いし、受け止める覚悟もできません。この様な体の様々な不調症状はALS以外で起こるのでしょうか?それともこれは、ALSの前兆なのでしょうか。50代後半、心配な症状など心配で毎日が苦しいです。

8人の医師が回答

ステロイド副作用、神経症状、足の痛み、精液異常

person 30代/男性 -

急性神経ベーチェット病と診断され、4/27まで入院しておりました。 髄膜炎の症状があり、プレドニンを60mgから漸減し現在35mg服用しています。 髄膜炎症状は速やかに治まり、髄液検査の細胞数もほぼ正常値に近い値になり、退院となりました。 現在は自宅にて下記薬を服用しています。 プレドニン35mg 毎日 コルヒチン0.5mg 毎日 バクタ 0.5mg 週2 ボナロンゼリー 週1 アルファカシドール 0.5μg 毎日 ツイミーグ 1000mg 毎日 ラベプラゾール 10mg 毎日 ステロイド注射 2単位 毎食前 インフリキシマブ 点滴(通院) 退院後幾つか気になる症状が出たので考えられる原因と心配が必要なものかを教えていただきたいです。 1.恐らく首の後ろからきている症状 ・後頭部の圧痛 ・目の奥、こめかみの痛み ・左腕、左手指の震え ・肩こり、首のこり ・倦怠感 これらの症状はいずれも弱めで波があります。症状がない時もあり、姿勢の悪い状態が続くと悪化します。 ストレートネックを疑って首のサポーターをつけたら症状が出にくくなりました。 治まった髄膜炎の症状とは違うので再発ではないと思ってます。 2.足の脛の痛み、筋肉の張り 血糖値が上がるので入院中から毎食後積極的に散歩していました。 退院後もつづけていましたが、少し歩くと足の脛が痛くなるようになってしまいました。 風呂上がりなども痛くなり、保冷剤などで冷やすと良くなります。 また、痛くはないですが膝周辺や太腿裏の筋肉も張ります。 散歩のし過ぎが原因か、薬の副作用によるものなのでしょうか。 3.精液の異常 精液が以前は白く普通のものでしたが、退院後黄色っぽくなって粘度が下がっていて、ゼリーのようなものが混じっている感じになってました。 これも薬の副作用によるものと考えてよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

38歳の娘がコロナ感染後足の痺れと感覚マヒがあります。

person 30代/女性 - 解決済み

38歳の娘が、一昨年の6月オーストラリアに滞在中にコロナ感染しました。高熱咽頭痛呼吸困難もあり、一時大変でしたが、対症療法の薬を飲んで、自宅療養しました。ほほ回復後慢性的な腰痛とその後左足全体の痺れ、くるぶしの腫れ、温度感覚マヒなどの症状で歩けなくなり、現地の医療期間にも行きましたが、MR Iの結果背骨も神経も異常なく、背中を支える筋肉が足りない という事でフィジオの通院で体幹を鍛える事にしたそうです。 歩けるようにはなりましたが、左足の痺れと感覚マヒは残り、一年以上たっても、なかなか良くならないため、帰国して、まずは日本のクリニックを受診したところ、脊髄出血の中の胸椎の出血の可能性が高く、残念ながら今の症状が回復する見込みは低いと言われました。 総合病院を紹介してもらいこれから詳しい検査をする予定ですが、脳出血という状態が、脊髄の中でおこるということを聞き、まだ若いのに、そんなことがあるのかと驚き、血管を傷つけるコロナの後遺症ではないかと思ってしまいました。 今後の治療法ですが、万一血腫があった場合は手術になるのでしようか? 今後気をつける事や、再発の可能性など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)