筋肉ピクピクする原因腕に該当するQ&A

検索結果:68 件

肩甲骨か腕あたりの筋肉の痙攣

person 30代/女性 -

宜しくお願いします。 今朝腕の周りの筋肉(自分で調べたところ肩甲下筋あたりと思います) がピクピク動いてて目が覚めました。それからずっとピクピク動いています。やむこともあるけど、また動き、朝は右だけだったけど、左も左右で全く同じ場所が痙攣します。特別力仕事をしたわけてなく、 普通に過ごしていました。 少しは力を使うこともありましたが よく力仕事はするし、そんなに力を使ったつもりはありません。 今年の4月ごろから、時々このように長時間痙攣したりします。 大体長時間痙攣する時は同じ筋肉で、単発でのピクピクも多いですが、それは全身におこります。 以前も相談させて頂いてミオクローヌスというものだということでしたが なぜこんな風にピクピク動くようになってしまったんだろう?と不思議です。 寝てる時にも起こりますが 日中もあります。 足は一度長時間ピクピクしてた時に動画にとって、医者に見せたことが在りますが、 こむらがえりみたいなものだと言われました。 こむらがえりは、なったことないし 特に疲労があったわけでもないのに なんで?という感じです。 疲れた日に、よく3回くらいピクピクと動くことは子供の頃からありましたが 疲れてなくてもなるし、それとはまた違う感じです。 年齢のせいにしても、まだ34歳ですし なぜこんな事になるのか、原因を知りたいです。

3人の医師が回答

神経内科の症状?

person 30代/女性 -

現在の症状は、全身(腕、足、背中、わきばら、みぞおち、目のふち、口の周り、首)の筋肉がぴくぴく動く。中から跳ね上げられている感じで数回動くときと、筋肉がぐぐぐっとしまるかんじと色々です。 舌がやけどしたかんじのような小さなしびれとぴくつき。 左うでのしびれ。 左手の違和感(特に親指、人差し指)。 足のふくらはぎと足の裏がつりそう。 ほんの少しの運動、例えば階段を上がったとか、荷物を数M持ったとか、それだけで腕や足の脱力があります。 数日前、首を寝違え、4日間くらい治りませんでした。 首や肩をまわすと時々ごりごりというかコキコキいいます。 整形では首のMRIをとりましたが、とくに異常はなく。 神経内科では筋電図?(エコーのようなもので、ピクピク筋肉を動かす)をとりましたが、左手の何かの反応は年齢のわりに遅く。 ただ、整形でも神経内科でも言われたことが、症状が軽く判断しようがないとのことでした。 この症状がでて2ヶ月がたち、少しずつ悪化しているように感じます。 一体何が原因と考えられるのでしょうか。 今日からマルチビタミンやミネラルのサプリをとりはじめました。

4人の医師が回答

全身のぴくつき、腕、脚のだるさ

person 20代/女性 -

元々肩こりはある方でしたが、3週間ほど前から肩~手首にかけてのだるさが始まり、その1週間後ぐらいから全身に数秒ほどぴくぴくする痙攣のようなものが始まりました。(主に腕~足)痛みはなく、1時間に数回~数十回とそれなりの頻度です。 手の親指のこわばり?動かしにくさもあったため整形外科での診察、血液検査をしていただきましたが特に異常なし、その後ぴくぴくが気になったため脳神経内科を受診し、力比べや歩き方を見ていただいたり、ハンマーで足を叩いていただきましたが異常なしとの診察でした。 しかし、その2、3日後左の足の裏の親指下と土踏まずの間あたりの筋肉がぴくぴくするのが1日中続きました(現在は収まったようです) また、筋力低下は特に感じてはいませんが、腕、足がだるいからか、力の入りづらさなどは感じます。 精神的なものが原因とも見かけましたが、ALSなど神経難病のようなものではないかと不安に思っています。 そこでお伺いですが、 1、精神的な理由でも、1日中ぴくぴくが止まらないことはあるのでしょうか?もう一度、脳神経内科を受診したほうがいいのでしょうか? 2、腕、足のだるさも精神的なもので起こることはあるのでしょうか? 3,ぴくぴくが気になるため改善したいのですが、何か方法(漢方、運動など)はあるのでしょうか? 4、腕、足のだるさの改善方法などあれば教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

右肩や腕のピクつきの程度と疾患の可能性について

person 40代/男性 -

40歳男性、脳性麻痺による四肢体感機能障害ありです。 ◯既往歴など ・2014年に頸椎椎間板ヘルニアを発症、右腕全体に強い痺れと脱力、体幹にも筋力低下と痺れ。椎弓形成術を受け、右腕の三角筋や上腕三頭筋の筋力以外、ほぼ回復。 ・5年ほど前、筋肉の断続的なピクピクが気になり近所のA内科を受診(ドクターの専門が脳神経内科)→問題ないとされ、次第にピクピクは消失。 ◯現状 ・4月末から右肩三角筋のあたり、右上腕と前腕の断続的なピクピクという震え。たまに左肩もピクピク動く(左右ともに筋力低下の自覚なし、握力にも変化はなし、筋萎縮なし) ・気にならない日もあれば、とても気になる日もある。震え方は1〜2回/秒か、3〜4回/秒ピクピクと動く。長くて数秒。安静にしていると右肩や腕が少し揺れる程度の強さ。 ・5月末にA内科を受診。右腕や肩を触診。口内を視診。筋力低下や筋萎縮はなし。球症状、構音障害なし→ALS等の神経由来の疾患には否定的。 ・6月末に障害者専門病院(B病院)にて内科の定期診断。同じくALS等の神経疾患には否定的。 Q1.右肩や右腕のピクピクは、痙攣発作というほどのものですか? Q2.頭重、頭痛や見えにくい、聞こえづらいなど他の症状はないものの、脳腫瘍の可能性はどの程度考えられますか?(痙攣は症状に含まれると聞きましたので) Q3.強い痛みや痺れがないことから、今のところ頸椎が原因とも言い切れないとB病院では言われましたが、頸椎のダメージが原因で筋肉のピクつきはどの程度あり得るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)