筋肉注射神経損傷に該当するQ&A

検索結果:48 件

腕神経叢損傷について

person 40代/女性 -

先日 質問させて頂いた者です。バイクにて自損事故。左肩の腱板断裂で、今年2月15日に関節鏡視下腱板縫合術を受けました。 疼痛が強くペインクリニックにて腕神経叢ブロックや神経根ブロックを受け 外転位固定も計6週間行っていました。受傷直後から挙上困難がありましたが、痺れもなく 腱板断裂によるものと判断されていました。疼痛に関してはCRPSの可能性もあり リリカやブロック注射を受けていましたが あまり効果なく可動域も拡がらない状態でした。 内服でステロイドも服用しながら 関節内にも注射を打ってもらって 少しずつ軽減してきた所です。痛みが軽減したのに腕の挙上が困難であり 上腕中央部と前腕外側に軽度の知覚障害があり 力が入らない状態でした。術後のMRIでは問題なし。三角筋、僧帽筋、棘上筋、棘下筋は著名な萎縮が見られました。念の為に針筋電図を受けると 筋力低下、MUP減少、干渉波のパターンは腕神経叢損傷があったものという所見でした。ただ引き抜き損傷ではなく 筋肉の収縮もあり不全麻痺で回復していくものと判断されています。どの神経の麻痺なのか はっきりわからないのですが 症状からだと肩甲上神経と腋窩神経の合併損傷ではないかとの事でした。現在の左肩の状態は他動で屈曲100度 外旋20度 外転90が限界です。自動は屈曲15度 外旋0度 外転15度程度です。健側と全く同じは無理ですが ゆっくりなら手を握ったり 開いたりは出来ます。 そこで教えて頂きたいのですが、この様な状態の場合 麻痺はどの程度でどれくらいまで回復してくるでしょうか? 完全には治らずに後遺障害が残ってしまうのでしょうか? 現在仕事は休職中 看護師なので早期の復帰を期待されますが 腕が動かない状態では仕事になりません。また復帰して同じように仕事出来るのかも不安です。 よろしければ詳しく教えて頂ければ有り難いです

1人の医師が回答

腰椎固定術後の靭帯、筋肉の損傷につきまして

person 40代/男性 -

3年半前にL3のヘルニア切除、後方固定術を受けましたが余計に100倍位痛くなってしまいました。 合併症として半年後に抜釘術を受けましたが50倍位の痛みで今でも苦しんでいます。 ペインクリニックで神経根ブロック注射5回でヘルニア切除部分に打ってもらい、その部分はかなり改善しました。 ですがボルトが入っていた人工骨周辺が痛く、座った瞬間につっぱり感が走り、苦痛に耐え痛み止めを飲めば1時間座る事が限界です。 あちこちのペインクリニックに行きますと、これはFBSS、術後神経障害性疼痛で治療不可能としか診断されません。 ストレッチなど努力はしていますが、ボルトが入っていた骨とその周辺が痛くて、一日で23時間30分を右を下にして寝たきりです。 兵庫の大病院の脊椎専門の整形外科に紹介状を書いて貰い受診し色々な角度から腰のCTをとってもらうとボルトが入っていた個所周辺の筋肉に明らかに炎症があり、靭帯の損傷の可能性があると言われました。 有名な脳神経内科、整形外科の先生にも診てもらいましたところ、ボルトを挿入する時に筋肉や靭帯を巻きこんでしまい、よくある事だと言われました。 靭帯の損傷を確認してもらう方法は何がありますでしょうか? 他の特定機能病院でもMRIを受けましたが分からないと言われています。 どうかご教授下さい。 何卒宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

MRIについては、何度も撮れないのでしょうか?

person 70代以上/男性 -

以前に「坐骨神経痛」で質問をした者です。現在、整形外科を止めて「神経外科」に通院しています。過日同じような60代の人の質問があり、再度お尋ねします。 それは、いつも痛いのは、右下の足の骨の付け根のあたり?がかなり痛いのです。電気マッサージをそこに当てると、キリキリした痛みがあります。右足にはしびれは、今迄からありません。ただ最近は、かなり痛みが減っています。 そのため、現在通院している神経外科で、「このお尻当たりの痛いところを、MRIを取ってもらえませんか。このあたりの筋肉の小さい損傷かもしれないし、神経を痛めているかもわからないと思うのです。」と医師に言っても、そこはMRIの設備があるので、すぐにでも撮れるはずですが、「MRIを取りましょう」とは言わないのです。 何か保険では(私は後期高齢者保険の3割)そこで2か月ほど前に脊椎のMRIを撮っていますが、国の指導から、続けてMRIを取ることができないのでしょうか? 「そこは坐骨神経から出ている痛みです。腰椎の麻酔注射をしましょう」と先日も注射をされました。 しかし、この麻酔注射は、打ってもその日に痛みが取れるわけで無く、あくる日も痛みは全く取れず、一日どうしても動かないといけない時は、ロキソニンを飲んでいます。カロナールは、ほとんど私の痛みには効きません。 半年前に整形の医師から「坐骨神経痛」と診断されていますが、私の場合は、「他の病」ということはなのでしょうか? それとなぜ、MRIを撮ってもらえない事情があるのかもわからないのです。 今の毎日の痛みは、腰の横ではなく、お尻の後ろの方の恐らく足骨のつなぎのあたりに、かなりな痛みを感じていると思うのですが、いかがなものでしょうか?

9人の医師が回答

ニンニク注射した部分と周辺の痛み、左腕が部分的に引っ張られるような違和感、肩こり、足がつる

person 40代/女性 - 解決済み

2021/09/01 ニンニク注射(アリナミン)+プラセンタ注射(メルスモン)接種し 注射部位は、いつもと同じで ・ニンニク注射は左腕のちょうど折れ曲がる所 ・プラセンタ注射はお尻の左側 ニンニク注射で針部分に我慢できる痛みあり、透明な液が出ていたのを目視。 逆血確認 2回、指先のしびれや血管がピリピリすることはなし。 【初期症状】 ・注射部分の上 5cm 液体が入った袋のような腫れ、熱くまだらに赤い ・腕を曲げて戻すと引っ張られるような感じ ・10日前に一回目のコロナワクチン注射した二の腕あたりも熱い ・アイスノンで冷やし 1時間ほどで治まる ・左ふくらはぎがつる(注射翌々日の朝 1回のみ) ・腕が曲がる部分から上下 10cm くらいに筋肉痛のような痛み 【主治医より】 ・全部漏れたらもっと腫れるので一部漏れた可能性 ・ビタミン剤なので血管から入らなくても体に吸収される ・1週間経過して痛かったらまた連絡してほしい 【現在の症状】 ・動かさなければ痛みなし ・注射箇所を押すと少し痛い ・手首を回すと注射箇所から手首側 10cm が筋肉痛のような感じ ・注射箇所周辺と腕の横側(親指と小指の延長線上)が引っ張られる感じ ・左肩こりがビリビリと張る + 左腰痛 ・両ふくらはぎが筋肉痛のような感じ 以下、質問です。 1)神経損傷と考えて良いか? 2)病院へ行くべきか?何科に行くべきか? 3)9/10 予定の二回目コロナワクチン注射を左腕に接種しても良いか? 4)左腕の痛みや引っ張られる感じは、自然治癒するか?治療が必要か? 5)左腕は動かさない方が良い or 動かした方が良い? 6)今後もニンニク注射を継続して良いか? 7)看護師や病院を変えてもリスクは同じか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

セカンドオピニオンで2週間の投薬治療中、筋肉痛と思い言わなかった別症状が強くなってきた

person 50代/女性 - 解決済み

一年前からスポーツジムに週2回筋トレ、ランニング等しています。寝そべり機械を持ち上げる運動をしていました。以前から手首、肘に負担があると思いながら続けていたところ肘がグニャっとなったので慌てて動作を止めましたが、その後指に力が入らなくなりました。 そのまま放置して1週間、以前から首コリ、肩こりはありました。最初に小指から3本の指先に痺れ、その後箸もうまく使えなくなり、右前腕が全体的に筋肉痛、右首から右肩甲骨辺りも痛く病院に行きました。 手首、首のレントゲンを撮り腱鞘炎と肩こりと診断されました。投薬と湿布で1ヶ月経ちましたが全く良くならず、前腕の痛みと右肩首痛で毎日が辛く、セカンドオピニオンに頼ろうと思いました。 そこでは、左の股関節に少し痛みを感じていましたが筋肉痛と思い申告しませんでした。首のレントゲンとMRIの結果は頸椎の突起はあるが手の神経に影響するほどではなく、指の痺れは小指から2本なら肘だが3本なので筋肉痛と筋トレによる神経損傷という事で、右肘の小指側に注射をしてもらい薬を変えて2週間様子を見ることになりました。 注射して1日たった今も右手の痺れは以前として変わりません。字を書く時に肘をつくと痺れて痛くてつけません。 薬(ジクロフェナクN a、メコバラミン)が効いたのか前腕の筋肉の痛みは無くなり残るは首、肩甲骨の痛み。 今日、久しぶりにランニングしてきたところ、左脚骨盤周辺の痛みが増して、歩くのも痛くなって来ました。 股関節の痛みについて、薬が無くなる2週間後で良いでしょうか?

4人の医師が回答

筋肉の痛みと脊柱管周辺の痛みが止まりません

person 40代/男性 - 解決済み

4年前にL3のヘルニア切除、後方固定術を受けましたが余計に100倍位痛くなりました。 合併症として半年後に抜釘術を受けましたが50倍位の痛みで今でも苦しんでいます。 ペインクリニックで神経根ブロック注射7回でヘルニア切除部分に打ってもらい、その部分はかなり改善しました。 あちこちのペインクリニックに行きますと、これはFBSS、術後神経障害性疼痛で治療不可能としか診断されません。 ここ半年間毎日15分を4回ストレッチ、杖を突いてのウォーキング30分、腹筋背筋など努力をし、1%改善することができました。 ですがボルトが入っていた部分とヘルニア切除部分が痛くて耐まりません。 MRIの結果L2より上部の筋肉は綺麗に左右対象ですが、L2〜L5にかけては明らかに左側の筋肉が、異常との事です。 先生はこれは手術の際に筋肉に傷が付き、名前も付かないような神経が損傷しているとの事です。 トラムセット、リリカ、サインバルタを飲んで耐えています。 あと、私は難関国家資格など資格を40個程持っていることもあり、長野県のある会社から取締役で是非来て欲しいと打診を受けているのですが、基本的に車の運転が出来ないのと業務に耐えれそうになく保留中です。 暑すぎても腰が痛いのですが寒いともっと痛みがましてしまうのも悩んでいます。 25歳の時にL4.5の椎間板2箇所が破裂し、レントゲンで真っ黒、脊髄の神経が半分以上圧迫し、3か月間療養、2年間は痛みとの戦いの経験もありますが、今の方が30倍痛みが痛いです。 筋肉もそうですが、真ん中のもっと奥の脊柱管位のポイントも痛く、その痛みは原因不明、あり得ないとしか診断されません。 ノルスタンテープを出してもらえる病院はありません。 何故ここまで努力しても痛みが止まらないのか 、今後の治療も含めてご教授頂きますようお願い致します。

4人の医師が回答

尺骨神経障害について

person 30代/女性 - 解決済み

過去に尺骨骨幹部開放骨折、ECU腱脱臼、TFCC損傷で手術の経験ありです。 週1で趣味のバドミントンをしており、去年の秋くらいから小指に痺れが出始め、レントゲンを撮った結果、 主治医にすぐ「肘曲げ伸ばしするとコリコリしない?」と言われました。 昔から肘を曲げ伸ばしするとコリコリ鳴っていたのですが、痛みがなかった為、主治医にも話したことはありませんでした。 それをレントゲンを見ただけで当てられ、その話をすると、尺骨神経が肘の屈伸で骨を乗り越えて脱臼している、ということを言われ、実際に肘の内側に触れながら曲げ伸ばしするとそれを触知できました。 現在服薬治療中で、秋に手術を受けますが、症状としては、常に痺れがあるわけではなく、前腕内側は常に張ったようなだるさがあり、運転中、PCのマウス操作中、細かい指先の動作をした時に前腕内側が痛みます。 小指は他の指に添わず、第二関節が伸びきらない、MP関節(?)が手の甲側に引っ張られるように反ってしまっています。 また、親指と人差し指は開けるのですが、中指と薬指と小指が開けずに、思いっきりパーも出来ず。 筋肉の痩せはまだ、さほど目立ちません。 今は1日1回トラムセットを服用して痛みを抑えていますが、このような尺骨神経障害に注射治療などはあるのでしょうか? 膝関節に注射の治療があるように、肘にも注射治療があれば、一時的な効果でも試してみたいと思ったのですが... 秋に手術する予定ではいますが、今の状態で手術を先延ばしにすればするほど、術後の回復は見込めなくなりますか? 痛みはあるものの、日常生活ができているだけに、腕に大きな傷跡ができることに躊躇いもあります。 先生方のご意見をいただけますと幸いです。

3人の医師が回答

腰椎固定術後の尋常ではない痛みにつきまして

person 40代/男性 - 解決済み

3年前にL3のヘルニア切除、後方固定術を受けましたが余計に100倍位痛くなりました。 合併症として半年後に抜釘術を受けましたが50倍位の痛みで今でも苦しんでいます。 ペインクリニックで神経根ブロック注射6回でヘルニア切除部分に打ってもらい、その部分はかなり改善しました。 ですがボルトが入っていた人工骨周辺が痛く、座った瞬間につっぱり感が走り、苦痛に耐え痛み止めを飲めば1時間座る事が限界です。 あちこちのペインクリニックに行きますと、これはFBSS、術後神経障害性疼痛で治療不可能としか診断されません。 ストレッチなど努力はしていますが、ボルトが入っていた骨とその周辺が痛くて、一日で23時間30分を右を下にして寝たきりです。 兵庫の大病院の脊椎専門の整形外科に紹介状を書いて貰い受診すると、複数箇所の筋肉に炎症があり、靭帯の組織も損傷しているかどうか大変頭を抱えておられまして、トリガー注射しか対応出来ないとの事です。 神経根の癒着の可能性があると言われ検査、raczカテーテルをして頂ける病院を紹介してもらう予定ですが、それまでもたないくらい発狂する位の痛みに耐え切れないです。 トラムセット、ロキソニンを飲みまくってますが痛みに耐えきれません。 raczカテーテルをすればこの尋常でない痛みから解放されますでしょうか。 親の介護などの問題も山積みしており、人生詰んでおります。 こちらで紹介された岡山や金沢、東京の病院までは到底辿り着くことが出来ないです。 どうすればこの痛みを根本的に治療出来ますでしょうか。 どうかご教授下さい。 何卒宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)