粉瘤手術後の痛みに該当するQ&A

検索結果:274 件

ビキニラインの粉瘤 炎症しています

person 40代/女性 - 解決済み

ここ5日ほど前からビキニラインより少し内側(毛も少し生えている場所)に粉瘤と思われている物ができ、少しずつ大きくなりました。2年ほど前から何度も膨らんでは小さくなりと繰り返しています。 今回は親指の第一関節ほどまでなったので女医の皮膚科で受診してもらい、アクアチム軟膏とフロモックスを処方してもらいました。 こちらの皮膚科は現在、切ったり縫ったりできないそうです。(以前は手術もしてもらいました。) 午前中、受診してもらった時は赤く腫れているだけだったのですが今見たら腫れている中心部分に白く膿んでいる所が1センチほど出来ていました。 たぶん明日には破裂しそうな感じです。 そこで破裂したあと、処方してもらったアクアチウム軟膏は塗っても良いものなんでしょうか。それとも水で洗い流し、ガーゼで覆うだけで良いんでしょうか。 場所が場所だけにガーゼをあてるのが難しいです。 ナプキンを使って!とも聞きますが痛みがあるのであてるのも大変そうです。 今は家ではノーパンか男性用のボクサーパンツで粉瘤に触れないようにしています。 2〜3日中に生理も来そうです。 生理が終わったら看護師さんに教えていただいた女医さんのいる形成外科で診察してもらいたいと思っています。 あと、破裂してある程度落ち着いた頃に診察してもらうと、どのような処置をしますか? 麻酔を打っての処置だといいんですけど。 過去に反対側にも粉瘤ができ、耐えられないほど激痛の処置をされたので(ガーゼを詰める処置) 正直恐怖です。

4人の医師が回答

肛門のできものについて

person 60代/男性 - 解決済み

64才男性です。肛門のできものについて2つ至急の質問をさせていただければと思います。若いころからニキビができる体質で40代ころから粉瘤が足の付け根や臀部にいろいろでき始め、2年前には陰嚢にできた粉瘤を簡単な手術で除去したこともあります。最近は気を付けても肛門付近にできものができて困っています。現在東南アジアに滞在しており肛門専門医の受診は難しく以下の事で検査のために一時帰国するか迷っております。 1.東京に滞在していた今年5月に、肛門の真上付近にできものができて痛むようになりまた粉瘤かとも思ったのですが、念のため東京の肛門科クリニックを5月19日に受診致しました。先生は肛門の入り口の中をカメラを入れて調べ、内部に何かつながってあるようではないので抗生物質を一週間飲みなさい、それで治らなかったらまた考えましょう、とのことでした。一週間飲むと痛みも腫れも引いたような感じだったので(自分の肛門を詳しく見る事はなく本当に腫れが小さくなったかはあいまいなのですが)、先生のお言葉にも安心していたこともありその後はそのままにしました。その後毎日シャワーで洗浄し3日に2回くらいは石鹸を泡立てて肛門を指で洗っておりました。    ところが今回、別の肛門近くの出来物ができたので詳しく鏡で肛門を見ると、写真にあるようなことになっていて驚きました。(お見苦しく大変に申し訳ありません。日頃からよく水で洗って拭いてもいるので黄色く見えるのは脂肪であると自分では考えております。)これは肛門部分を手で押し広げて撮った写真です。左右に押し広げると、しゃがんで見ただけではわからない、写真向かって左の、黒い豆のようなものが肛門の中から現れました。この部分は痛くはありません。この部分の右側は別の粉瘤か何かで、まん中が肛門ですが、手で押し広げないと黒い豆の部分は肛門に縦に普段収納されるような感じで、その左淵の肌色により近い部分が普段は外から肛門すぐ横に見えている、といった状況になっているようです。このような黒い豆が、良性である可能性(痔であったり、粉瘤だったり)はあるでしょうか? 至急の再検査が必要でしょうか?肉眼では、写真より豆は他に比べずっと黒くややグロテスクです。   2.この黒い豆部分は、肛門近くの他の部分に粉瘤のようなものが以下のように最近(毎日洗浄しているにも関わらず)次々にできて困っていて本日たまたま見つけたものです。まず6月初めに、画面では肛門の画面上部1センチ未満くらいのところが別に腫れ(洗浄のときに自分で触診してわかっただけで見てはいません)ミノサイクリンを一週間飲みました。私は体質的に毎日4~5回便通があるのですがこの直前はトイレットペーパーで拭きこすりすぎていたかもしれません。それがよくなったと思った今から10日前に画面では下側のまた別の部位が腫れました。更にそれがよくなったと思ったら抗生物質を飲んでいた期間であるにも関わらず画面黒い豆から左に2センチくらいのところに左右に広がって見える小さい粉瘤のようなもの(脂肪の黄色いごく小さい点あり)ができました。腫れがあり僅かに痛みます。このところ毎日便通の後はおしりふきで拭くだけでなくアルコールティッシュで拭いていたのが刺激になったのかもしれませんが、ここまで清潔にしてそれ以外普段は触ることがないようにしていて、これ以上どうしたらいいでしょうか。抗生物質は最小限にしたいのですが。最近一か月ほど座りっぱなしで仕事をしていたことはあります。体の何かのサインでしょうか?アドバイス是非宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

鼻の下のできもの 粉瘤の治療について

person 30代/女性 -

1週間ほど前から鼻の下にニキビのようなできものがあります。 いつもの形成外科は予約が取れず、近くの皮膚科に行きました。 先生にも特に処置(切開など)とかではなく、これが何かを知りたい、薬の処方希望とは伝えました。 触診やエコーなどはなく 「粉瘤!これは小さいから切開よりも液体窒素」 と言われました。 説明などはなく場所も顔なので不安でしたが、問答無用で液体窒素を付けられそうになったので反射的に避けたら 「よけたらできない!」と言われ 炎症起こしている粉瘤だったので痛い!と言うと 「痛いくらいやらないと効果ない」 と訳分からないことを言われました、、、 液体窒素が終わり、次は2週間後と言われましたが 今後そのクリニックに行きたくはありません、、 そして粉瘤の治療に恐怖が芽生えました。 今まで粉瘤は2回手術しました。 現在、大陰唇(6mm)は薬で様子見(生理が終わったら手術する可能性あり) 鼻の下のみ、別の皮膚科で液体窒素をしました。 1.次の受診はいつ頃がいいですか? 2.今回の皮膚科には行かず、いつものクリニックの方がいいですか? 3.だだ高いお金を払って意味のない治療をした気持ちですが、この治療でも効果はありますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)