精神生理性不眠に該当するQ&A

検索結果:73 件

精神科、婦人科、頭痛外来どこに行くべきか

person 30代/女性 -

30代半ばの女性です。 症状は、1喉のドクドク(疲労感)、2それが悪化すると偏頭痛、3気分が沈む、4めまい(乗り物酔いのような目のあたりの気持ち悪さ)。 記録をとっていた訳ではなく印象だけなのですが、1番頻度が多いのは1と2です。3は1ヶ月のうち数日です。4はごくごくたまにです。 生理前に症状が強くなる印象がありますが、かといって生理前だけではないような気もします。天気もあまり関係は強くないようです。何か出来事で疲れたというのは少し関係ありそうです。 内科で頭のMRI、血液検査、心電図、首のエコーを取りましたが、どれも異常はありませんでした。 数年前に、当時の仕事のストレスで家では鬱で動けない一方で、仕事では緊張状態でハイテンションで動き、食事も喉が通らず、不眠となっていました。精神科で双極性スペクトラムと言われ、エビリファイ0.5を飲んでいましたが、効果は分かりませんでした。仕事を辞めたらすぐに治りました。 今回は、前回ほど精神的な症状はなかったので、漢方内科に行き、柴胡加竜骨牡蛎湯、半夏厚朴湯、頓服で五苓散を今処方されています。 もしかしたらそのおかげで不眠や過度な興奮状態や落ち込みは少し抑えられているのかもしれませんが、喉のドクドクや頭痛は治らず。。 やはり精神科の範疇なのでしょうか。それとも、漢方プラス偏頭痛の治療をするのか。はたまた、生理前に悪化する感じはあるので婦人科なのか…。とても悩んでいます。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)