はじめまして。よろしくお願いします。
現在、第二子妊娠24週0日の39歳です。
身長16cm妊娠前50キロ→現在52キロです。
本日、50g糖負荷試験を受けたところ1時間後の数値が163との結果となり、1週間後に75gの再検査を受けることになりました。(ちなみに、これまでの健診で尿糖や尿たんぱくなど出たことはありませんが、今日の尿検査ではケトン体が出ているとのことでした。初めてです。)
第一子妊娠中の50g糖負荷試験の際に135くらいで基準値ギリギリだったこともあり、今回は妊娠初期からギムネマなどの糖対策のお茶などを飲んでいました。16週頃の採血では血糖が低めとのことだったので、効果が出ているものと思い、普通に炭水化物を摂取しながら、ギムネマ茶などを継続して飲んでいました。しかし、これが逆によくなかったのでしょうか?ネットで検索してみたところ、普段、炭水化物を控えていると、糖負荷試験で血糖値が上がりやすいということがわかりました。炭水化物が好きでよく食べてしまうので、糖対策のつもりでギムネマを飲んでいましたが、よくなかったのでしょうか?
75g糖負荷試験まであと一週間ですが、ギムネマをやめて適量の炭水化物を摂取していこうかと思いますが、やめたら反動のように血糖値がはね上がるのではないかと…やめるのも怖くてどうしたらよいかわかりません。
糖尿病になってしまったらと思うと不安でなりません。
ご回答、よろしくお願いいたします。