紫斑病 肝臓の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:29 件

9ヶ月間続く全身のしびれと神経痛、筋肉痛の原因を特定し治療したいです。

person 40代/男性 - 解決済み

41歳 男です。 病歴は22歳ごろアレルギー紫斑病で腎機能が低下し現在、服薬なしの経過観察中 33歳ごろ心房細動でカテーテルアブレーションを行いましたが現在も不整脈ありです。 相談したい症状は、22年夏ごろより両足のアキレス腱に触れると痺れが出始めました。 23年1月ごろ両足裏に慢性のしびれ、左上腕のしびれを感じ病院に通い始めて、現在は両足裏から尻までのしびれ、前腕から手の甲、手のひらまでのしびれ、胸部、背中、肩、首、喉、舌、顔としびれが広がっています。 その他の症状は全身が自重程度の圧迫でも痛痒い神経痛が出ます。筋肉のぴくつきが全身で起こります。長時間の会話で舌がしびれ(疲労した感覚)になりしゃべりにくくなり口内が唾液で泡立ちます。両足が同時にこむら返りになったことがあります。 筋力低下はありませんが指を動かすときだけ震えることがあります。(ゆっくり安定して動かせない) 通った病院は整形外科(頚椎、腰椎)、内科(糖尿検査)、腎内科、膠原病内科、脳神経内科 で現在大学病院に通っていますが治療できず運動は禁止されています。 紫斑病からの末梢神経障害を疑い2週間プレドニゾロン30mgを服薬しましたが効果が見られず中断し、そこでさらに悪化した感覚があります。 質問です。 1、心身症により全身に影響が出ている可能性は考えにくいですか? 2、総蛋白6.0g/dlアルブミン3.5g/dlです。腎機能低下以外に何か影響している可能性はありますか?(肝機能数値は正常値で、食事は食べています) 3、正中神経の疾患、もしくは免疫系の疾患を疑っていますがそれ以外に可能性のある疾患は何かありませんか? 4、免疫系疾患と推測しステロイドパルス療法を行う価値はありますか? 5、治療せず悪化を待つ以外に何かすべきことはありませんか? 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

6歳。インフルエンザのワクチン接種して2日後からずっと体調不良です。重篤な後遺症の可能性はあるか?

person 10歳未満/女性 -

6歳の女児。11月16日にインフルエンザのワクチンを打ちました。その二日後くらいから、鼻水がずっと出ていて一週間以上も治らずに、ずっと鼻水(途中で黄色の鼻水に変わり、また水っぽい鼻水になりました)が続いて その10日後に、お腹が痛いと言って食欲が大幅に落ちて、今朝はついに発熱しました。だるそうに寝ています。 熱は37度2分で止まっています。高熱というわけではなく、微熱でだるそう。食欲がなくて、お腹がずっとゴロゴロなっていると言って、口の中が痛いと言っています。 これは、インフルエンザのワクチンの重篤な後遺症の可能性はありますか? まとめると、 ワクチン接種二日後から、鼻水が一週間以上。10日目から、食欲不振と腹痛と口の中の痛みと、微熱です。 インフルエンザのワクチンの重篤な後遺症を調べましたが、以下のものにあてはまってるのか症状がわかりません。 以下の病気の可能性はありますか? 2. 急性散在性脳脊髄炎(ADEM)3. 脳炎・脳症 4. けいれん 5. 脊髄炎 6. ギラン・バレ症候群 7. 視神経炎 8. 血小板減少性紫斑病 9. 血管炎10. 肝機能障害11. ネフローゼ症候群12. 喘息発作13. 間質性肺炎14. 皮膚粘膜眼症候群15. 急性汎発性発疹性膿疱症 インフルエンザの後遺症意外だと、どんな病気が考えられますか?風邪でしょうか?

9人の医師が回答

小1男・腹痛・血液検査結果について

person 10歳未満/男性 -

小学1年生、男の子です。3歳時検尿にて尿潜血が認められ、経過観察中(無症候性血尿) 1週間ほど前に腹痛を訴え、小児科受診。 尿蛋白(−)の為、膀胱炎否定。 症状が続くため、2日後小児科受診。 白血球数4770、CRP1.16。触診問題なし。 その後腹痛が増大するため、午後に電話連絡。数日前に足に青あざがあった為伝えたところ、アレルギー性紫斑病というものがあるとのことで、翌日大きな病院を受診。 血液検査の結果、アレルギー性紫斑病は否定されました。 ウイルス性胃腸炎により、胃腸の働きが低下し、便秘に伴う腹痛ということで落ち着きました。その後、腹痛は改善傾向にあります。 1.血液検査の結果で、総蛋白(TP)7.5、ALB5.0、A/G比2.0と小児基準値ギリギリか少し高めなのですが、肝機能などは大丈夫でしょうか? 尿蛋白は(+−)定量は12です。 採血結果を写真に載せました。ご確認をお願い致します。 2.3歳頃よりモンテルカスト(最近になりプランルカストに変更)を服薬しているのですが、今回の肝機能の数値は関係あるでしょうか? 3.7月中旬にも嘔吐下痢を伴う胃腸炎、蕁麻疹になりました。今回は腹痛、便秘の胃腸炎、治りかけには蕁麻疹がでました。何か病気が隠れているわけではないでしょうか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)