紫斑病 60代に該当するQ&A

検索結果:51 件

アレルギー性紫斑病の治療法について

person 60代/男性 -

【病状】 ・9月末ごろから下肢に紫斑が発症し、10/11に総合病院の皮膚科で受診。「ヘノッホ・シェーンライン紫斑病」と診断を受け、投薬を受けました。(「アドナ錠30mg」と「トランサミンカプセル250mg」を処方) ・その後両足首周辺が全体に紫斑で覆われ、むくみと痛みが増してきたため、10/22に通院し、当日から1週間自宅で安静にするように診断書をいただき、療養しました。 ・10/29から出社して通常の業務を行っていましたが、10/31の午後から左足の太ももの裏側に痛みが発生し、紫斑も多く発症したため、11/1に自宅周辺の医療機関にすぐに入院する必要があるとのことで、前記の総合病院から地元の大学病院を紹介していただきました。 ・大学病院では血液検査、尿検査、内視鏡による胃の検査などを行い、最初の総合病院と同じ病名・同じ薬剤の投与を受けました。各検査とも結果は異常なしでした。10/17に行った人間ドックの結果表も参考に原因を探っていただきましたが、免疫系の異常の原因は不明とのこと。 ・11/10に退院し、さらに1週間自宅療養したうえで、11/19から会社に出勤していましたが、紫斑が下腹部や腕にも広がってきたため、本日(12/5)から自宅療養を始めました。 ・主治医からは安静をするように言われていますが、仕事を休みたくないので、勤務していました。症状がひどくなった場合はステロイド剤の投与を行うと聞いていますが、副作用もあるようですので、なんとか避けたいと考えています。 【質問内容】 ・現在の処方内容以外の治療法はないのでしょうか。 ・自宅で安静にする以外に回復させるすべはないのでしょうか。 ・どれくらいの期間、安静にしていればいいのでしょうか。(もちろん個人差ありますが…)

1人の医師が回答

特発性血小板減少性紫斑病の治療につきまして

person 60代/女性 -

【特発性血小板減少性紫斑病について】 母の症状です。 セカンドオピニオンとしてご意見をください。 ・質問 下記にまとめる症状、状況ですがどのように対応していくべきでしょうか? ・女性 ・年齢:62歳 ・最初の発症は平成1992年 ・直近の半年間の6〜7万ほど。 ・先週出た最新の数値は10万 ・2015年の便のピロリ菌検査では陰性(かかってない) ・血尿はあったが病院にて膀胱炎と診断された かかりつけ医に「いまの状態なら経過観察でいい。これ以上、血小板の数値が悪くなると薬治療が必要かな。」と言われました。 ・これまでの治療の経緯 1992年に発症。プレドニンという薬の治療を行っていたが、効果が悪くなったため1993年に脾臓の摘出を行いました。 現在は地元の病院で経過観察中です。 高熱が出たことがきっかけなのか、ずっと安定していた血小板の数値が悪くなりはじめました。 今後、どのように対処していくべきかで悩んでいます。 ・かかりつけ医のこの判断は信じて良いか? ・トロンボポエチン受容体作動薬などの、発病当時に無かった薬の検討などもしていくべきか? また不安な点としては、かかりつけ医が高齢ということで次のかかりつけ医を見つけておかなければいけません。 どのように次のかかりつけ医を探せばよいでしょうか? また質問外のことであっても、先生のご知見のなかでもしアドバイスがあるなら頂ければ幸いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)