特発性血小板減少性紫斑病の治療につきまして

person60代/女性 -

【特発性血小板減少性紫斑病について】
母の症状です。
セカンドオピニオンとしてご意見をください。

・質問
下記にまとめる症状、状況ですがどのように対応していくべきでしょうか?

・女性
・年齢:62歳
・最初の発症は平成1992年
・直近の半年間の6〜7万ほど。
・先週出た最新の数値は10万
・2015年の便のピロリ菌検査では陰性(かかってない)
・血尿はあったが病院にて膀胱炎と診断された

かかりつけ医に「いまの状態なら経過観察でいい。これ以上、血小板の数値が悪くなると薬治療が必要かな。」と言われました。

・これまでの治療の経緯
1992年に発症。プレドニンという薬の治療を行っていたが、効果が悪くなったため1993年に脾臓の摘出を行いました。
現在は地元の病院で経過観察中です。

高熱が出たことがきっかけなのか、ずっと安定していた血小板の数値が悪くなりはじめました。

今後、どのように対処していくべきかで悩んでいます。

・かかりつけ医のこの判断は信じて良いか?
・トロンボポエチン受容体作動薬などの、発病当時に無かった薬の検討などもしていくべきか?

また不安な点としては、かかりつけ医が高齢ということで次のかかりつけ医を見つけておかなければいけません。
どのように次のかかりつけ医を探せばよいでしょうか?

また質問外のことであっても、先生のご知見のなかでもしアドバイスがあるなら頂ければ幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師