細菌性腸炎に該当するQ&A

検索結果:334 件

病院での感染について

person 10歳未満/男性 -

色々とご質問させて頂きます。宜しくお願い致します。 1、日曜日に冷たいものを摂りすぎた為か下痢が始まり経過をみていましたが、途中普通便に戻ってきたかなぁと安心しかけたら、今朝腹痛と共に排便が5回ほどあり固形→下痢へと変わり、最後に出た便に少量の血が混じりました。受診し、細菌性腸炎かもと抗生剤が出ましたが、日曜日からの下痢も冷えではなかったのでしょうか。。 2、受診を待つ間の待合室にいた患者さんが目の前でオムツ替えをしていて、下痢ではないと言っていましたがオムツからはみ出すほどの匂いの強い便でした。胃腸炎が流行っているらしく、近距離での便の処理でしたので何か感染性のあるものだったら、、と息子を連れていったことを悔いました。オムツ処理のそばにいただけですが、感染性の下痢だった場合息子や私への影響はかなりありますか? 3、同じく待合室にて胃腸炎と診断され今にも吐きそうな子供さんが2~3人いました。実際吐いてはいませんが、同じ空間に数分いたことで感染のリスクは高いですか? 母親として堂々と対処すべき子供の病なのですが、 どうしても嘔吐だけは受け入れられずに育児しています。正直避けて通りたいですが子育てしている以上避けられないので、感染を防ぐ防御策をいろいろ工夫しながらやっています。お聞きしてどうなるわけでもありませんが、お話だけでも聞いてご回答いだだけると不安も少しはなくなるので、お忙しい中すみませんがご回答ください。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

夜毎、発熱します。

person 10代/女性 -

17歳女子です。  今年4月頃、下痢が止まらずかかりつけ医に診て頂き「過敏性腸炎」との診断。快方に向かわず治まったり繰り返したり。  6月下旬に腹痛と39℃台に発熱し受診。カロナールを服用し快方に向かうも翌夜も発熱。治まると2~3日で夜になると39℃代の発熱。  7月初旬に再診し尿検査と血液検査。尿検査は異常なし、血液検査で白血球11000、CRP9.6、貧血。エコー検査では上行結腸に腫れがあり「細菌性腸炎」との診断で点滴とクラビットを処方され夜には解熱。  7月第二週週末に喉の痛みと39℃台の発熱にてヘルパンギーナとの診断。入院してでも早く治したいと申し出て紹介状を持って総合病院へ。  13日、造影剤CTと血液検査にて上行結腸に腫れがあるが過敏性腸炎との診断。  再度、総合病院受診(19日)、潰瘍性大腸炎も視野に入れ専門医の診察を受けないと診断はつかないと言われ翌日受診(20日)。  消化器科の先生は下血の有無について繰り返し質問されたが、本人は一度もないとの回答。腹部触診、足や手の湿疹?の有無や視力の低下なども問診しながらベーチェトの可能性は低いが、やはり潰瘍性大腸炎をクローン病を視野に入れ大腸カメラと便培養の検査をして診断を付けましょうとのこと。 熱が出ても、今までと明らかに違う腹部の痛みを訴えるなどの症状がなければ、高熱にはカロナールで対応して下さい。 【ここ数日の症状】  朝には凡そ平熱に戻っている。或いは微熱。  食欲はあるが、量は食べられない。  排便は1~2回/日(軟らかかったり下ったり)  4月より体重ー7キロ(通常 身長153 体重47)  1週間ほど前から軽い咳。   大腸カメラの検査が8/1。次回の受診が8/10。 検査が終わり診断がつくまで、このまま自宅安静で良いのでしょうか? 他に何か打つべき手はないのでしょうか? 毎夜の発熱で親としても何とかしてあげたいのです。

6人の医師が回答

5歳の子供の下痢・血便について

person 10歳未満/男性 -

8月下旬から続いている、5歳の息子の下痢(現在は軟便位)・血便についてお尋ねしたい事があります。 細菌検査の結果O−166(2+)が検出されたので、抗生物質(ホスミシン)を5日間服用しました。 その後整腸剤で様子を見ましたが、1ヶ月たっても便の状態・血便も相変わらず、回数も1日3〜6回位。 再び細菌検査をすると、O−166(2+)、クロストリジウム・ディフィシル菌(1+)が検出されました。 その2週間後(10月11日)にMRIも行いましたが、腸に炎症等は見られないとの事。 以上の事から、ドクターは「細菌性腸炎が長引いている。血便は直腸が傷ついて出血していると思われる。 ディフィシル菌が出ているので抗生物質は使わない。整腸剤を2週間服用して様子をみましょう。 潰瘍性大腸炎ではないだろう」と言っています。 そこで質問なのですが… 1.MRIで腸の炎症等が分かるのでしょうか?ドクター曰く、ある程度の事は分かるとの事でした。 2.直腸からの出血なら、MRIで直腸に炎症が見られると思うのですが…。 3.MRIの結果を信じて、このまま整腸剤のみで経過観察して大丈夫なのでしょうか? 父親が潰瘍性大腸炎なので、遺伝したのでは?とずっと心配しています。 もしそうだったら、どんどん進行してしまうのではと不安です。 内視鏡をしなければ、潰瘍性大腸炎等の確定診断は出来ない事は承知しております。 菌の検出・MRIの結果・息子の年齢等から、今すぐに内視鏡を行うつもりは無いそうです。 2ヶ月以上下痢・軟便・血便が続いていいる為、貧血気味ではありますが、食欲旺盛です。 腹痛・熱はありません。 最新の血液検査で(9月26日)、白血球は基準値内、CRP0.14でした。 ただ、赤沈1時間値がずっと30〜40なのが気になります。 長文失礼致しました。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

下痢〜軟便

person 乳幼児/男性 -

1歳9ヶ月の男児です。 2ヶ月前、風邪の後、漏れるほど多量で1日1〜複数回、粒状の物が混じる泥状便に→腸内環境を整えるためと漢方薬が処方 3週間前、状態に変化ないまま水様便と嘔吐あり→ウイルス性腸炎と診断、ビオフェルミンとアドソルビンが処方 2週間前、一時軟便や便が出ない日もあったが、再び水様便に→細菌性腸炎との診断、ビオフェルミンとロペミンが処方(ロペミンは2回のみ投与) 5日前、水様便はなくなったが以前の多量の粒状・泥状便に戻った→再び腸内環境を整えるためにミヤBMが処方 今は以前に比べ、食事量や内容が減ったのに便の量が減っただけで性状は同じです。それに時々漏れます。 食事は、ORSにお粥やうどん、じゃがいも・大根を柔らかく煮たものとりんご、人参を茹でて潰したもの、ごく少量の豆腐かはんぺんです。医師から量が多く肥満にも繋がるとも指摘され、減らしています。 また本人は基本的には元気ですが、空腹感のため授乳回数が増え(1日0〜2回でしたが3回ほどに)夜泣きをします。 医師から卒乳を指示されましたが、今の状態では困難です。乳糖不耐などは指摘されていません。 体重は12kgから11.2kgくらいです。医師からは問題ないとのことです。 3ヶ月前まで海外に住んでいましたが、卒乳や食事など日本と異なるので混乱もしています。 今どの程度の異常なのか、特に食事をどのようにしたらいいのか、どうぞご指導をよろしくお願いします。 他に情報として、便が元々柔らかく、形になったのは離乳食開始直後(6ヶ月)だけです。 3ヶ月前帰国直前に風邪をひき、5日間ペニシリンを服用しました。落ち着くまで住居が3箇所変わり、病院も複数箇所に行きました。今新しい住所でかかりつけ医を探しています。 元々よく鼻風邪をひきます。薬はペニシリン以外は使っていません。

1人の医師が回答

血便、下痢について

3歳9ヶ月の男の子です。 生後11ヶ月のときに、細菌性腸炎で近くの市民病院に1週間入院し、ホスミシン投与で血便が治まり、退院しました。 その後、また1週間後に大量の血便を認め、大学病院に2週間入院しました。その際、異所性胃粘膜シンチグラム検査をしたのですが、異常なしでした。 それから7ヶ月くらいの頻度で血便を繰り返すのですが、異常なしと診断されます。(前回の入院の時は内視鏡検査をしたのですが 、直腸の腸壁にただれがあり、そこから出血しているのではないかとのことでした。腸壁の細胞検査と糞便の菌培養の検査もしてくださったのですが、どちらも異常なしでした。) 最初に血便が出てから、冷たい飲み物は飲ませないように、お茶やイオン飲料にもお湯を足して、さらに市販の整腸剤(ビオフェルミン)を溶かし入れて飲ませています。 風邪をひいたときも、抗生剤(フロモックス、サワシリン等)を服用すると下痢をするので、また血便がでるのではないかと思い、飲ませるのに躊躇してしまいます。 最近では、市販の咳止め等を飲んでも下痢をするようになり、困っています。 実は木曜、金曜と市販の咳止めを飲ませたところ、土曜になって 粘液便と水様便をしました。 今年から保育園に通うようになり、体調を崩すことも多いのですが、薬をしっかり飲めず、その為治りも遅いです。 (1月にインフルエンザに罹り、タミフルを2回飲ませたら下痢をしてしまい、完治までに1ヶ月ほどかかりました。) ひどい血便が出て、検査をしても原因不明ということはあるのでしょうか? また、最初に大学病院に入院した際に先生が、「治ったと思っても、菌が内臓の裏に隠れていて、時々悪さをすることがある。」 とおっしゃったのですが、それはどういうことなのでしょうか? これからどう対応していけばよいのか、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

ネキシウムの副作用、慢性腎臓病、脳卒中

person 50代/女性 - 解決済み

こんにちは!こちらの先生方にはいつも親切なお返事に感謝しています。ネットでppi は慢性腎臓病のリスク、脳卒中のリスクとありました。アメリカのデータを元にでした。私はもう三年もネキシウム20を服用しています。又、五年前にTIA を起こしてクロピドグレル50も服用していま。ネキシウムはクロピドグレルの作用を減弱させるともありこの事は前にこちらの先生方にはクロピドグレルとネキシウムの併用は心配ないとのお応えに安心していたのですが。消化器で確認しましたら、薬の相互作用は仕方ないと言われて減弱はあると言われ、脳神経外科の医師では多少あるかもだか気にしないくていいと言われました。でもこちらの先生方に大丈夫とのお応えでしたのでこの事は気にしないで現在もネキシウムとクロピドグレル服用しています。日中よりも夜間や朝方から朝の逆流症状が辛くて夜寝る前に服用してます。服用しても症状は出ます。内視鏡検査では私の場合は逆流性食道炎はなく、非逆流?みたいで原因不明でこういう人が今は増えてると言われました。寒くなると余計に強くなると話したら自律神経も影響してると言われストレスも影響すると言われました。確かにかなりのストレスあります。3年前にピロリ菌除菌してからが逆流症状出ました。いつ治まるかも見通しがなくて慢性腎臓病や、脳梗塞になったらと思うとネキシウムからガスターに変えた方がいいのか、又はネキシウム20から10にして少しでも容量を少なくした方がリスクが減りますか?今年は細菌性腸炎で入院しました。健康なら何でもない菌みたいでしたが私の体力がなくて症状が出たみたいです。血便迄出ましたので。胃酸押さえると細菌にも弱くなるともありました。これからもネキシウム服用して大丈夫でしょうか?夜間や朝方、朝の症状が辛いので又夜寝る前に飲んでますが。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

大腸線種の検査中ですが、進行がんか心配しています。

person 70代以上/男性 -

お世話様です。70歳の実父の大腸線種の検査の件で家族で心配しています。 5月中旬に実父が細菌性腸炎で市民病院(県庁所在地:iso9001取得)に5日間入院・諸検査。大腸鏡で直腸に5センチの線種が発見。 採取した線種細胞の病理検査で「がんはない」為、5月22日に退院。退院日の主治医のお話では「今は大腸ポリープ。細胞採取はサンプリングで、線種、腸壁や腹膜・他臓器のがん転移も考え、退院後に外来で注腸・腹部エコー・造影CTを行う。6月17日に消化器科の部長先生と家族で面談し(息子さんも来て下さい)、検査結果の説明と手術実施の有無を決め、手術する場合は再入院で早ければ6月末。人工肛門の可能性も有。執刀医は部長先生。線種が大きく最新機材が8月以降の導入で内視鏡切除は無理でしょう」の説明でした。 私はその場で未実施の腫瘍マーカー検査も依頼しました。 しかし5月24日のエコー検査と共に行われた血液検査の結果を当日頂いた処、腫瘍マーカーの数値だけ未記入でした。 本人は痛みはないと言い元気そうです。食事も取れてます。入院前の細身が今回の件でさらに2キロ程やせました。 ■病院は末期と知っていて、説明日迄心配させまいと腫瘍マーカーの結果を伏せているのでしょうか。説明日までが長く検査が続き、家族とも不安です。(注腸で残便があることを本人が謝ると、その時おられた先生は「大丈夫です。もう全てわかってますから」と言われました) ■進行がんなら、説明日、手術までの約1ヶ月以上の期間でさらに悪化してしまわないでしょうか。 ■腫瘍マーカーだけでもすぐ結果を知りたいのです。検査日まで無理なのでしょうか。 ■周囲からは「セカンドオピニオンしてみては」と言われます。必要ないでしょうか。 本人が周囲を気遣い心配を言わない為、支える家族がしっかりしたいのです。可能な範囲でご回答を賜りたく、どうかよろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)