統合失調症放置するとに該当するQ&A

検索結果:56 件

脳挫傷と診断されたことがある

person 40代/男性 -

私は49歳で男です。 精神科の医師から統合失調症と言われています。 統合失調症とは関係ありませんが、小学生の頃、後頭部と頭頂部を打撲したことがありました。 それから、中2の頃、自宅で体調不良になり父に救急車を手配してもらい救急病院に運ばれました。 色々と検査をしてもらいましたが、頭部のレントゲン写真で後頭部と頭頂部に傷が写っていました。 医師の診断は脳挫傷でした。その後、特に異常がなかったので、様子見でいました。 思い当たることがいくつかあります。それは、頭部を打撲して喜怒哀楽が分からなくなりました。 家庭の医学などの本で頭部外傷について読むと、頭部外傷の程度にもよると思いますが、性格が変わったり喜怒哀楽が分からなくなる場合があるそうです。私は自覚症状として喜怒哀楽が分からなくなったなあと思っています。 脳挫傷と診断されて、35年位経ちますが、あれから脳挫傷は治癒されたのか、どこか医療機関に行って相談した方がいいのか悩んでいます。私は常日頃から頭の働きが鈍いのかなあと思うことがありました。脳挫傷の方はこのまま放置しててもいいのでしょうか。 何か回答よろしくお願いします。

7人の医師が回答

中3受験生の娘、統合失調症で間違いないのでしょうか

person 10代/女性 -

中3娘、今年の春頃から、教室で静かな時などに周りの人の呼吸音が気になって集中出来ない、耳鼻科に行きたい、と訴えられました。その時点で受験へのプレッシャー、塾と学校のハードスケジュールによる心身の疲れからくるメンタル的なものだろうな、という察しはついていたのですが、それまでメンタルクリニックに罹ったことがなく一歩を踏み出せず、そのうち治れば良いな、と問題を先送りにしていました。 同時にお腹が空いても胃の調子が悪くなり思うように食べられない、と言った症状も訴えていたので、それに関しては内科で半夏厚朴湯を処方してもらい、改善しました。半夏厚朴湯は今も飲んでいます。 聴覚過敏の方は学校や塾の教室内で起こることがほとんどなので私も症状を直接目視出来ず、本人の話から徐々に悪化しているような様子でした。成績も勉強時間に反してどんどん下がり、ようやく11月末に心療内科を受診したところ、初期の統合失調症と診断され、何度も娘からサインがあったにも関わらずそこまで放置してしまった自分を責め続けています。 しかしながら診断を受けた時点で聴覚過敏+貧乏ゆすりをしている人が気になってしまう視覚過敏の他は、自分が調べた統合失調症の初期症状があるとは思えず、医師のスケジュールでは、まずペロスピロン4mg→8mg→12mgに増やして様子を見ましょう、と言われたにも関わらず、8mgになった所で漢方の併用を無理にお願いして抑肝散を飲み始めました。これが先週木曜日からです。少し性能の良い耳栓も使って対処していました。 飲み始めて3、4日後は何となく調子が良さそうだったのですが、夕方から22時までの塾に通い続けたところ、昨日自宅で過呼吸?パニック発作の症状が出てしまい、今日は学校も休んでいます。長々と書いてしまいましたがらこれはやはり統合失調症で間違いなさそうでしょうか。

3人の医師が回答

統合失調症 幻聴について

person 20代/男性 -

不安障害の症状がずっとあって、この夏些細なことでネットで調べてしまい、統合失調症を心配するようになってしまいました。最初はこれといった症状はなかったのに、意識すればするほど似たような症状が現れるようになって心配しています。まず、前から1日の中で決まった時間に不安感に襲われます。この不安感というのは「自分が気になっているこの症状は統合失調症に当てはまるんじゃないか」という疫病恐怖的な不安です。その不安感があるとき、頭がパニックになって、幻聴?のようなものがあります。そもそもこれが幻聴なのか自分ではわからなく困っているのですが、その不安感に襲われている状態のとき、ふと直近に聞いた言葉(例えば「ラーメン」)が頭をよぎります。これは声と言うよりワードが浮かぶ感じです。これと同じ感じで、「めんどくさ」みたいなことが浮かぶときもあります。実際自分が心で思っていることなのかもしれませんが、あまり思っている自覚はないけど、ふとワードが浮かぶ感覚です。9割は関係のないワードが浮かび、1割は何となく自分の考えだったりその時の行動が浮かびます。あとは、友達といて自分が「仕方ない!」と発言をしたあと一瞬沈黙になったとき、その友達が言ってる感じで「何が仕方ないだ」という言葉がふっと自分の頭の中によぎる感じもありました。誰かの声とかではないし、そもそも声が聞こえてる感じはないのですが、自分の考えが声になって聞こえるというタイプの幻聴に当てはまるのかなと不安になっています。関係ない過去の場面が一瞬浮かんだりすることもあるので、自生思考?の感じが強いのかなと思っていたのですが、どう思いますか?そもそも自生思考は放置していて大丈夫なのでしょうか。ちなみに、幻聴的な症状も、自生思考も、病気を自分で強く意識するまで、感じたことは一切ありませんでした。気の問題なのかと思いつつ、実際症状があると不安です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)