統合失調症落ち着かせる方法に該当するQ&A

検索結果:52 件

統合失調症

person 10代/男性 -

統合失調症の疑いで通院している息子の相談です。 2年程前に昼夜逆転の生活から、ある日狂ったような興奮状態になり、統合失調症の疑い、経過を診ていく必要ありと診断されました。 それから症状は出ていません。 現在夜1回リスパダール2ミリとアキネトン1錠、頓服でリスパダール液1ミリを処方されています。 最近よく言うのは、頭が働かない、考えられない、どうしていいのかわからない、こんなバカな自分は嫌だとイライラと興奮して、家の壁や物を叩いたり蹴ったりし、時には壊したりします。 興奮の度に頓服のリスパダール液を飲ませ、程なく落ち着くという状態が3週間ほど続いています。 主治医からは、理想が高い人、そこに至っていない自分に苛立ちを感じているのではないか、本人が訴えてくる内容は理解できる、いままで飲んできたお薬で安定していたので、薬の副作用とは考えにくい、病的な症状は感じられないと、お薬はいままでどうり、興奮した時は頓服をと言われました。 引きこもりがちの生活で、今年の春に通信制の高校をなんとか卒業しました。 できれば進学したい希望があり、大学や専門学校を目指すのか、違った道を目指すのか、考えたくても考えられないと言います。 頓服を毎日のように飲んでいるので、ますます頭が働かないのではないかと考えてしまいます。 他の精神科の先生のご意見を伺いたいです。 お薬の量は多くないでしょうか 再発ではないでしょうか 他に対処方法はありますか イライラし家の中を叩き回る息子を見るのも、胸が痛みます

1人の医師が回答

私自身と子供が人に迷惑をかけるという恐怖感

person 40代/女性 - 解決済み

自分と自分の子供(1歳)が周囲の人に迷惑をかけるのではないかと怖くて、ノイローゼになりそうです。現在海外在住ですが、こちらで知り合った同い年位の子どもを持つ日本人の母親の集まりなどに行くと、以下のようなことが不安で、会っているときから帰ってきてからも落ち着かず、そのトラウマのようなことがどんどんひどくなって、次に出かけようとするとパニックになります。 心配なこと 1、私や子供の咳やくしゃみで相手が病気になるのではないか。 2、私の子供が他人のおもちゃを触ると、汚いと思われるのではないか。 3、私の子供の食事の仕方が汚くて、不愉快な思いをさせているのではないか。 4、私の子どもへの対応が、親として失格だと思われているのではないか。 5、うちの世帯収入がひくく、生活が厳しいことを見透かされているのではないか。 妊娠する2年前までは現地の精神科医にかかっていましたが、話を聞いてくれるものの、何も解決策や薬を頂けなかったので、いまは行っていません。何か自分の心がけで直せる方法があったら、教えてください。 ちなみに私の実母は統合失調症で、強迫神経症的な症状もありました。(畳がはげるほど掃除機をかけたり、手を洗い続けるなど)。私もそれを強要されていたので、その傾向はあるのかもしれませんが、母と違って、家の中で一人でいる時は平気です。人と会っているときだけ、症状が出ます。 アドバイスを宜しくお願いします。

3人の医師が回答

以前から頭を使うと頭が疲れやすいのですが

person 40代/男性 -

自分は統合失調症で治療中で薬を飲んでいます。 10年ぐらい前から措置入院で統合失調症と診断され薬を飲んで生活してきました。 薬も何度か変わり、現在は日中は スルピリド錠 100mg ランドセン錠 0.5mg アーテン錠 2mg を飲んでいます。 寝る前はベンザリン錠5 セロクエル25mg錠2錠 リスパダールOD錠2mg2錠飲んでます。 入院当時は妄想で悩まされましたが、現在は落ち着いています。 自分は趣味で囲碁をやるのですが、囲碁をやりすぎてしまうと頭に違和感が出て頭が疲れているというのでしょうか、頭が凝るというような頭が重くなるというような違和感が出てきます。寝て起きた後は頭がすっきりするのですが、ちょっと頭に負担がかかるとすぐ違和感が出てきて仕事を早退したり、1か月ぐらい会社を休んでほぼ寝たきりで過ごして頭を使わないようにしたりしました。音楽を聴いているときは疲れる(違和感)は無いと思います。 最近は囲碁で盤面を見ながら手順を覚えたり、将棋の手順を盤面を見ながら覚えたりするとすぐ違和感が出ます。 少し前にインターネットでイミダゾールペプチドというのが疲れに効果があると書いてあったので試してみたら確かに疲れにくくはなったのですが、疲れないわけではないのでやりすぎると疲れがたまって、寝ても疲れが取れなかったりします。 イミダゾールペプチドは自分の場合飲むと胸に違和感が出たので病院でやめてくださいと言われたのでやめました。 確かイミダゾールペプチドは抗酸化作用がすごく強くて、疲れにくくするという作用があったと思いました。 たぶん自分の場合囲碁をやると右脳が刺激されて活性酸素が多く出て、脳の酸化が進むのかと思っているのですが。 結局頭が疲れくくする方法はあるのでしょうか?

2人の医師が回答

統合失調症 歩行困難

person 60代/女性 -

10年以上前から統合失調症で治療中、現在入院中の母親65歳についてです。 去年の7月頃に精神状態が悪くなり妄想が出てきた為ジプレキサを服用し始めました。 しばらくは元よりボーッとしている感じではあるものの落ち着いていたのですが、9月頃から夜間の異常行動と足がだんだんと動きづらくなり転倒も増えた為入院して薬の調整ということになりました。 主治医からはジプレキサの副作用の可能性があるとの事で入院後ジプレキサ→シクレストに変更。 しかし徐脈になる事があった為中止、今度はエビリファイに変更となりました。 入院中は歩行器での移動、何かに掴まってなら少し移動出来るという状態でしたがエビリファイを飲み始め1ヶ月ほど経った今年1月上旬頃からまた体の動きが悪くなってきてしまったようで歩行器や掴まっての移動も出来なくなり他によだれが止まらない、手のふるえの症状も出ています。 エビリファイの影響かもしれないとの事で量を減らして様子見となりましたが現在も変わらず車椅子を押してもらっての移動、トイレや入浴等も介助してもらわないと難しいようです。 家族としてはまだ60代なのでなんとか自力での歩行が出来るところまで戻れる方法はないものか…と思っています。 それで質問なのですがエビリファイをやめれば体の動きが回復してくる可能性はあるでしょうか?

4人の医師が回答

頭に浮かぶ言葉について

person 30代/女性 -

こんにちは。 現在、かなり軽度な統合失調症でアリピプラゾール3mgを1日1錠飲んでいるものです。 産後、再発気味で服薬をはじめだいぶ落ち着いてきましたが気になる症状があります。 頭に変な言葉が浮かぶ事です。 赤ちゃんは可愛くて大好きですが、お世話をしている時に、ふと一切思っていない否定的な言葉などが浮かびます。これに強い戸惑いがあります。これは妊娠中にもあり、大好きで無事に産まれてきて欲しいと強く望むほど、反対の言葉が浮かび、それを打ち消すために過度に感染に気をつけたり体調に気をつけたりしました。 大切であれば大切であるほど、思いとは裏腹にその対象に強く否定的な言葉が浮かびます。しかも、急に浮かぶのでかなり戸惑いストレスを感じます。 質問 1.この症状はなんですか?普通でもありえますか? 2.さらに、他人に意識されている気がすると過度に緊張し、自分が変にならないか過度気になりリラックスできなくなり、ふと浮かぶこの言葉を言ってしまっている気がして、誤解されてしまう事が不安でたまりません。 言っているかどうか自分では判断がつかないほど冷静でいられず、相手の態度から勝手に言ってしまったかもと不安になり、相手が過剰に気になります。かなりストレスです。 どうしたら良いでしょうか? 3.薬は服用しますが、考え方などで改善する方法などもあれば教えてください。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

イライラしすぎてつらい時の対処法

person 20代/女性 -

7月から休職をしています。 家には両親、弟、兄、親の友人がいますが最近イライラしすぎてつらいです。 兄には知的併発の発達障害があり、二次障害として統合失調症様の症状が出てた時期もあったためか、妄想と独り言で騒がしいです。いない時に侵入して部屋を荒らしたりもしてくるので正直、もう一緒にいるのがつらいと感じる時があります… 自分は、身体表現性障害の転換性の診断ですが、進行する震えなどからパーキンソンの疑いもかかっており精神的に不安定になっております。右手足が震え、平衡失調もあるため支えなしではふつうに歩くことが難しい状況で、外出もままならず気分が塞ぎ込んでいます。 弟は仲は良いのですが私に対しての配慮はあまりしないようで深夜に通話ありでネトゲをしており騒がしい上に消灯もしてくれません…頼んではいるのですが、ゲームの約束の方が大事なようです… 父は仕事はしっかりしてくれていい人なのですがどうにも配慮が足りず、仕事に行きたくない等の愚痴や、趣味の話ばかりしてくるので参っています…私は望まぬ休職なので仕事の話はやめてと伝えてはいるのですが… 母親はこの状況でもしっかり家を回してくれているので大変助かっています。父とはあまり仲が良くないのか険悪になることもありますが… 母と話している時に、親の友人や弟が来たりすると話題が変わってしまうことが多々あり不満ですが、あまり言うと怒られてしまうので言いだしにくいです…世話になっているのは事実なので… 自分としては、変わっていく自分の体に戸惑いが大きいですが家がそれどころではないため、手を煩わせないよう家族の前ではあまり言わないようにしています。 ですがやはり辛いのですがどうしたらよいのでしょうか…なにかいい方法があれば教えて頂きたいです…抗不安薬は飲んでいますが、せめて静かに落ち着いて休みたいです…

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)