網膜動脈閉塞症に該当するQ&A

検索結果:116 件

狭心症の再狭窄について

person 70代以上/女性 - 解決済み

71の実母の相談です。 約7年前に胸の痛みがあり、狭心症と診断され、2本ステントを入れ血液サラサラの薬を毎日服用しています。 約1年前から高血圧が続いており、先月造影検査をしたところ、2本のうち1本が再狭窄していました。 2週間後、カテーテル治療で薬剤を塗布したバルーンで再狭窄部分を拡張する処置を行いました。 処置自体はうまく行ったのですが、右目に網膜動脈分枝閉塞症という合併症がおきてしまいました。 合併症自体は本人がすぐに言わなかったこともあり仕方がないことだったと思います。 今回の経緯で疑問に感じたことにお答えいただきたく存じます。 1.ステント留置から7年経過してから再狭窄の確率はどのくらいなのでしょうか 2.コロナワクチンを6回接種していますが、今回の再狭窄と関係はありますでしょうか。 食事や生活習慣には気をつけていましたが、再狭窄の原因は何だと思われますか。 3.造影検査の時もカテーテル治療時も治療後直ぐに車椅子に座らせ、主治医から治療内容の説明をされますが、毎回血圧や脈が下がってしまいます。直ぐに頭を起こしても大丈夫なのでしょうか。 4.今回の網膜動脈部分の合併症はどのくらいの頻度で起きるのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

目に新生血管ができるのが大変心配です

person 60代/男性 -

昨日定期検診で眼科を受診しました。主治医の話では「新生血管の発生防止のため、レーザー治療を行うという選択肢もある。ただしあなたの場合はレーザー治療によって視野の欠損が予想されるため経過観察で様子を見る」、「レーザー治療を行うかどうかは、医師によって判断が分かれるところだ。一般的には日本の医師は新生血管ができる前に予防も兼ねて行い、アメリカの医師は新生血管ができてから行う傾向にある」とのことでした。 新生血管ができる確率は結構高いのですか?新生血管が悪さをして、もっとひどいことにならないかがとても心配です。私の場合は高血圧からくる動脈硬化が主たる原因だと思いますが、新生血管の発生防止のため、日常の食生活等でできることはありますか?心理的ストレスも動脈硬化にはよくないそうですが、昨晩は気になってほとんど眠れませんでした。 それから主治医から「新生血管の有無は、造影検査をしないとわからないが、それは頻繁に行うものではない。一年に一度ぐらいのもので、あなたは今年4月に行ったので、来年の同時期にまたやるつもりだ」とも言われました。私自身はもっとやってほしいのですが、一年に一度しか行わない理由は何ですか? 昨年5月、右眼に網膜静脈分枝閉塞症を発症し、ルセンティス注射を経て視力が回復し、併せてレーザー治療も行いお陰様で事なきを得ました。その後三か月毎の定期検診を続け、ずっと何もなかったのですが、今年3月の検査で右眼にまた眼底出血が確認されました。「網膜細動脈瘤」ではないかとのことです。昨日の受診で経過観察をちょうど四か月行ったことになります。

3人の医師が回答

閃輝暗点のある偏頭痛の発作回数増加

person 50代/女性 - 解決済み

こんにちは。海外在住です。約30年前から閃輝暗点のある偏頭痛に悩まされています。 質問1) 昨年、51歳で月経周期が乱れ始めた途端にそれまで年に3,4回だった発作が年に10回と頻度が増えました。2年半前まで6年間ホルモン剤(プロゲステロン)を飲んで生理を止めていたときは発作も少なく更年期症状もなかったです。ホルモン剤に脳腫瘍の副作用が出ることが報告されたため、服用をやめました。 こんなに発作が出るのは高校生のとき以来で長時間の外出が怖いです(無職)。 明らかにホルモンの関係だと思いますが、今後落ち着く可能性はありますか? 質問2) 閃輝暗点が出たときにパラセタモール500mgを一錠飲むと頭痛は殆どしません。しかし閃輝暗点が1時間近く続き頭がボーッとしてクラクラするため、2時間は休まなければなりません。 専門医での偏頭痛の診察は高校生のときが最後ですが、神経内科などを受診したほうがよいのでしょうか? 現在、この症状に対する特効薬はございますか? 私には2年前に発覚した3mmの脳動脈瘤(内頸動脈C2、リスク低い)があり、毎年MRIを受け画像診断医による診察を受けています。 ペニシリンアレルギーがあり、過去には網膜静脈中心閉塞症(完治)を発症しました。

8人の医師が回答

再脳梗塞からの後遺症でしょうか?

person 40代/女性 -

3月15日早朝3時頃、右耳のつまり、聞こえづらさ、その後 回転までいかない目眩 10時過ぎに紹介状をもらい、大きな病院にて中等度の突発性難聴と診断。9日間のステロイド点滴と朝昼夕のメチコバール100で入院治療開始。 2日目まで回転性目眩で臥床で過ごし、その後はマシになるも、フワフワしてふらつきがありました。それから、5日目の早朝6時前に右手と右耳周辺と右顔、唇に痺れが出てきて耳鼻科Dr.に伝えるも様子見。午後も続く為、再度伝え午後14時にMRIを取りました。痺れ以外の症状はなし。ただ1月25日~2月3日まで、後遺症なしの軽度の視床下部の脳梗塞で入院していました。 既往歴 高血圧、右網膜中心動脈閉塞症、脳出血跡(症状なし) 脳梗塞。 高血圧は薬で管理しており、入院中は 朝夕、130~120/78~90でした。結果は明日と言われましたが、脳外科Dr.が来て夕方16時前にCTも撮りMRI、CTの結果 ハッキリと分からないが、以前と同じ所に脳梗塞が出来、痺れがでたのかもとのこと。再梗塞の断定も出来ないが、もしかしたらと言われました。プレタール100朝夕1錠を変更し、バイアスピリン100を夕に1錠になりました。現在4月11日、右耳違和感はありますが、聴力はだいぶ戻りました。 ただ右手薬指と小指のみ微妙な痺れ、違和感が残っています。その後4月2日深夜、右手のみ強い痺れあり、人差し指が曲がりにくくなりましたが、すぐに強い痺れはなくなり、人差し指の硬直?もなくなりました。 4月5日に再検査で頭部MRIをとり、夜中の右手の強い痺れ、指の硬直の件も伝えましたが、脳梗塞の前兆の症状ではないだろうとのこと。1月の脳梗塞での入院中は、MRIのみの検査でした。循環器で心エコー、心電図などもしてもらった方がよいですか? 脳外科もセカンドオピニオンするべきでしょうか?右手の痺れは後遺症でしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)