緊張すると頭が震えるに該当するQ&A

検索結果:293 件

めまい 不安感 緊張感

person 30代/女性 - 回答受付中

去年、ムズムズ脚症候群、胃痛、不眠、食欲不足ら尾てい骨骨折などの体調不良を起こしてある程度治ってから高速道路を走っていた時にめまいやソワソワ感を感じてから、たまにめまいが起こるようになり、今2週間近くめまいを感じています。 それと、自分の頭を触ってるけど、自分の頭じゃない感覚を覚えました。 もともと自動車運転の強迫性障害があります。パニックのような症状も自覚があります。 不安感、過緊張もあります。 めまいの症状は平衡感覚がおかしくなる感じ、横にズレていくような感覚、フワフワした感覚、下に引っ張られるような感覚が一日続いたり、楽になったりを繰り返す感じです。 2階に居る時、一階に沈んでいくような感覚もあります。 仕事場での朝のラジオ体操の時、仕事中(その場で立ちながら検査をする仕事)運転中、家で家事をしてる時にあります。 めまいがある為、足に力が入って疲れます。 歩いたりしてる時は少しめまいが和らぐ気がします。 どんな病気だと思われますか? まずは何科に行ったらいいでしょうか? 去年めまいで脳のCTを撮りましたが異常無しで耳鼻科には行っていません。 ちなみにですが心療内科は強迫観念で約2年(話を聞くだけの)通院してましたが卒業してから8ヶ月経ちます。 不安薬を飲んだが、手が震えたり気持ち悪くて、先生と相談して1日で辞めました。

2人の医師が回答

21歳、1週間ほど前から頭に痛みを伴わない圧迫感、足の震え

person 20代/男性 -

21歳大学生です。1週間ほど前、とつぜん右のこめかみで何かが膨れ上がる感覚に襲われ、そのうち頭全体に広がって圧迫感で気絶しそうになりました。翌日すぐ病院に行き、CT検査をして貰いましたがとくに異常はなく、念の為MRI検査も受け、現在その結果を待っています。 思い当たる外傷としては、4月2日、喧嘩中ヤケになってしまい自分の頭を思いの限り強く殴ったことですが、前述の異変より前に念の為CTを撮ったところその時もやはり異変はありませんでした。 耳鼻科にもかかりましたが、患部とは反対側の耳が多少腫れてる程度で何も問題はありませんでした。 現在病院から鎮痛剤と筋弛緩剤を服薬中です。 しかし奇妙なのが、頭の異変を感じた日からというもの、体全体の震えが止まりません。目に見えて震えているという訳ではありませんが、緊張状態が常に続いているように体がこわばっています。歩行に問題はありませんが、主に左足と顔面がピクつき、膝や足先に多少の痛みがあります。食欲もわかず動悸も酷く汗もかくので、緊急外来で診てもらったところ、こちらはハッキリと検査した訳ではありませんが、医者の見立てでは異常無し、ストレスによる問題とのことです。 しかしストレスを抑えるために入浴や暖かい布団に入っても収まらず、(むしろなにかしら行動を起こすと悪化する)多少ましなタイミングはあるものの総じて外出などが困難な状態です、主にストレスを感じた時に症状が酷くなるのはそうなのですが、自分にはストレス以外の理由があるように感じてなりません。痛みや体の違和感が先にありました。ストレスを感じて体に不調が現れたと言うよりは、体の異変により精神がやられているように感じます。 なにか重篤な病気なのではないかと日々怯えてここ1週間まともに眠れもしませんでした。来る火曜日にMRIの診察結果がでるのですが、MRIの検査日は今週の火曜日。現在体の調子が悪くなる一方で、仮に異常なしと診断されても安心していいのでしょうか?心持ちや体を多少いたわる程度ではどうにもならず、気晴らしに外出しても同じです。緊張を緩和する漢方薬なども試してみましたが、効き目は薄いように感じます、どのような原因だと思われますか?

5人の医師が回答

不安、恐怖 どうしたら良いか分かりません

person 30代/女性 -

子どもの頃から下記2つの症状があります。何が原因でそうなるのか、症状を改善するにはどうしたら良いのかお教えいただけると幸いです。 ・自分が思っていることと反対のことが常に頭に浮かぶ(病気になりたくないのに癌になりたい、大好きな人なのに死んで欲しいなど)外出した際はその言葉が浮かんだ場所に戻り、自分が実際はそう思っていないということを思わないと本当に現実にそうなってしまうと信じている。(その場に悪霊がいた場合、その霊にそうされてしまう)戻ることを繰り返すことで、帰宅時間がかなり遅くなり、疲弊してしまう。戻ることが出来ない状況の場合(車で通る、友達といるなど)心臓がドキドキしてパニックになる。思ったことが現実になってしまうかもしれないという恐怖心と不安感で頭がいっぱいになり、いてもたってもいられなくなる。 ・ご飯をしっかり食べないといけないという気持ちが強い。たまにご飯を食べる前に緊張?し、手汗が出て震える。そういうときは食べると気持ちが悪くなったり、目の前が真っ白になって意識が薄くなる。内心パニック。それでもちゃんと食べなければという気持ちで無理やり詰め込む。食べ進めてしばらくすると症状がおさまることが大半。子どもの頃外食をした際によくなっていましたが、大人になってからも頻度は減りましたがよくあります。家、外、一人でいるとき、友達家族といるとき問わず前触れもなく突然なったり、今日は気持ち悪くなりそうと思っていたら案の定、というときもあります。 分かりづらいですが何卒よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

運転中の気分不快 ホルモンバランスの乱れ

person 40代/女性 -

初めて症状が出たのは、車を運転中信号待ちで、急に頭の中がフワーっとした感じと手の痺れ、震え、動悸息苦しさがありコンビニに停車して20分くらい横になっていたら症状が改善しました。別の日にも会議中だったり、高速のトンネル内は何度か同じ症状が出て、事故を起こさないか怖くなりました。今は高速道路は避けていつでも車を寄せれる一般道を通ります。それでも運転中に、動悸と息苦しさ、頭の中がフワーとし意識が遠のきそうになるような症状が月に1、2回あります。1人で運転中の時に起こりやすい気がします。主人が助手席にいると安心感?なのか症状が出にくいように思います。また症状が出ないか不安を感じながら運転していると症状が現れそうになるのが分かります。気を逸らしたりすると症状が出ないこともあります。 自分が運転せず助手席に乗っている時はどうもありません。高速のトンネル内も平気です。 過去に、極度の緊張感を感じると気分が悪くなったり気を失い倒れたことが1度あります。 ストレートネックから頭痛持ちで、今年頭部MRIを撮っていますが、問題なしでした。 それと同時期にこれまで生理周期が乱れた事がないのに、生理がダラダラ続いたり不正出血をしたり、身体の火照りがあり婦人科でホルモンバランスの乱れと言われ漢方を処方してもらいました。が、あまり変わらず今回も生理が予定日より遅れています。妊娠はしていません。 1年前から両足先がお湯に付けているように熱くジリジリした感じがあります。生理が乱れ出した時から、食生活はさほど変わらないのに急に3キロ程体重が増えなかなか減りません。 最近物忘れ?言葉を言い間違えたり?名前が出てこないなどありますが、日常生活に支障があるほどではありせん。 上記症状に悩まされてます。 何科を受診したら良いでしょうか? 飲んでいるお薬は、頭痛で、葛根湯と五苓散を飲んでいます。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)