総合内科に該当するQ&A

検索結果:9,268 件

神経疾患と思われるが疾病名・治療法がわからない

person 50代/男性 -

たらい回し状態。疾病名や治療法が不明。何が考えられるか。 4年前に平行機能障害を疑い、近隣総合病院を受診。頚椎・胸椎・腰椎MRI、神経電動速度検査を実施。 同年末に両足の痛みから近隣総合病院へ救急搬送。 整形外科:MRI・レントゲンから器質的要因が無いとされる。 身体表現性障害を疑い精神科クリニックを受診。処方薬の副作用に苦しむのみで改善なし。 総合病院神経内科を受診。検査結果と症状の因果関係がわからない、院内検査機器限界とし他医療機関へ転院(多発性末梢神経神経障害)とされる。 転院し、頭部MRI・神経電動速度検査を実施。過去結果と変わらず。精神科受診を促される。 昨年、近隣整形外科クリニック受診。 疼痛性神経障害(腰椎椎間板ヘルニア、中枢神経障害・腓骨神経障害・末梢神経障害、頸椎ヘルニア)と診断。 半年タリージェ5mg→30mgなどの服用を続ける。1,000人いれば999人が回復するが回復していないと言われ放置。 大学病院脊椎脊髄センター受診。頚椎症性脊髄症の所見。頚椎MRI・脊椎CT結果より異状なし。 脳神経内科へ院内紹介(上肢・下肢DTR亢進<深部腱反射>、ホフマン反射陽性から、原発性側索硬化症・多発性硬化症の疑いとして)。 過去に心療内科受診歴があることからアプローチは心療内科をメインに置くのが良いとして心療内科へ院内紹介。 しかし心療内科では無いとして脳神経内科の再診を促される。 脳神経内科にて、四肢のツッパリを抑え動きを滑らかにする薬の処方は無いのかと尋ねるも処方薬が沢山あるから薬が喧嘩すると言われる。 具体的に原発性側索硬化症・多発性硬化症の疑いを該当しない事由や、喧嘩するという薬の副作用の例示も無い。 大学病院で対応した医師は全て教授。長年苦しんでいるが、病衣名は何か、治療の方向性も見えなく不安が募るばかり。

1人の医師が回答

「4日前程から出ていた左手足の痺れが悪化している」の追加相談

person 20代/女性 -

本題としましては「左側の後頭部や耳などに痺れを感じるが、救急を呼んでもいいですか? それとも様子見で大丈夫ですか?」 という質問です。 以前タイトルの件で質問させていただきました。 この後、脊椎クリニックに行ってMRIを撮っていただいたところ、一部頚椎の脊柱管が狭くなっているように見える場所があるとの事でした。 しかしながら原因の断定は出来ないため、神経内科でも検査してもらうべきと言われ総合病院の紹介状を書いていただき、先週土曜日に総合病院で診察、検査をしていただきました。 その神経内科でも頚椎のMRIと脳のCT検査をしたのですが、脳は問題なく、頚椎に一部気になる箇所があるとの事でした。 しかしながら脳に問題がある可能性も否定出来ないため、以前のMRI検査結果を持ってきて再度診察させてほしいと言われているのが現時点の状態です。 また、前回の神経内科での診察の後から現在までの間に、左半身のしびれは神経の圧迫感(浮腫んでいるような感覚、腰周りはコルセットをつけているような感覚)や感覚の鈍さに変わっていっています。 今日の朝からは後頭部のしびれなども追加の症状として出てきています。 神経内科の先生からは、 「次の診察までに排尿障害や手に力が入らないなど症状が進行したら救急で外来に行って大丈夫です。」 と言われていますが現在の状況で救急車を呼んでも良いでしょうか。

4人の医師が回答

10月からの原因原因不明の体調不良ALSかもしれないです。

person 30代/男性 -

10月後半会社の健康診断でブルカタ症で引っかかって近くの循環器内科受診。その頃から少し息苦しいなと少し感じてました。その1週間後くらいに胸がかなり痛くなり、かなり息苦しさが出て同じ循環器内科受診して、レントゲンと心電図撮って異常なしと診断。11月にも入ると話すと息苦しいなと違和感。11月8日食事が急に詰まり出して、パニックになって救急車呼んでしまいました。その日は総合病院に受診してCT、レントゲン、、血液検査して次の日に胃カメラをしましたが、問題なしでホッとしましたが、体調が悪いままで、たまたまかもしれませんが、次に血便が出て大腸カメラをすることに。それも問題なし。11月中盤ごろに背中の痛みや、体がこわばり始めたことを医師に話すが、特に何もないだろう。精神的なものだろうと心気症と言われて精神科受診を進められる。それでも体調が悪いので、初診で大学病院を受診。症状を話してそんな病気ないって言われ、精神科に行きました。12月入ると歩行にもふらついたり、手がこわばるとこから脳が悪いのかと心配になり、脳神経外科でMRI撮って問題なしと診断される。本当に精神なやつかあと思いました。たまたまALSの病気を調べたら、球麻痺、呼吸系の症状が自分の症状と似てると思います、食事も通っても詰まる感じかして、器官、食道あたりがゴロゴロ鳴ってます。年末総合病院の先生に相談したら精神科の一点張りです。最近こわばってたところがけっこうピクついたり、足とか腕もかなり痩せて、職場の人にも痩せたとびっくりされやすい。体重だと2ヶ月くらいで5キロほど痩せました。ALSの球麻痺の症状で舌の萎縮もあるとネットで見て自分の舌を見たらかなり萎縮してるように見えてびっくりしました。自分はどこの病院に行くのがいいでしょうか?個人の神経内科か神経内科が入ってる総合病院受診がいいのでしょうか?舌の確認やアドバイスお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)