耳下腺炎何科に該当するQ&A

検索結果:82 件

繰り返す耳下腺炎、副耳下腺炎、リンパ節炎について

person 30代/女性 - 解決済み

何度も繰り返される耳下腺炎に悩んでおります。20代の頃から、ストレスや疲れが溜まると、左耳付近に不調が現れるタイプで、20代のころは、何度か突発性難聴になっていました。30代を過ぎると、次第に左耳の下が痛む症状が出てくるようになり、2〜3ヶ月ごとに痛むようになりました。痛むタイミングで何度か耳鼻科を受診し、唾液腺に石は詰まっておらず、口腔内の乾燥などにより、細菌が増えたことが原因の反復性耳下腺炎と診断されました。30代前半は、耳下腺炎になっても、腫れはほとんどなく、次の日には痛みは治まっていたので、痛み止めも飲まずに済んでいたのですが、35歳を過ぎたあたりから、耳下腺炎の症状が前より酷くなり、2日以上痛みが続いたり、リンパが腫れたり、最近では、他人が見ても顔が腫れているのが分かるくらい、腫れるようになりました。痛みも痛み止めが必要なくらい痛むようになりました。 先日も、耳下腺が痛くなりましたので、耳鼻科を受診しエコーでみていただいたところ、耳下腺炎とリンパ節炎、あと副耳下腺炎にもなっているかもしれないと言われました。副耳下腺炎とは初めて言われまして、その耳鼻科の先生も、あまり経験がない(何が経験がないのか聞いていてよく分かりませんでした)ので、調べてみます、2週間後にまた来てくださいと言われ、不安になっております。 お聞きしたいことは、 1、反復性耳下腺炎は子供がよくかかると聞くのですが、大人でも反復性耳下腺炎になることはあるのでしょうか? 2、副耳下腺炎は珍しいことで、あまり良くない状況なのでしょうか?(ネットで調べると、腫瘍は悪性率が高い等書かれており、不安になりました。) 3、抗生剤を今飲んでいて、痛みや腫れ、しこりがなくなったら、様子見で良いのでしょうか?

3人の医師が回答

耳下腺腫瘍についての質問

person 30代/女性 - 解決済み

1月末にたまたま首を触っていたところ腫れのようなしこりを発見。 しこりは丸みがあるような感じでよく動いて掴もうとすると逃げる感じです。 実家近くの耳鼻科で診てもらうと,リンパの腫れだと思うから1.2週間で治ると言われ薬の処方は無し。 1週間経って少し小さくなってきてはいたがまだ治らないのかと今度は近所の耳鼻科を受診。 そこでもリンパの腫れだと思う(多分2センチくらいかなぁ〜とおっしゃってました)と言われたが,心配ならうちにはエコーがないのでと紹介状を書いてもらい総合病院を翌日受診。 そこでも触診と鼻からエコーみたいの入れた検査をされ,『反応性リンパ節炎』ではないかと。 その日は診察のみで後日エコー検査。 エコー検査の結果、多型腺腫っていう良性の腫瘍だと思うんだけど、ほっとくと悪性化するからとりあえずMRIの予約をしましょうと最短で1ヶ月後と言われました。 それから病気のこと調べすぎて1ヶ月が長く不安な毎日を過ごしています。 そこでいくつか質問です。 1、触診で3人の先生は最初リンパ節の腫れやリンパだろうと言われましたが、触診だけだと判別は難しいのでしょうか? 2、総合病院で先生に『気付いたのは最近でも結構前からあったんじゃないかな⁇』と言われたのですが、これは結構前からあったからやばいという意味でしょうか? ちなみに腫瘍が何センチなどもとくに教えてくださらず,エコーの結果多分多型腺腫かなぁ〜MRI予約しようねみたいな流れで頭が真っ白になり話を聞いたり質問をちゃんとできませんでした。 3、MRI予約も最短で1ヶ月後と言われたのですが、最短🟰悪性が疑われるためでしょうか?それなら1ヶ月も待つのは危険ではないのでしょうか? 4、エコー、MRI(造影剤あり)までは診断として普通の検査の流れでしょうか? 5、耳下腺腫瘍の良性悪性の確率や、再発についても調べれば調べるほど怖いことがでてくるのですが実際には悪性良性の比率や再発は多発してるのでしょうか? 6、実際何センチの腫瘍かは伺ってないのですが、2.3センチはあるかなと触った感じです。 その大きさになるまでにもしかしたら何十年も気づかず育ててしまったかもしれないという不安と、何十年もたつと悪性化の可能性が高まると書いてあるのですがどうでしょうか? 次の診察まで1ヶ月もあり不安で長々と質問失礼しますがお答え頂ければ幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)