耳下腺腫瘍 顔面神経麻痺に該当するQ&A

検索結果:71 件

耳下腺腫瘍の症状が続く

person 30代/女性 - 回答受付中

長いですが経過を書きます。
 ・2023年5月 耳の下から裏にかけて痛みが続きエコーや造影CTなど受けるも異常なし 
・2023年12月
 造影MRIで右の耳下腺に6mmの腫瘤あり、リンパ節か多形腺腫疑いだが痛みの原因とは言えないとのこと
 ・2024年2月
 瞼の痙攣や右顔面の痺れが出てくる 
食べ物を食べると毎回何を食べても一口目で両側の唾液腺(耳下腺?)が痛むようになる 口を大きく開けて閉じると右顎あたりがカクッと音がなり違和感あり ・2024年7月
 右耳下の痛みが悪化したため造影MRIをとるも耳下腺の腫瘤は5mmでリンパ節を見ていたかとのコメント 現在も日によって強弱はあるものの上記の症状が全て続いており、痺れは右の口角や舌に感じることも多く、内頬を噛んでみると右側は痛みを感じにくかったり、口の中に飲み物を含んだときに右側の方が温度を感じにくい気がします。顔面の動きに異常はありません。 病状を調べる中で、耳下腺腫瘍で「顔面神経麻痺や三叉神経第3枝の知覚異常を伴う場合は悪性病変を疑う」と見てあてはまるのではないかととても不安です。 やはり耳下腺の腫瘤が癌であり、三叉神経や顔面神経の症状が出ているのでしょうか?
 主治医には腫瘤も小さく考えにくいと言われますが、これだけ耳下腺癌の症状が揃うと、悪い方に考えずにはいられないです。 また、今度一年ぶりに経過観察のMRIをするのですが、今のままの大きさのままだったとしても、症状があるため生検や手術をお願いすることはできるのでしょうか?

3人の医師が回答

耳下腺腫瘍 顔面神経麻痺 右目の焦点が合わない

person 40代/女性 -

顔面神経麻痺で、耳下腺腫瘍がみつかりました。 右目の焦点が合いづらくなって困っています。 最初の症状は8か月前に頬の感触が少し鈍いと感じる麻痺でした。 当時授乳中だったこともあり投薬せずに様子見が続き、たまに目の周りがピリピリする程度の症状が続いていました。 しかし先月突然右目が閉じづらくなり脳外科へ運ばれ、CT,MRI検査、脳に異状なくまたすぐ閉じるようにはなってきたのでまた様子見となりました。 しかし二週間後も症状が気になるためステロイド治療の入院をし、その間に腫瘍が原因であることがわかりました。 現在は癌検査(針、造影)をし、一週間後の結果を待っていますが、 少しずつ顔面麻痺の症状が悪化しており、ここ2,3日特に目の焦点が合いづらくなっています。 眼科を受診しましたが眼球に異常は無くドライアイの影響だと言われましたが、ケアしても良くならないのでそれだけではないように思います。 これまでに脳のMRIは2度程撮っており異常はありません。 いずれにしても手術になり、顔面神経切除も免れないかもと思っていますが、それでこの目の症状は改善されるのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)