耳風のような音に該当するQ&A

検索結果:141 件

耳鳴り、 高音域の難聴

person 60代/男性 -

今月3日頃、食事中むせて食事が鼻に上がり、それを強く鼻をかんで以来だとは思いますが、以下の症状が現れました。 いずれも 右耳のみです。 逆耳と比べるとこもったような感じ。 車を運転中、粗い道路で振動すると、耳の中にビーズが入ってるようなカラカラ音がする。 左顎を叩いてもカラカラ音。 右顎では音はしません。 風が正面から当たってもカラカラ音。 テレビの音、自分の声が希に響く時がある。 あくび、しゃっくりなどでもぴゅっと音が鳴る。 小鳥の鳴き声などが聞こえなくなる。 このカラカラ音は何でしょうか? 空気が振動している音にも思えますが。。 耳鼻科を2回受診。 年齢的なもので放置で大丈夫とのことでした。 高音域の難聴は神経の問題だろうとの話 。 この部分についての治療法はどのようなものがありますでしょうか? 釣藤散、 アンブロキソール塩酸塩 15mg、 モンテルカスト錠 10mgを処方されましたが改善に至りません 。 こちらではもうやれることはありませんとのことでした。 難聴など、自然に回復するのでしょうか? 耳管から食べ物が中耳に入り込んで、それが振動している音とも想像いたしますが、いかがなものなのでしょうか? そうだとすれば自然と出てきますか? 再受診する場合は どのような処置をお願いしたらよろしいでしょうか? 何か改善策がありましたらよろしく教授の程お願い致します。 検査結果など添付しておきます。

4人の医師が回答

4歳の子ども、耳の聞こえが悪い

person 10歳未満/女性 -

ここ最近、4歳の娘の耳の聞こえが悪いです。 会話していても聞き返しが多く、テレビの音が小さいと言ってボリュームを上げたがります。 また夜寝るために横になると、風の音のような?ブー、ブー?と言うような音が聞こえるそうです。 元々8月にコロナに罹患してからずっと咳鼻水が続いており、薬の処方のため4日前に小児科受診した際は中耳炎なし。その時は耳の聞こえの悪さは意識してなかったのですが、たぶん色々思い出したらその前から聞こえが悪かったと思います。その後気になりだし、昨日耳鼻科を受診しました。結果は中耳炎なんですが、痛みなど全くないので滲出性中耳炎でしょうか?耳の聞こえの悪さも相談しましたが、特に聴力検査もせず、中耳炎が原因として抗生剤が出されました。急性なのか滲出性なのかも言われてないのでわからないのですが、どっちなのかは耳を見ただけでわかるものなんでしょうか。。滲出性中耳炎なら抗生剤は無効だとネットで見ました。通常、耳の聞こえの悪さを訴えても、耳の中を見て中耳炎と判断したら、聴力検査など他の検査はしないのでしょうか? 難聴だと放置したら治りにくいようなので心配なんですが、他の病院に行った方がいいでしょうか? 中耳炎以外に、三連休で旅行に行って三日間長時間歩いているので、疲れやストレス、飛行機などが原因の可能性もあるんでしょうか…耳を見て中耳炎だから中耳炎の治療さえしてれば難聴は治るのですか?

6人の医師が回答

低周波振動音?が気になる

person 50代/男性 - 解決済み

家族が窓に寒さ防止で緩衝材を家の窓の至るところに貼ったことが原因で、隣の家の室外機の音や、その他回りのいろいろな騒音や低い音が出す振動を、吸収して増幅するような作用(共振というらしい)を家全体に起こしてしまったようで、その時にすごい低周波や低周波振動を家のどこにいても強く感じてストレスになりました。すぐにはがしたところ、それらはかなり減少したのですが、まだわずかに残る(自分が感じる)低周波振動や空気中で伝わる低い騒音、遠くで車のエンジンをふかしているようなグァングァンとした音や振動が耳に響き、あまり眠れなくなってしまいました。隣の室外機には、防振マットを引きましたがあまり効果がなく、ノイズキャンセリングイヤホンをしても、振動にはあまりきかず・・ 家族は耳がつんぼで全く何も感じず、こちらが悩みを相談しても真剣にうけとめてくれません。周りの家などとも関係が悪くなるので、アクションもとりません。 ただ私が精神科にいけ・・ということなのですが、精神科に行った場合、どんな風に楽になれるのでしょうか?確かにちょっと取り乱したり、不安が強く出ている部分があるので、そういう所は薬で抑えたりできそうな気もします。そもそも緩衝材を張る前も、もしかしたら微妙な騒音やら低周波振動みたいなものが実はあったのを、自分は気にしていなかったかもしれません(自分は一切何も思い出せないんですが) 薬などで、低周波振動や少しの騒音を気にしないような人間に少しでもなれるでしょうか? (ちなみに、低周波振動の問題の部分ですが、簡単なアプリで低周波音を調べたら、数値はそこまで人体に影響がありそうなレベルではなかったです。あくまで、簡単なスマホで調べた簡易結果ですが)

2人の医師が回答

12歳、感覚過敏でしょうか?

person 40代/女性 -

小6の息子は小学校に入ったくらいから風船のキュッキュッという音や、雨の日の靴が床にあたって鳴るキュッという音が苦手になり、風船を見かけたりふると耳を塞いでその場を離れようとします。 においにも敏感な時があり、苦手なにおいの場所にいると思いっきり顔をしかめて隠せなくなるので親としては気まずい思いをすることもあります。でも、気分で言っているような時もあり、よくわかりません、、。 勉強面に関しては賢いほうですが、マイペースで繊細なところがあり、他の人がケンカをしているのを見るのも嫌という感じです。 音だけにしても、こんな風に敏感だと今後生きづらいだろうなと心配してしまうのですが、こういった症状はどこかで相談してみるべきなのでしょうか。 調べていたら発達障害の一つなのかなと考えてしまったり、ついつい心配してしまうのですが、今後どうしたら息子のためになるのでしょうか。 なお、音と匂い以外では、赤ちゃんの頃から偏食で、離乳食もお粥をずっと拒否してお米は大人と同じご飯からスタートしたくらいで、他も食べられるものが少なくて当時通っていた総合病院の小児科で医師と栄養相談にきている先生に相談したこともあります。 結果的にアドバイスも虚しく、最終的に他の物で栄養が取れれば問題ないということになり、食べられないものが多いまま小6になってしまいました。

4人の医師が回答

音が聞こえないと言います

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

2歳4ヶ月の娘のことです。 最近言葉が急激に増えてきました。 そんな中、2週間前からたまに「音が聞こえない」とたまにぐずった際に言うようになり、4-5日前には音が聞こえないと大泣きしたので念のため耳鼻科を受診しました。 ティンパノメトリー検査をした所、 両耳とも波形の頂上が0.5(1が正常)以下で、片耳は縦軸正常から若干左側に頂上がずれていました。 耳の中を見てもらいましたが、綺麗だそうで、考えられるとすると滲出性中耳炎になってるのかな?とのことでした。 その時はまさか本当に聞こえてなかったの!?とびっくりして、頭が回ってなかったのですが。 去年、熱が10日以上下がらず、アデノ+Hib感染+滲出性中耳炎+胃腸炎のため1週間ほど入院していました。(Hib菌は耳垂れの中から発見されました。喉にはいなかったです) またこの音が聞こえないという2週間前に片耳を気にするそぶりがあったので耳鼻科で診てもらっていた経緯もあります。(その時も耳の中は綺麗でした) さらに、思い返すと以前から「え、なあに?」と言葉が出るようになってから日常的に聞き返すことがありました(口癖の様になっていたので気に留めてませんでした) そこで質問です。 1、Hib感染の際、髄膜炎とは診断されてませんが、髄膜炎でなくても後遺症として難聴が出る場合もあるのでしょうか? (言葉が出ず分からなかっただけで、ずっと聞こえづらかったのかな?と思ってしまったりしてます) 2、現在4日間カルボシステインを飲んで、もしまだ言うようだったら、必ず受診してと言われましたが、耳の中が綺麗でも滲出性中耳炎を確定するために再度鼓膜切開をされることはあるのでしょうか? 3、滲出性中耳炎でない場合、他の病気も疑ってさらに検査が必要になるのでしょうか? 4、最近、またヘモグロビンの数値が下がり薬を飲んでますが、貧血と今回のことは関係あるものでしょうか?(小児科でも今こう言うふうになっていることを伝えた方がいいのでしょうか?) よろしくお願いします。

3人の医師が回答

シャワー直後の動悸や手足に力が入らないなどの症状について

person 20代/女性 -

26歳女性です。夜にシャワーを浴びてそろそろ出ようというときにいつもより鼓動が速いなという感覚があり、浴室から出る時には動悸息切れに変化しました。同時に手足に力が入らない感覚と目の前がだんだん白くなるような感覚、耳が遠くなって周りの音がこもって聞こえるようになってしまい、やばいどうしようと半ばパニックで急いでクーラーの効いている部屋に戻って風にあたり、水を飲みました。そのように安静にしているうちに治ったのですが、この症状は何だったのでしょうか? 診断はされていませんが過去に数回電車でパニック発作のような症状が起こったことがあり、今回は以下のような背景があります。 ・浴室が暑かった ・シャワーを浴びるまでずっと涼しい部屋にいた ・塩分をとっておらず比較的空腹状態 ・生理前、今注視されている地震などでストレスを感じている 今年の1月に心エコー、24時間心電図を行い異常なし、4月の血液検査で異常なし、2年前に脳MRIで異常なしでしたが、シャワーの後にこうなるのは初めてで心配性のため何か重大な病気なのではないかと不安です。 どうかご回答頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)