耳鳴りの薬 女性に該当するQ&A

検索結果:4,250 件

耳鳴りなのか幻聴なのか

person 40代/女性 - 解決済み

数年前から2音性の耳鳴りが続いています。低音と中音のような2つの音がFAXのように不規則に交じり合った音が必ず左側からだけ聞こえており、おそらく1日の大半で鳴ってるかと思います。テレビ、車など生活音があれば聞こえないですが静かな場所ではほぼ聞こえる毎日です。音の大きさは小さく遠くで鳴ってるくらいの時もあればウァンウァンと響いて五月蠅く感じるほどの時もあります(静かでも全く聞こえない時たまにある)。耳にイヤホンをして音楽を聴いて自分なりに対策して気にしないようにしていました。 しかし今年の夏頃から変な音が増えました。大型トラックやバスが停止してる状態のエンジン音のような「ド・ド・ド・ド・・」という響くような音でうるさい。それはどうやら寝てる時だけ鳴ってるようでこの音で起こされてしまいます。はじめは本当に早朝に家の前に大型トラックが止まってるのだと思っていました。この音に関しては両方から聞こえてます。この音は毎日ではなく平均して週に2-3度、20分くらいでやみますが2音性のものと同時に鳴るのが気持ち悪いです。先月心配で脳外科で脳のMRIを撮ってもらいましたがどこも異常なしと言われました。聴覚テストアプリではどちらの耳も正常値です。めまいありません。 半年前から精神科からジェイゾロフト、ソラナックス、マイスリー処方され飲んでいますが耳鳴りについて一切相談してません。幻聴と捉えられて統合失調症系の薬を処方されるのが怖いからです。昔から鬱体質でASD持ちで調子が悪いときだけお薬もらう生活しています。感覚過敏ですが人の声が聞こえたり被害妄想などの統失特有の症状はありません。 長くなって申し訳ありません。お医者様から見てこの耳鳴りは耳由来なのか脳の異常かどちらに思われますか?放置して聴覚完全喪失などありえますか?それか処方されてる薬の副作用かもしれませんか?

2人の医師が回答

三叉神経痛テグレトール

person 50代/女性 - 解決済み

20日ほど前に、朝ご飯を食べたら急に左上の歯がビリッ!と痛み虫歯かと思い歯医者に行ったのですが先生に診てもらい話をしているとこの痛みは歯の痛みじゃなく三叉神経痛かもしれないから様子を見ましょうという事になり、次の予約まで日があるったので、脳神経外科を受診した所「三叉神経だね」と言われ特に検査もないままテグレトールというお薬を8日分処方され飲み始めから頭がくらくらする感じと酷い耳鳴りに悩まされてましたが8日飲みきった後、MRI検査をしましたが特に脳の異常はなく、今度は2週間分のテグレトールを処方され次回肝機能に異常はないか血液検査をしますと言われました ここでお聞きしたいのは、食事をするときに痛くなることがあり、後は、時分からず急に痛みがやってくるのですが、このお薬を飲んで痛みが治っているという感覚はありません。このお薬は飲んだらすぐ効くお薬なのか、体に溜まって効くものなのかお聞きしたいのと、きっと副作用であろう頭がクラクラするのと耳鳴りは治るのでしょうか?先生曰く、そのうち無くなると言われたのですが全てにおいて実感がないので悩んでいます。 飲み始めてから口腔内の腫れた感じと口臭が酷くなったのも気になります。先生にこれもお伝えしたら歯をよく磨きなさいと言われましたが納得がいかず相談させていただきます。

2人の医師が回答

めまいが起こる原因は?

person 50代/女性 -

先日急にめまいのような感じが起き、立ち上がれなくなりました。めまいを起こしたことがないので、それがめまいなのかもわかなかったのですが。 最初は歩けたのですが、物が2重に見えるというか、テーブルがあるのに、触ってもそこに触れることができないという感じで、最終的にはまったく立ち上がれなくなりました。それは7時間くらい続きました。 病院へいって、内科で、CTは問題なく、耳鼻科を受診。 めまいは初めてと話し、もともと、耳鳴りが長く続いていること伝えたところ、耳鳴りが起こっていて、めまいも起こるはずだったけれど くすぶっていためまいが発生したとのこと。 その話などからメニエール病の疑いと言われました。 以前飲んでいた同じ薬をもらい、耳鳴りは少し治まった気もしています。 ですが、めまいはそのあと2回起こっており、1回目のように立てなくなるほどではないのですが、 考えてみると、携帯のような小さい文字を見ていた後に起こっています。 私は、斜視で、プリズムレンズを使用しており、 そのレンズの度数が、あわなくなってきたので、先日少しプリズムの度をあげてもらいました。 持っていたレンズですと、かけていても左目が外に向いてしまうため、新しい眼鏡をかけて字をよんでいたあとに、ぐるぐるとめまいが起こります。 3度とも新しい眼鏡をかけた後に起こるということは、 メガネが原因のような気がします。 耳鼻科の先生にも話しましたが、メガネが原因かとは思わないとなんとなくいわれました。 眼科を受診するようにとも話はなく、 素人判断になりますが、強い眼鏡をかけて、目が追い付かないのではないのかと考えています。 そのような場合はありますか?

2人の医師が回答

突発性難聴と診断されました!その後の事が知りたい

person 30代/女性 - 解決済み

10/2の起床後すぐに耳の閉塞感と少し高めのピーという耳鳴りにすぐ気づき、これは何か変だと思いその日の午前中に耳鼻科を受診しました。診断は神経からくる突発性難聴との診断でした。5種類の薬を処方してもらい今、現在も飲み続けています。 薬は •アデホスコーワ顆粒10% •メコバラミン錠500「トーワ」 •ユベラNソフトカプセル200mg •カルナクリ錠25 25単位 •プレドニン錠5mg 2錠 の5種類です。 4日目に入り、聞こえる方の耳を塞ぎ周囲の音を聞くと少し遠いですが聞き取れるくらいになりました。(前は聞こえなかったので)しかし、10/3日の朝頃よりピーという耳鳴りは無くなったものの、サーという耳なりと時々詰まったような感覚になります。またある程度聞こえるようになったもののそこから改善の兆しがなく、心配しております。人によっては入院したり点滴に通ったりして回復されてる人もいるようですが、うちは小さい子もいて、5日間の投薬のみです。 このまま続けて様子をみても改善する事もあるのでしょうか?突発性難聴は早期治療が望ましいとの事で点滴等に切り替えてもらった方が、いいのかなともおもいます。 ちなみに最初に病院に行った時には60dBぐらいだったと思います。めまい等はないです。

3人の医師が回答

40歳女性 身体中の不調

person 40代/女性 - 解決済み

40歳女性です。7月の半ばに顔右側が帯状疱疹になり、祝日だったため皮膚科がやっておらず整形外科と内科にみてもらい薬をもらいました。一週間薬を飲み切るまでは仕事を休み、体調不良があり何度か内科に行きましたが、薬がなくなる頃再度内科に行き、発疹や体の状態も問題ないとの事で仕事を再開しました。 再開した日の夜、帯状疱疹の発疹が出た前日と同じ様に、太ももとお腹、腕の筋肉痛のような痛み、熱、だるさがあり再度内科に行きましたが、熱中症だろうと言われ何も検査はしませんでした。その後、酷いだるさと身体中のいろんな場所の痛み、頭痛、微熱、食欲不振が一週間以上続きました。 皮膚科に行く用事があった時に、帯状疱疹で薬を飲みきった後もこんなに体調不良が長引くのか聞いた所、何らかのウイルス感染していた可能性があると言われました。 その後は、頭痛、めまい、耳鳴り、耳が詰まる感じ、鼻詰まりがあり耳鼻科に行き、副鼻腔炎の可能性もあると言われ薬をもらいました。薬を飲みきっても今までにないほど頭痛とめまいが酷かった為、脳神経内科に行き写真をとってもらいましたが、脳は異常なく、肩こりからきているのではと言われ薬を出してもらいました。 その後、ストレッチなどをするようにし、頭痛と耳鳴りは落ち着いたのですが、身体中がこわばっている様な感じと、太もものだるさ、肩甲骨の左がズキズキ痛む、少し動くとすぐ疲れるなど、なかなか全身の不調が治りません。 私は昨年コロナになったのですが、熱は高くなくても今回帯状疱疹後にコロナにかかっていた可能性はありますか?その場合は、コロナ後遺症なのか、それともただの全身の不調なのか。 コロナ後遺症外来を受診すべきか、どこの科を受診するべきでしょうか。お手数ですが、どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)