耳鳴りの薬 女性に該当するQ&A

検索結果:4,179 件

耳の閉塞感と耳鳴りにはメニエールの薬しかないのでしょうか。

person 50代/女性 -

1か月前に朝起きるとキーンという耳鳴りと共に左耳の閉塞感がありました。5年ほど前突発性難聴にかかったことがあり、ステロイド投薬ですぐに治ったため、同じかなと思っていました。2日後病院へ行こうとした際にフワフワめまいがおこりました。聴力検査では高音に少し難聴がありましたが年齢的に正常範囲と言われました。しかし、めまいや耳鳴りの症状からメニエールでしょうとのことでイソバイド、アデホス、メチコバールのセットを処方。一旦耳の閉塞感はとれましたが、耳鳴りはそのまま、フワフワめまいも治らずです。セカンドオピニオンで別の耳鼻科へ行きました。聴力は低音部が聞こえていること、めまいも回転性でなく吐き気もないことから、メニエールというよりは自律神経失調症からではないかと言われ抗不安薬をもらいました。めまいはメリスロンという薬でかなりよくはなりましたが、完璧ではありません。数日前から耳閉感が強くなり、耳鳴りも気にし出すとパニックになり、デパスを飲んでは落ち着くという繰り返しです。メニエールの典型的症状ではない気もしますが(低音部難聴なし、耳鳴りはキーンという高音、回転性めまいではない等)、耳鳴りは慣れるしかないと言われますし、完全になくすことはできないのはわかっています。 お聞きしたいことは、現状で典型的症状はなくてもメニエールと判断できるかどうか。そして今いちばん辛いのが、耳の閉塞感と自分の声が二重に聞こえて、テレビの音などもわんわんと頭に響くことです。この症状を治すのも、メニエールのワンセットの薬しかないのでしょうか?聴力に異常がなければ、ステロイドも処方してもらえないのでしょうか?もう1ヶ月も同じ症状がつづいており、気がおかしくなりそうです。耳閉感、自分の声がダブるのを治す薬、方法はないのでしょうか?よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

50代女性、薬を飲んでいても耳鳴りが良くなって来ない

person 50代/女性 -

数年前から右耳の具合が悪く前は気圧の関係、梅雨時になると悪かったのですがここ最近は関係なく悪いです。 若い時に行った病院に行ったらメニエール病と言われました ずっと行っていた病院では病名を教えて貰えなかったのでメニエール病とは思っていなかったのですが 若い時にメニエール病とか突発性難聴になった事はあります 去年の12月に聴力検査をして数ヶ月経っているので強い薬を飲んでも治らないでしょうと言われます メコバラミン、アデホス、イソソルビドを貰ってます 強い薬を出してもらいたい気持ちがあったのですが不眠もあるので寝れないのも困るので躊躇はします それを飲んでも聴力の回復は見込めないようです 柴苓湯を出して貰いましたが効くのかどうか?です 柴苓湯以外の薬を飲んで2週間になります 最近では拍動する耳鳴りもして響くし耳を触るだけでもキーンとして少し閉塞感もあります 更年期、高血圧、逆流性食道炎、頚椎ヘルニア、ホルモン療法をしています 更年期と食道炎は薬を飲んでヘルニアは牽引をしてます 頚椎ヘルニアから耳鳴りしてるのか?整体とか行ったら耳鳴りも治るのか?良くなってすっきりするなら本当に藁にもすがる気持ちです ヘルニアから耳鳴りとかもするのでしょうか?手の痺れはそんなには出ません 首凝り肩凝りはあります 去年の暮れに高血圧になって更年期症状に悩まされて不眠が酷く動機がありホルモン療法で良くはなっていますが耳鳴りの回数は多くなり酷くなった感じです 先生には12月から悪くて治らないから耳鳴りに慣れるしかない、気にせず暮らすしか無いと言われました。なかなか良くなって来ないと本当に気持ち的にも辛いです 精神的に悪くなるのも辛いので気にしないようにはしていますが酷いと気になります 治療をしても無理なので慣れて暮らしていくしか無いのでしょうか?

2人の医師が回答

自律神経の不調、耳鳴り

person 30代/女性 - 解決済み

8月下旬ごろから耳鳴りが始まり、耳鼻科を受診しました。聴力検査、ティンパノメトリー検査を受け、低音の聴力が若干下がっているとのことで、イソソルビド、アデホス、メチコバールを処方され、現在まで服薬しています。 別の耳鼻科でCT、脳神経外科で頭部MRIも撮りましたが異常なしでした。 耳鳴りへの不安から、10月頃に不眠になり耳鼻科で睡眠薬(マイスリー)を処方してもらい3週間ほど服薬、現在は眠りが浅かったり、夜中に2-3回目が覚めたりしますが薬はやめています。不眠が続いていた時期に心療内科も受診し、そちらの先生によると不安が強く、自律神経の異常によって耳鳴り含めてさまざまな症状(不眠、生理痛、胃腸の不調など)が出ているのではとのことで、薬(パキシルCR)での治療を勧められましたが、副作用への不安があり、服薬はせず月に一回の通院のみしています。 耳鼻科や心療内科の先生とお話しする中で、ストレスや疲労を溜めずに生活していくことが必要だろうと考えています。 耳鳴りがあることがストレスになっているものの、これも慣れていくしかないのかなと思いつつ、何か大きな病気があるのではないかと不安になり、気持ちが落ち込むこともあり、また耳鳴りの原因は様々あるようなので、今後どのように治療を受けていけばよいか迷っています。 耳鳴りとの付き合い方、現在の服薬の内容について、心療内科での投薬を受けた方が良いか、他に受けた方が良い診療科や検査など、何でも良いのでアドバイスいただけますと幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)