聴覚過敏に該当するQ&A

検索結果:765 件

耳の難聴からくる脳脊髄液減少症について

person 40代/女性 -

昨年9月中旬、息を吐き続けながら発声していたところに「ポン」と言う音を聴きその後、音が少し聴き取りにくくなりました。放置していたところ数日後、耳の「ゴボゴホ」という音や自分の声が反響して聴こえる変な症状が生じました。しかし他の人に確認するも会話は出来ているしとのことで我慢し3ヶ月あまり経過して始めて耳鼻科に係りました。時すでに遅く難聴は治らないと診断されました。個人的には恐らく外リンパ瘻になっていたのではと想像します。1月から別の耳鼻科で本格的に治療開始し、聴力は片側軽度の難聴でふらつきと耳鳴りが生じ更には聴覚過敏が出てます。主治医の方から、発症は判らないが、メニエール病の疑いとのことで投薬にて予後経過を診ていただいてます。 但し、同時に諸々不定愁訴の症状が現れており耳からの症状でない部分を指摘されました。 後頭部上部痛み(気象に影響される、お風呂から上がる)、顔面の痺れ、肩の痛み、健忘症、眩しさ、視野の黒点、四肢神経痛、不眠症等に悩まされています。 耳障りを意識し過ぎて症状が現れているのかもしれませんが脳髄液が溢れてしまっていた可能性を疑います。以前耳の診断で撮影したMRI画像を持参し脳神経外科で診察していただきましたが診断が難しく、検査自体にもリスクが伴うと説明を受けました。一応慢性期でも経口補水液や水を1.5Lから2L程度飲み安静に過ごすことにより2―3日で状況が変わってくればその病気の可能性と言われました。無理に入院しなくとも自宅で同じ自然治癒療法は出来るとの御指摘を受けました。正直自力で水分摂取し治療していくにも限界がありますし、通いであっても点滴なりしていただき治療する方法を望みたいです。 また専門病院で受診をしたのが良いのか迷います。 因みにブラッドパッチ、脳膜外に酸素注入、プラセンタ注射等の治療法、効果及びリスクを教えて欲しいです。

1人の医師が回答

3ヶ月赤ちゃん自閉症?

person 乳幼児/女性 -

3ヶ月3日女児、自閉症など発達障害を疑っています。気になる点は、 1.音や声の反応が薄い →スクリーニングでリファーとなり、ABRで左耳は正常で右耳は軽度難聴だが聞こえているとの事。でもガラガラや呼びかけても音のする方をほぼ向かない。極まれに反応して向く時もあるが、声をシャットダウンしているように感じる。にも関わらず最近は寝ている時に小さい物音にビクッとしたり聴覚過敏?と不安に。 2.人への興味が薄い →人が隣にいても反対の方ばかり見て一人にしても母親がいなくても探す素振りや泣いたりもせず平気。目が合わないことはないが合いづらいとも感じる。見つめ合っておしゃべりしたり、遊んだりできることもある。 3.要求が少ない →新生児よりあまり泣かず夜中泣いたことはなく眠い時やおしっこをした時に少し泣く程度。泣く時もそっぽ向いて泣く時もあれば、こちらを見ながら泣くこともある。 4.いつも眠たがり、よく寝ておとなしい →夜は9時~7時までぐっすり寝て日中もよく寝る。起きている時もすぐ眠たくなりグズったり泣き、抱っこしてあげると寝ていく。新生児の時から本当によく寝て寝すぎで心配。 5.無表情 →あまり笑わず声を出して笑ったことはない。あやして笑う時もあるが反応は薄い。目が合い笑いかけるとニコっとしてくれる時もあり、朝起きた時は比較的ニコニコ。 6.キョロキョロする →頭を左右に動かし落ち着きがない。視覚優位というか周りが気になり仕方ないよう。できることは、首すわり、追視、あーうー声を出す、両手を合わす、指しゃぶり、バウンサーの上でおもちゃ(オーボール)を両手で持って口に持っていく。心が通い合わないというか生き生きした感じがしない。授乳中も目が合うことは少ないが、飲んでいる最中にこちらを見ておっぱいから口を離して笑いかけてくることもある。抱っこ紐で外出すると不安なのか見上げてきます。

1人の医師が回答

感覚(聴覚)過敏でしょうか

person 乳幼児/女性 -

先日、極度の怖がりで相談させて頂いたものです。 3歳になる娘ですが、赤ちゃんの泣き声や子供の大声を怖がります。子供が大勢いるような場所も苦手で、すぐに家に帰りたがります。 幼稚園は週に一度親子で通っていますが、どちらかというと先生の指示も聞き、大人しく座っていることの方が多いです。 しかし、大声や奇声を出す子、泣き出す子を怖がり、その場で自身も大声で泣き出しパニックになります。癇癪というのでしょうか。 家ではその他困ることは今のところなく、先日の3歳検診でも指摘もなく、私も怖がりすぎることを相談しましたが保健師さんも内科の先生も気にしなくていい、と言われました。 その時はそれで納得して帰ったのですが、 やはり幼稚園のイベントなどに行くと怖がりすぐに帰りたがり泣き出す始末、今日も大声を出す子を怖がりパニックになって途中で教室を出ました。 市の発達相談に電話をし、予約がとれたのは3ヶ月後です。 このままの状態で普通の幼稚園に通えるとは到底思えず… 何かしらの診断がつくだろうと思うのですが、現段階でどのような障害が考えられますか?知的な遅れは親の目ではないように思うのですが、とにかく集団に入れた時の心配が尽きません。

4人の医師が回答

聴覚が過敏になって耳鳴り?

person 20代/男性 -

朝起きた時、両耳でキーンという耳鳴りを感じました。 若干右の方が強い感じです。(4:6ぐらい) ですが、これは普段でも無音の場所や耳を塞いだりするときに聞こえる「キーン」という高音と全く同じで、それが強くなった感じです。 時々昼間などに10秒ぐらいで消失する、片方の耳にだけ発生するピーンと言う耳鳴りがありますが、それとは音の高さも大きさも違う感じです。 部屋はいつもとても静かで、布団に横になり耳に意識を集中するとキーンという音は常に聞こえていましたが、今朝は特に強く感じ、テレビをつけたりしても音は気になり続けました。 耳鳴りに不安を感じたので心療内科(全般性不安障害で、治療しています)から処方されているリーゼ5mgを服用し、2時間ほど睡眠をとったところ、自覚できる音はとても小さくなり、そのあと仕事で外出するといつもどおり、全く気にならなくなりました。 念のため耳鼻科で聴力検査と鼓膜振動検査を行いましたが、特に異常はありませんでした。 ただ、聴力検査の再に無音室に入ると、朝と同じようなキーンという耳鳴りがしました。 お聞きしたい点はこちらです。 静かな場所や耳を塞いだときにキーンと聞こえるのは誰にでもある事なのでしょうか? 朝、静かな時に聴覚が過敏になっているせいで、そのキーン音を過敏に感じたのを耳鳴りと自覚した可能性が高いのでしょうか? このような朝の耳鳴りが繰り返す場合、再度耳鼻科を受診したほうが宜しいでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

妊娠中の聴覚、神経過敏

person 30代/女性 -

先週妊娠検査薬で反応がでました。まだ妊娠初期です。 妊娠するといつも(以前の妊娠は流産に終わってしまいましたが、)ちょっとした物音、急に人が出てきたりなどふとした予想してない物事、音、急に大声を出された時などすごく「ビクッ」としてしまい、その後心臓がバクバクしてしまうことがよくあります。(以前妊娠した時はほとんど毎日でした) 妊娠しているから神経過敏になっているからだと思いますが、昨日も今日もありました。(ちなみに妊娠していない時はここまで頻繁にビクッとなることはありません。普通の人と同じくらいだと思います。) あまりにも頻繁にあるので、そのたびに今は初期で器官形成の時期なのにこんなに突然「ビクッ」てなってしまって赤ちゃんの神経などに悪い影響が出ないだろうかとか心配でたまりません。 同じような質問に関しての回答で「心配ないですよ」というような回答はあるのですが、どうして心配ないのか、もしよかったらその根拠などを教えていただけないでしょうか? たとえば、羊水に守られているからドキッとしたくらいでは赤ちゃんには影響しないなど・・(これはいま思いついて書いただけなので間違っているかもしれませんが) ビクッとしたくらいでは大丈夫という根拠がわかれば、そのたびに「大丈夫大丈夫」と自分を納得させられるような気がするんです。 変な質問かもしれませんが、ビクッとなるたびに不安で仕方ないので、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)