20代女性です。アルコールに強くはないことはわかっており、最初から飲むべきでないのですが、全く飲めないわけではないと、どうしても飲んでみたいものがあると手を出してしまいます。
それも気持ち悪くなる様子もない時点でやめ、物理量では2倍以上の水またはお茶類をとるようにしています。空腹時に飲むということもありません。しかし、食後すぐは大丈夫だと思っても、外で飲む際には人と別れ際(、家で飲む際には症状があったりなかったり。ある場合は数時間後)に気持ち悪くなります。
症状としては胸が苦しい、つかえて息苦しい感じ、しゃっくり、胃酸?が口内にたまる等です。
大抵座ったり立ったりしているとしゃっくりが出たり口内に酸っぱいものが溜まり吐き出したくなります。寝ていると(右側を下にするとよいと見たことがあるのでそのようにしています)胸の苦しさ圧迫感が目立ちます。
楽なやり過ごし方やどのような薬を飲めば治まるでしょうか。7,8時間程度治まらないため苦しく思います
また、一度フランス料理で脂の強い料理を食べた際も同様の症状がありました。
普段の食生活は人より気を遣っていると思います。肉は鶏むね肉中心に、豚肉や牛肉は週3食程度です。慣れないものを食べるからびっくりしてしまうのでしょうか。