8才の娘が2.3年前から油の多い食べ物を嫌がる様に

person10歳未満/女性 -

8才の娘が2.3年前から油の多い食べ物を嫌がる様になりました。
幼児の頃から野菜をよく食べ、和食好きでしたが、ここ2.3年、唐揚げなどの揚げ物やお肉の脂などを食べると気持ち悪くなるといい、殆ど食べない様になりました。ポテトチップなどもあまり食べません。
しかし、脂っこい物以外は普通に食べるので体重減少などはなく元気です。
かかりつけの小児科では様子をみましょうと言われましたが、気持ち悪さを訴える事が多くなってきたので、心配になり総合病院の小児科に相談したところ、その日はお腹が張っていた様でレントゲンを撮ると、便がたまっていました。便は毎日出ていたので、意外でしたが、不快な原因の一つかもと言われました。
また、アレルギーや喘息持ちなので、喉や気道の不快から気持ち悪くなるのではとも言われ、舌下免疫療法を受けることになりました。
今は治療を始めて3ヶ月程になります。

最近風邪を引き、その後からまた気持ち悪さが強くなっているようで心配です。
昔から、就寝時に咳が出る事がよくあり、あまりに咳き込み嘔吐する事も多い為、逆流性食道炎になったのでは…と思ったのですが、気持ち悪さと関係はあるのでしょうか?
また他に疑われる病気があらば教えて頂きたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師