肉離れ症状軽度に該当するQ&A

検索結果:13 件

15歳 大腿四頭筋(太もも前面の筋肉)両足 肉離れ 

person 10代/女性 -

15歳の娘ですが9月20日のリレー中に大腿四頭筋(太もも前面の筋肉)両足が痛くなりました。その後症状が走ると痛いのみで部活のバスケットもできたためそのまま試合等もしておりました。しかし25日も走った時の痛みがだいぶあるため整形外科でMRIを取とりました。診断は両足特に左が酷い肉離れとの診断でした。26日から部活は見学しておりますが、10月5日6日とバスケットの大きな大会があります。走ると痛いのですがバスケットはできます。早く治すために今超音波を病院で借りて治療しております。 1.このMRIの炎症具合で10月5日6日両日試合に出ることは可能でしょうか?病院先生は大きな大会ならば痛くてもテーピングをして出てよいよのことでした。 2.こちらの画像は肉離れ軽度・中度・重症どれになるでしょうか? 3.26日にMRIをとるまではきつい筋肉痛くらいかなと思い5日間バスケをしていて肉離れが酷くなってしまったのでしょうか? 4.超音波は肉離れをおこして8日目から開始したのですが早く治す効果はありますでしょうか?また今後も超音波をあてていたほうがよいでしょか? 5.歩く、電動自転車は痛くないのですがたくさん歩く・電動自転車に乗るのは肉離れの治りぐあいに影響はしないでしょうか?明日遠足がありますので心配になりました。 6.こちらはきれいになおるのに何週間くらいかかりますでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

23歳女性、奥歯まで駆け抜ける胸痛、締め付けや熱さに近い痛み、1日2~3回、安静時にも症状有

person 20代/女性 - 解決済み

23歳の女性です。 ここ1週間程、毎日2~3回程度胸痛があります。 【痛み方】は「締め付け感と熱さをごちゃまぜにした感じ」です。また、痛みは「奥歯まで駆け抜けた後にジワッと染み込むように」なくなります。 【痛む時間】は「一瞬」です。一瞬だけ“ぎゅうっ”とした感じがあって、奥歯まで抜けてジワーっと無くなっていきます。 【伴う症状】は「痛む最初の一瞬のみ息がしずらい」事と、「その後少しの間動悸がする」の2つです。(日常的な疲労感などはありません) 【姿勢】は問いません。立っていても痛む時は痛みますし、寝る直前の安静時(横になって30分以上経過)でも痛みます。 ですが、「安静時の方が痛む時間が長い」気がします。(気のせいかもしれませんが) 【痛みが発生する状況】は「様々」です。この時痛い!といった感じで絞り込むことができません。ですが、大抵「正午前後(食前)」と「寝る直前(22時以降、安静時)」です。 【現在の疾患】 特にありません。 【直近の疾患】 仕事で事故があり、軽度の肉離れを起こしたので1週間程あまり運動できなかった期間があります。(整形外科受診)(2/1~2/8)(この期間は湿布薬とセレコックス錠100mgを服用していました) 【現在服用中の薬】 市販の「アレグラ」を服用しています。(花粉症対策)(今までこの薬で問題が起きた事はありません) 【その他気になる事】 ・健康診断などで幼い頃から「脈が速い」と言われ続けてきました。(安静時100〜110) ・幼い頃からこの症状はありました。主に冬が多く、毎年の様に痛みます。特に小さかった頃は「吐き気を伴うことが多かった」です。(現在は吐気を伴うことは希) ・昔は冬だけでなく、緊張したりする場面でも症状がありました。(現在は希) ・「頻度が毎日2~3回の高頻度になったのは初めて」です。(毎年多くても月1回あるかないかでした) ・父方の家系が「心臓や血管の疾患が多い」です。 【備考】 病院へ行く経験が少なく、病院についてあまりよく分かっていません。 何か足りない情報があれば指摘くださるとありがたいです。 【質問の項目】 ・すぐ受診した方が良いですか? ・受診するとしたら何科ですか? ・他に質問が浮かばないので、もし他にお答えいただける事があったら、そちらも一緒に回答をお願いします。

3人の医師が回答

前後開脚ストレッチで右腿裏ハムストリングの肉離れ

person 30代/女性 -

お世話になります。約1ヶ月ほど前に自宅で前後開脚のストレッチ中に、少し強めに腰を落としたところ右腿のハムストリングスのどちらかというと内側の方に肉離れを起こしてしまいました。明らかに音が聞こえたかと思うぐらいブチっとやってしまいました。内出血やヘコみなど見た目でわかる損傷はないので、軽度の肉離れかと思っていたのですが、1ヶ月経った今もまだ痛みが取れないため少し心配になってきました。 症状ですが普通に歩いたり、しゃがんだりする分には全く問題ありません。カーディオダンスなどの割りと激しい運動でも違和感は出るものの問題なく動けています。痛みを感じるのは主に長座前屈や開脚、あと例えばハンドスタンドなどをしようとする時に右足で蹴り上げようとするとけっこうな痛みが走ります。膝裏の上辺りからお尻の付け根辺りが張っている感じが取れず、以前は長座前屈でもかなり柔軟性がある方でしたが、右だけ柔軟性が半分ぐらいに落ちてしまいました。 こういった肉離れ、どれぐらいで痛みや柔軟性が回復してくるものでしょうか?あと回復のために行った方がよいストレッチなどあればご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

肉離れとの診断ですが、それ以外の可能性は?

person 10歳未満/女性 -

はじめまして。 7歳の娘の症状についてお伺いします。 娘はレスリングを習っているのですが、1か月半ほど前、練習中に左のふくらはぎが痛いと言いはじめました。 翌日整形外科を受診し、左右ふくらはぎのレントゲンを撮り比較しましたが、骨には異常なし。 続いてエコー検査をしていただいたところ、腫れもあり筋肉の繊維が荒くなっているとのこと、「軽度の肉離れ」との診断、湿布を処方されたのみで通院の指示はありませんでした。 ひと月ほどたった頃、何気なく娘の左ふくらはぎを触ったところ、まだ腫れが引いていないことに気づきました。 腫れている部分を押すと、やはり痛いとのこと。 日常生活には支障はない様子ですが、久し振りにレスリングの練習に行ったところ、やはり痛みが出るようでした。 知り合いの整骨院に相談したところ、まだ肉離れが治っていないのではとのことから、毎日通院し、交代浴(温水・冷水)や、超音波治療をしていただいています。 レスリングの練習や、なわとびなどの体育の授業も休ませています。 通院して2週間ほどたちますが、腫れがいっこうに引きません。 右足に比べ、腫れている部分が硬く感じられます。 本当に肉離れという診断であっているのか・・・という心配な気持ちが強くなり、こちらに伺いました。 レントゲン・エコー検査はしていただいていますが、例えば、筋肉に腫瘍があるなどという可能性はありませんでしょうか? もしそんなものがあれば、エコー検査でわかりますか? 肉離れという診断を信じて、このまま通院していれば治るものなのでしょうか。 それとも整形外科を受診し直し、あらためて検査をしていただいたほうがよいでしょうか。 長々と申し訳ありませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)