肋骨骨折後違和感に該当するQ&A

検索結果59 件

肋骨 骨盤の疼痛と下腹部 脇腹の痛み

person 30代/女性 -

36歳女性です。 持病 パニック障害12年(経過は良好) 毎年婦人科検診済み。 2012年11月末にマイコプラズマ(咳は中程度 熱は微熱)にかかり、クラリスを6日間飲みきった12月3日の夜に突然、みぞおちから右に3センチの肋骨あたりが痛くなりました。その日、痛みは肋骨をグルッと一周して背骨の真ん中(一ヶ所激痛)まで激痛でした。 肋骨骨折かと思い整形外科でX線を撮るも、背骨肋骨ともに異常なし。その3日後には痛みが放散して左肋骨~左胸まで広がったので、総合病院でCTと血液検査をし、血清アミラーゼが144と高値だがCTに異常なしとして膵炎などは認められず 、それならと胃カメラ大腸カメラを希望しましたが無駄と帰されました。 その日から毎日背中と肋骨の疼痛、刺すような痛みに悩まされ、原因もわからず気持ちも塞ぎぎみで、持病の抗不安剤でしのぐ毎日です。とにかく様々な不定愁訴がでてます。 そして2013年に入ってからも、みぞおち左3センチとその背中側(肩甲骨内側)がしつこく痛み、8日から胃と腸に違和感やもたれ、痛みを感じるようになりました。特に脇腹がキリキリシクシク痛み、たまに軽い吐き気があり、軽い下痢のあと少し黒いコロコロした便に変わり、その後は茶色で落ち着いています。 胃カメラは2012年4月に受けておりポリープ3つあり。持病のためストレスには弱い方ですがその他の異常は認められませんでした。 疼痛には痛み止の湿布が少し効く感じはします。 仰向けにしか寝れません。 質問は3つです。 1、最初のみぞおち右3センチから始まった痛みが実は胃腸が原因なんてことがあり得るのでしょうか? 2、検診から10か月しかたってなくても、胃に不正なモノやポリープが悪化して症状を出すことはありますか? 3、胃腸の疾患で骨盤、あるいは下肢に痛みを起こすことはありますか? 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ボンビバ静注について

person 60代/女性 -

66歳女性です 骨粗鬆症で、治療中ですが不安を感じています。 2017年61歳 肋骨骨折 骨密度2.17 同年代と比較  91.37% 若年者と比較  75.77% 2019年  8月  肋軟骨骨折 2021年  8月  検診にて 同年代と比較  90% 若年者と比較  76%    2021年  10月  腰椎圧迫骨折 2022年  6月 子宮全摘の為脊髄科にて骨密度測定 大腿  80% 腰椎  62%  アルファロール0.5ug処方と薬に頼るより運動をしっかりと指導を受けました 2023年  2月 膝関節痛にて整形外科受診 腰椎L.234にて測定 骨密度  0.548g/cm² 若年者と比較  54% 同年代と比較  71% 骨面積  37.268cm² 骨塩定量 20.406g エディオール0.75ug アスパラCA200mg処方 ボンビバの静注を1年間の予定で開始しました。 1回目注射翌日、胸部〜背部痛 下痢と、口内の違和感があり、2日目以降は胸骨と背骨痛が1週間続き徐々に消失しました。 歯の治療中でもあり副作用が強かった事、 腰椎圧迫骨折後の1年間は抜歯後炎症や帯状疱疹、出血性膀胱炎の繰り返し、蕁麻疹等次々と体調を崩しましたのでボンビバ注射の2回目以降が不安です 整形外科の先生には骨粗鬆症の原因はDNAが原因なので運動、食事、ウオーキング等をしても意味か無いので薬物療法で良いと言われました。 脊髄科の先生の指導と真逆なので食事と運動を頑張り腰痛も改善して居ましたので困惑しています 今の骨密度では骨折を繰り返すと言われているので不安です。 半年で骨密度が激減したことも不安でこの治療法でボンビバ注射と飲み薬共に続けるべきでしょうか

5人の医師が回答

肋骨の骨折について

person 20代/女性 - 解決済み

7月28日にぶつけ、右側の肋骨を1箇所骨折しました。 授乳中のためバンドで固定するしか治療法がないとのことでバンドをお風呂の時以外は常にしていました。 2週間経った8月11日に急に骨折している部分とは別の場所の骨が痛くなり、違和感があります。腕を上げたり左に腕を回したり体をひねったりすると痛いです。 そこで質問なのですが、このあとから出てきた痛みは何だと思われますか?骨が修復していく過程での痛みと違和感なのでしょうか?それとも骨折し、骨が歪んでいるのでしょうか? また、バンド常にしていたせいなのか、肋骨の下の部分の八の字になっている辺り全体が骨折した側と比べ全体的に体側に引っ込み、平らになっています。骨折していない側は怪我以前のと変わらず出っ張っています。これはもう治らないのでしょうか?また、この歪みにより体全体のバランスがおかしくなるなど、何か不具合が起きますでしょうか? 1歳になったばかりの10kgの子供がおり、骨折してから抱っこを控えていますが、抱っこせざるを得ないときは抱っこしています。やはり治るまでは抱っこのしすぎはよくないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

10人の医師が回答

アスピリン喘息と診断されました

person 30代/女性 -

現在33歳です。 28歳の時にアスピリン喘息と診断されました。負荷試験はしていません。 状況を書きます。 幼い頃小児喘息がありました。中学生になってからは運動時の喘鳴は無くなり、その後すっかり元気に。 27歳、風邪で医者にもらったチカタレンという鎮痛剤を飲んで、激しい咳が2週間以上続き肋骨が1本折れました。家族が明け方ゼーゼー言っているのを聞いたそうです。この時は3週間くらいで咳は治りました。 28歳、風邪で同様にロキソニンを処方され、また激しい咳が続き、肋骨骨折。余りにも辛いので再診したところ、アスピリン喘息を疑われ呼吸器内科を紹介してもらう。アドエアなどを処方してもらった。軽い肺炎にもなっていたためか、回復に時間がかかり、1ヶ月以上違和感が続く。 その後5年ほどアドエアを使い続け、今年夏頃から断薬となりました。 現在の症状としては、湿布、洗剤や柔軟剤、お香などのニオイを嗅がなければ発作は全く起きません。もちろん鎮痛剤は避けています。 ニオイに対する発作はかなり敏感で、隣に香りの強い人が来たり、ドラッグストアで無香空間をさがしているだけで軽い発作が起きます。(段々過敏になってきました) 耳鼻科にはアレルギー性鼻炎で10年近く通っていますが、小さな鼻茸はありますが、よく聞くニオイに鈍感という事はありません。むしろ過敏かと思います。 発作も呼吸困難というものでなく、肋骨を折ったとはいえ咳だけでしたし、よく聞くアスピリン喘息と完全に合致していないように思うのです。 実は生理の時の偏頭痛が酷く、イミグラン以外に鎮痛剤が使えたらな、と思うのです。 長くて読みにくい文ですみませんが、これをお読みになった先生が、やはりアスピリン喘息であると診断されるのか知りたいです。お願いします。

1人の医師が回答

5月末から胸の中央の激痛と、両腕(肩から肘の痛み)

person 50代/女性 -

胸の中央激痛、両腕痛(肩から肘) 朝目覚めたら胸の激痛。 以前、肋骨骨折の経験があり、今回も同じように、ベッドから起き上がれず、息をしても、笑っても痛み、レントゲン、CT、心電図に異常なし。 数日後から両腕痛(肩から肘)、動悸 運動もしていないし、ぶつけたり、殴られたりもしていない。 原因、病名が解らず、鎮痛剤だけしか出されないので不安です。また、自分で何に気をつけたら良いのか、飲食の注意点や、体を温めるのか冷やすのかなど…? 53歳、3人出産、2年前に閉経。 【過去、現在の病気・手術歴】 虫垂炎、バルトリン線手術。 膠原病、シェークレン症候群(目薬使用中)、自己免疫疾患、線維筋痛症、脂質異常症、花粉症、膝に水が溜り2回抜いた。 糖尿病、甲状腺は疑いがあると、言われたが投薬するほどではないとのこと。 RF数値が10年位前から、300から400以上あります。 大腸癌、膵臓癌は、疑いがあると、言われたが検査はしていません。 【現在体に現れる症状】 胸の激痛、両腕痛。手指足がつる。指の強張り。喉の違和感。頭痛、首痛、目の違和感。何を食べても美味しくない(味覚の異常)。怠い。下腹部痛。動悸。膝痛(角度によって)。便秘と下痢の交互。長くて1時間から2時間位の睡眠で、一日中眠い。 現在は、月1度位膝の注射。 胸の激痛までは、脂質異常症の薬を飲んでいた。 現在の悩みは、原因、病名不明で鎮痛剤だけしか出されないので、とても不安です。 今後、何科に受診したら良いのか、両手が使えないと生活も思うように出来ず、困ってご相談致しました。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)