肛門付近違和感に該当するQ&A

検索結果:1,810 件

肛門部の違和感、痔瘻、クローン病

person 20代/男性 -

クローン病、肛門病変(痔瘻)における内服的治療を継続しております。 スキリージ、レボフロ、ペンタサなど服薬しております。 食事制限は緩やかにしてまして、油物は控える生活です。 肛門はギリ、指1本入るくらいやや狭窄を認めます。以前に比べれば少しだけマシになっているそうです。 排便時は、ものすごく踏ん張りますが、鉛筆くらいの太さの便が少しだけでる状態です。 直腸過敏症?肛門付近がどうも熱を持つ感じで違和感があり、トイレに行きたい感覚が付き纏います。 肛門指診してから少しだけましだったのですが、サウナに入ってから再び肛門の熱感、違和感から便は出ないのにトイレに駆け込みたくなる感じが著しく現れ、困っています。 瞑想やメンタルトレーニングなどしておりますが、メンタル由来なのか、肛門由来なのか、若しくは両方なのかハッキリできず、とにかく違和感を感じたらトイレに行きたくなり、出ないのにイキみます。 ただ、メンタルもちょっと気になったらトイレ!という風に構築されていると思います。 1年ほど、治療をしていますが、どうもこの感覚が継続して悪さをして、日常生活に大きく支障をきたします。 外科的処置もできるけど内服的治療の方がいいと助言いただいたりしますが、どうしたらよくなるのか迷走中です。 まとまりのない文で、申し訳ありませんが、どのようなアプローチをするのがいいのか? 消化器内科的なのか? 心療内科的なのか? なにかアドバイスくださるとありがたく思います。

2人の医師が回答

排便時にお尻から出血?

person 50代/女性 -

いつもお世話になっております。 今日の午後5時半頃、排便がありました。状態は軟便気味で、見たところ血便ではなさそうでした。ティッシュにも血のようなものは付いていなかったと思いますが、しっかりは見ていません。その後ずっとお尻の穴に違和感があり、ヒリヒリした感じでした。 そして、午後6時頃に仕事に行く際、お出かけ前なので再びトイレに行ったのですが、その時も拭いたティッシュに少し便が付いたと思います。(肛門が変なのでチェックしてみた) 私は尿漏れ対策のためにナプキンをつけているのですが、その時は何もついていませんでした。 仕事中もお尻の穴付近が気持ち悪く、違和感が続いていたのですが、仕事終了後の9時頃に帰宅し、トイレに行ったら、ナプキンに血の跡がありました。鮮血ではなく、茶色っぽい生理の終りかけのような色で、ナプキンの半分から後ろあたりに出ていました。量は少ないです。 もしや不正出血ではと思いましたが、お股からは何も出ておらず、肛門を拭くと血が付いたので、肛門からの出血だと思います。その色も鮮血ではなく薄い色でした。肛門の違和感は今も少しあります。これは切れ痔なのでしょうか? 私はあまり便秘気味ではなく、普段の便は普通です。昨日も多めに普通のものが出ました。(血便ではない) 時々、切れたような時があり、ティッシュにほんの少量血が付くこともあり、お尻も少し痛いことがありますが、今回のようにナプキンにつくことは今までなかった気がします。 このまま様子見するのか、病院に行ったほうがいいのか悩みます。田舎なので肛門科は近くにはありません。 どうしたらよいのか、ご返答をお願いいたします。

2人の医師が回答

ジオン注射の後遺症について

person 60代/男性 -

8ヶ月前に内痔核3度と2度の2箇所を、肛門科のジオン資格医師の元で注射治療しました。1ヶ月間位は鈍痛と排便難に悩まされました。その後は、水酸化マグネシウムを少々利用して通常の排便状態にほぼ戻りました。ただ鈍痛までは無いですが、その後肛門付近の不快感と時にヒリヒリした感じは継続しています。 2カ月前に、年の為に大腸検査もしまし た。元々からの小さな憩室は少しありましたが、ポリープ等無くて基本的には問題ありませんでした。 ただ、内科の検査医師が、肛門の組織が通常の人と少し変質しており、ジオン注射の影響かな?との指摘がありました。 肛門科の先生に相談しましたが、炎症も無いし、あまり問題にはされませんでし た。ただ痔の一部に少し硬化と赤くなってる箇所があるかな、との診断で必要に応じてへモレックス等で対処療法と判断されました。 私なりに少し調べましたが、肛門の組織変化や硬化は注意すべき後遺症ではと大変心配しています。 肛門の組織変化や、長期間の硬化は今後より悪化したり、要治療の必要とかは無いのでしょうか? 排便は多少違和感あるも生活に支障はありませんが、肛門まわりの不快感は続いております。 今後の対応について、多くの先生方にご見解を頂戴したいです。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)