クローン病、肛門病変(痔瘻)における内服的治療を継続しております。
スキリージ、レボフロ、ペンタサなど服薬しております。
食事制限は緩やかにしてまして、油物は控える生活です。
肛門はギリ、指1本入るくらいやや狭窄を認めます。以前に比べれば少しだけマシになっているそうです。
排便時は、ものすごく踏ん張りますが、鉛筆くらいの太さの便が少しだけでる状態です。
直腸過敏症?肛門付近がどうも熱を持つ感じで違和感があり、トイレに行きたい感覚が付き纏います。
肛門指診してから少しだけましだったのですが、サウナに入ってから再び肛門の熱感、違和感から便は出ないのにトイレに駆け込みたくなる感じが著しく現れ、困っています。
瞑想やメンタルトレーニングなどしておりますが、メンタル由来なのか、肛門由来なのか、若しくは両方なのかハッキリできず、とにかく違和感を感じたらトイレに行きたくなり、出ないのにイキみます。
ただ、メンタルもちょっと気になったらトイレ!という風に構築されていると思います。
1年ほど、治療をしていますが、どうもこの感覚が継続して悪さをして、日常生活に大きく支障をきたします。
外科的処置もできるけど内服的治療の方がいいと助言いただいたりしますが、どうしたらよくなるのか迷走中です。
まとまりのない文で、申し訳ありませんが、どのようなアプローチをするのがいいのか?
消化器内科的なのか?
心療内科的なのか?
なにかアドバイスくださるとありがたく思います。