肝機能障害 50代に該当するQ&A

検索結果:336 件

肝腫瘤疑いと更年期の治療について

person 50代/女性 - 解決済み

先日、更年期障害の治療について相談したものです。 1月末に別の病院を受診し、メノエイドコンビパッチにてHRTを再開しました。エストラーナテープ、エフメノを服用していた時より効果は緩やかでしたが、2週間ほどで身体や指先の冷え、尿モレ、動悸などの症状が改善、気力も以前ほどではないですが改善してきました。 ただHRTを再開した直後に受診した人間ドックで、肝機能、肝腫瘤疑い、肝嚢胞、卵巣嚢腫3cm、子宮筋腫、子宮ポリープなどが見つかり、骨盤内MRIは結果待ち、腹部MRIは来週検査予定です。 今まで肝機能で検査数値に異常が出たことはなかったのですが、仕事のストレス、頭痛や疲労骨折などで整形でもらったロキソニンを数週間服用、メノエイドコンビパッチをもらうまではエストリール膣錠と柴胡加竜骨牡蛎湯を2週間ほど服用したり、サプリ、栄養ドリンクを飲んだりと、かなり肝臓に負担のかかる生活をしていました。 まだMRIの結果がでていないのでなんともいえませんが、今気になっているのは、背中の痛みや右肋骨下がつれるような感じがあることや、疲れやすいこと。これはやはり肝臓の疲れからくるものと考えられますか。 また、メノエイドコンビパッチや柴胡加竜骨牡蛎湯はこのまま使い続けてもよいものでしょうか。

3人の医師が回答

全身のぴくつきなどの症状から

person 50代/男性 - 解決済み

1ヶ月ほど前から全身のぴくつきがあります。安静時にふくらはぎやふともも、背中、腕に出たり、ジャンプして移ったりします。 1.ALS初期症状としてぴくつきから始まるのかが心配です。 私の既往歴として、3年前から、男性更年期障害で、遊離テストステロン数値が3.2~11.2(1年間の数値)です。ホルモン補充療法を受けています。他の症状として、動悸があります。最近は心拍数が上がる高頻脈(リズムは一定)が時折起こり、検査の結果完全右脚ブロック頻脈と診断されました。その他に、脊柱管狭窄症と変形性脊椎症があります。小指と薬指の手のしびれと震えがあります。現在は、メチコバール処方でしびれが鈍感になっております。脳神経外科の受診時に、相談し両上下肢腱反射の亢進はないということでした。最近の血液検査では、腎機能肝機能、血糖値異常なし。CPK306↑でした。 筋力低下については、自覚しておりませんが重いものを持つと腕がプルプル振るえます。握力は両手とも60キロほどあるのですが。ウォーキングも60分ほどしております。 2.上記症状等から何か原因が推測されますか?脳神経内科の受診が必要でしょうか。

7人の医師が回答

不安障害を治したいが

person 50代/女性 -

数年前から心気症と全般性不安障害があります。 一時期、心療内科に通い、デパスや睡眠剤を飲んでいましたが、薬が切れてくる時の辛さがあり、やめてしまいました。 その後、更年期ということもあり、色々と体の不具合が生じました。 〇高眼圧症(眼科に定期的に検診に 行き、まだ服薬はしてない) 〇肝機能数値が高い(ALTが75、大学病院で精密検査、特に異常無し) 〇過敏性腸症候群便秘ガス型 (これが原因で痔の手術を2ヶ月前にし、まだたまに切れるので、慢性便秘薬を飲み続けている。肛門科の通院もまだ続けている。) 〇気管支喘息(軽度で減薬中、今は吸入薬のみ、発作なし、喘鳴なし) その他の持病等はなく、中肉中背で毎日ウォーキングを1時間やってます。水分補給、食事、睡眠等、とても気をつけて毎日生活しています。 それでも、毎日のように何度か不安で仕方なくなる時間帯があります。 特に痔の手術の後が痛くなったり、腰痛、肩こり、頭痛等の症状が出やすく、その度に怖くて不安になり、このまま一生、治らず続くのではないかと、いてもたってもいられなくなります。時々、パニックにもなります。この状態になってからも、心療内科に何度か行きましたが、どの先生も今の私の体調では(肝機能軽度障害、高眼圧、便秘、喘息)抗不安薬、抗うつ薬、漢方薬など、飲める薬はないと言われます。多少飲めそうな薬はあるが、今の症状が何かしら悪化することが強く想定されると言われ、薬を出して貰えません。 薬なしでカウンセリングも何度か通いましたが合わずだめでした。 この先、色々な体調不良を克服するためにも精神的な安定が必要だと自分では強く感じています。 ⚫この状況の私にも飲める薬はあるのか?その薬は何でしょうか? ⚫その薬は心療内科でないともらえませんか? ⚫薬を飲まずに不安障害を治す方法は他に何がありますか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)