肝臓の数値が高い 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:38 件

クレアチニンが2週間で正常値から2倍以上の数値に悪化

person 50代/男性 -

はじめまして56歳初老の男です。 昨日、睾丸の違和感を覚え少し大きくなっている事に気づき泌尿器科に通院したところ 血液検査でクレアチニンが2.22ととんでもない数値が出ていました。 年齢は56歳ですので、ステージG4となるとネットで記載されていました。 2週間前に健康診断にて血液検査した時には、0.76と全くの正常値でした。 肝臓に関する数値も基準値より高くなってしまっています。 因みに今回の結果で基準値以外の結果はAST(GOT)59、ALT(GPT)87と基準値より高いです、また白血球(WBC)が3820と基準値より小さいのです。これも何か関係していますでしょうか? 2週間でクレアチニン数値が急に上がる事事象は、どの様な事が想定されますでしょうか。 また、これは下がる事はあるのでしょうか? 昨日、CT撮影にて睾丸に水が貯まっているとの事ですが、その事とクレアチニンとの関係がどの様に関係しているか分かりませんとの医師のお話でした。 現時点では医師も何が原因か分からないとの事でした。 昨日通院した段階では、健康診断結果は持ち合わせていなかったので、再度来週その結果を持って採血検査を実施し再度診察となりました。 この2週間、激しい運動もしていませんし、少し歩く程度です。 体の中でとんでもない事が起きていないか何方かご助言をお願いいたします。 来週までにもっと数値が悪くなっているのではと思ったり、腎臓は一度悪くなったら再生しないとの事ですので、正直大パニックです。 どうかどうかお助け下さい。

2人の医師が回答

CEA数値と左腹痛について

person 50代/女性 -

母の事でお聞きしたい事があります。 先週から腰と左腹の痛みがあり、日に日に痛みが増してきたそうです。 痛み止めの座薬や飲み薬など飲みましたが、効果はみられず…毎回痛いと言ってました。 一番酷い時は、かがんで靴下も履けないくらい痛みがあり、体を捻るとより痛みが増すそうです。 以前尿管結石で、入院手術をして二年検査に行かずだったので、とりあえず泌尿器科へ行きCTやエコーや尿検査などしましだか、腎臓に問題はないそうです。ただの筋肉痛ではと言われました。 次の日も痛みが多少和らいだものの、辛いので総合病院で、血液検査ー尿検査、後日エコーとやりました。 昨日検査結果を聞きにいった時に、エコーでは大腸憩室ではないかと言うのと、先生が一番気にしてたなは、CEAが9.7と平均より高いのが気になったよ うです。なので、今月末に胃カメラ・12/4に大腸検査とするみたいです。 症状をまとめますと… ・酷い肩こり ・看護師で不規則な生活 ・家庭でのかなりのストレス ・喫煙 ・飲酒 ・肝臓の機能弱い(今回は、肝臓に問題はなかったそうです) ・左腹と背中痛み ・血便なし(自分でみて血は混ざってないそうです) ・下痢気味 ・便秘は今までない ・熱もなし ・喘息持ち ・高血圧 ・肥満気味 ・三年前に、胃カメラ。問題なし ・ 大腸検査経験なし ・便の回数は、今までと変わらずですが下痢 ・ガスもかわらず出る いまのところの症状は、左腹の痛みだけに、なります。痛み止めは、あまり効いてないそうです。 一緒には、住んでいないのでこのくらいしか分かりません。 やはり、CEAが高いのは癌を、疑わなければならないですか? 喫煙でも数値が、上がる場合もあるともいわれたのですが、凄く不安です。大腸憩室や肝臓関係でも数値上がりますか!? 先生方、宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

細菌マイナス膀胱炎

person 30代/女性 -

昨日夕方にいきなりピンク色のオシッコと1敵鮮血が落ちていてティッシュにもポツポツと鮮血がついていました その直後から尿道入口の違和感が少しあり 残尿感??もある様に感じました それから0時の寝るまで何回もオシッコに行きました 寝る前にはオシッコの色も元に戻っていて尿道入口の違和感もなくなっていました でもまだティッシュには少しだけ血液が付いていました でも朝方からのオシッコは普通でティッシュにも血はつきません でも怖いので近くの泌尿器科がある病院に行きオシッコを検査してもらうと 細菌はマイナス でも白血球が5-9でちょっと高いから膀胱炎かなと言われ4日分 レボフロキサシン錠500mg テプレノンカプセル50mg を処方してもらいました 又土曜日に来るよう支持されています しかし‥‥突然の血尿で半日程度で血尿が収まり 次の日の尿検査で白血球だけが引っかかる この結果でも膀胱炎なのでしょうか? 他の病気が隠れていたりする可能性はありますか? 病院の先生は急性だったらすぐ治まる事もある‥‥みたいな感じでした 先月違う病院での血液検査では中性脂肪と肝臓の数値と白血球と炎症反応は少し高いだけで別に大丈夫と言われました

2人の医師が回答

脾臓の腫れからくる疾患について

person 40代/男性 -

以前、脾臓の腫れの質問したものです。自分は、うつ、不安障害と強迫性障害の自宅療養中です。強迫性障害が特に厄介で気になると止まらないの今日血液検査の結果が出たので再び質問します。 昨年10月原因不明の血尿と高熱で泌尿器科を受診したときエコーで脾臓の腫れを指摘(程度わすれた)少しの腫れと言われたような気がするも記憶あやふや。 最近、脾臓の腫れが血液疾患や肝臓に起因することを知りびびってます。 白血病の症状はあざ、出血、微熱など特になし。 悪性リンパ腫の症状はしこりはなし。ただ、3年ぐらいたまに前から左脇からあばらにかけて神経痛のような痛み。そこらへんもしこり無し。精神的な原因か体重落ちたけどリバウンドか? もとに戻りました。熱は1回出た。 肝硬変の症状は特になし。流石に不安感から少し食欲ないですが。6月からダイエットのため運動始めたので、午前中ぐらい怠いかな。6月以前は怠さも疲れも無し。 現在はダイエットで1時間踏み台昇降できるぐらい良好。 血液検査の結果 白血球7500 赤血球494 血小板27.9 LDH171 AST24 ALT29 γーGT13 CRP不明 総ビルビリン0.7、以上。すべて範囲内 今日、心療内科の先生に脾臓の腫れについて聞いたら「全然大丈夫」と言われました。 ただ肝臓の数値が昨年12月AST16→今年6月24、昨年12月ALT17→今年6月29、LDH昨年LDH148、今年171と範囲内で増えているのが少し気になります。 まとめると症状と血液検査から 1.白血病、悪性リンパ腫、肝硬変の恐れ無いか? 2.肝臓の数値の増えているの問題ないか。 の2つです。自分でもしこりとかないし心療の先生いう通り大丈夫なのかなとは思うんですが。それでも気になるのが強迫性障害なんです。尿酸が高いのは今回の事と関係ないですよね。

1人の医師が回答

肝臓数値が高い場合の食事

person 30代/男性 - 解決済み

 同棲しているパートナーの肝臓数値が高いことがわかりました。自宅で飲酒はしませんが、週1回程度は外へ飲みに行きます。  いわゆる「ザル」タイプの人でしたが最近は年齢や運動不足も相まってか二日酔いを感じ始めたようで、さらにストレス過食をするのでここ数年で4〜5kg太りました。  パートナーは身長168cm、体重(推定)70kg前半。血液検査では GOT/AST 68 GTP/ALT 145 γ-GTP 154  上記以外は標準値です。  ペニスに発疹のようなものができ泌尿器科を受診。担当医からは「肝臓からきているかもしれない」と言われ内科を勧められましたが未だ受診していません。  具合が悪いとベタベタする匂いのある寝汗をかき、本人やベッドが水をかぶったようになります。かなりの暑がりで冷たい飲み物を好み、お腹を触ると内臓が冷えているのか冷たいです。  人工的な味(ジュースやカップ麺、ポテトチップス)を無性に欲するようで間食をよくします。  おいしいと言って食べてくれますが、パートナーいわく私(質問者)が作る料理は「料理人だからか、ちゃんとしすぎ」らしいです。メニューは和食が多く、平日の夕飯と休日の食事は私が作っています。朝ごはんは食べません(食べると具合が悪くなるようです)。  パートナーは過敏性腸症候群と寒暖差アレルギーがあり、私(質問者)も持病があるので食事は気をつけていますが、かなりの病院嫌いなので次に病院へかかった時には手遅れにならないかと心配です。  本人にうるさく言うつもりはありませんが、何か栄養素の過不足があるのでしょうか?素直に受診するとも思えないので、普段の食事で気をつけられることや少しでも上記症状が改善されるようなご意見をいただければと思います。  長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。  

2人の医師が回答

右上腹部から背部、みぞおちの鈍痛

person 40代/男性 -

パートナーの症状で気になっています。 40代 3ヶ月前より、右脇腹から背部、みぞおち、時には右下腹部から鼠蹊部にかけての鈍痛が顕著にでてきている。 最近は屈むと痛みが増すことがあり、時には痛みがひどくなり動けなくなることもある。 また、膨満感もあり、食欲もあまりないです。(食べると膨満感がひどくなり痛みが出ることがある) 吐きはしませんが、吐き気を催すこともあり。発熱、黄疸はなし。 関係があるかはわかりませんが、痛みが出だした頃から皮膚に問題がではじめ、(特に手) アトピーのようになっていて皮膚が切れている、ガサガサになっています。 皮膚科で診察→アレルギーとのことでステロイドをもらい落ち着きましたが、あまり効かなくなっています。 4月に甲状腺の血液検査をしましたが、問題はなし。 昨日、腎臓内科泌尿器科にてエコー、レントゲン、血液検査、尿検査、腹部骨盤CTをとりましたが、 腸はガスが溜まっているのがみられ、 尿検査では尿鮮血があり、CTでは左の腎臓に結石がみつかりました。 ただこちらは腎臓の奥?にあるので、石が動かないためこのまま放置しておくということになりました。 血液検査はビルビリンと赤血球の数値が若干高いだけで、炎症反応、白血球、腎臓、肝臓の数値には異常がなく、痛みがある右腹部の原因はわからないということでした。 1:膵臓という可能性はないでしょうか? 2:膵臓癌や胆嚢に異常があった場合、血液検査で数値が上がる項目はありますか? 3:膵臓癌、胆嚢に問題があるかどうかを見るためには、何科、どんな検査でわかりますでしょうか? 4:医師から、CTを見る限り、内臓に何かがある感じは見られないといわれましたが、膵臓、胆嚢に問題があった場合、CTでわかるのでしょうか? 既往歴 20代の頃にジルベール症候群と診断 どうぞ宜しくお願いします。

2人の医師が回答

原因が分からず病院通いがしんどいです。

person 40代/男性 - 解決済み

3カ月程前から徐々に体調を崩し始めまして、現在も通院中です。 3カ月前最初に現れたのは左睾丸痛で泌尿器科で触診、エコーの結果カロナール、セルニルトンを処方されました、以後1カ月ごとに通院中。 その2週間後左下腹部痛で消化器内科を受診、触診、エコー、便潜血検査陰性 の結果ラックビー、トリメブチンを処方されました。 この時点で4種の薬を飲んでいます。 4月半ばに睡眠時に胃酸の逆流があり眠れなくなる日が1日だけありました。 4月末のGW初めに左胸痛を感じ、連休明け循環器内科を受診、レントゲン、心電図、血液検査をするも、どれも特に異常は見られず、強いて言えば中性脂肪が基準値より少し高いとのこと。設備のある大きな病院で造影剤使用の心臓CTを勧められ行うも異常なし。この時点で胸がつまるような感覚もありましたので、逆流性食道炎の可能性を指摘されたので再び消化器内科を受診。 タケキャブ10を処方されるも胸痛、つまりは改善せず、この段階から食事もお粥レベルしか食べられず、脂肪分の多いものは一切受付なくなりました。 ちなみにこの時点では最初に処方された4種の薬は中断しています。 タケキャブ処方から1週間後に再受診、内視鏡をするも、逆流性食道炎の痕跡が少しあるものの、胃の軽い荒れ意外は食道、喉共に異常なし。 ネキシウム、モサプリドを2週間分処方され1週間が経過。 今は麺類等は少し食べられるようにはなりましたが、脂肪分の多いものは食べようとすると気分が悪くなり、無理に食べると1日中胸焼けがひどくなります。 加えて、最近左脇腹から腰にかけて鈍い痛みが出ることがあります。 すい臓や肝臓の異常かとも思いましたが、GW明けの血液検査ではどちらの原因となる数値も正常値だったように思います。 もう出来ることがないような気がして正直疲れました。 まだ何か出来ることはありますか?

4人の医師が回答

長期間倦怠感が改善されない

person 30代/男性 -

倦怠感(日常生活に支障が出るレベル)が長期間続きます。 稀に一時期症状が改善することはありますが、7、8年この症状に悩まされています。 もし原因の心当たりやどの科に通院したほうがいいかといったアドバイスが頂けたら嬉しいです。 ■本人情報 38歳、男性、175cm、68キロ、食事量は一般的、非喫煙 ■日常生活の詳細 ・睡眠は毎日7~8.5H程度 ・生活リズムが極端に乱れることはない ・公私共に大きなストレスは感じていない ・勤務時間は一日6~8時間程度(土日/祝日完全休み) ・週2で運動(ウェイトトレーニング)を行っている ・食事は妻が準備するため大きなバランスの乱れはない ・年1回健康診断を実施しているが特に異常はなし ・水分摂取は一日3、4リットル ・アルコールは常飲しない ・2年前に10キロほどダイエットの経験あり 以下は通院、大まかな検査結果です 1件目(内科、神経科) ・診断の結果原因はわからずアリナミンを処方 2件目(消化器科、泌尿器科、内科) ・テストステロン注射するが効果なし  ※後日、注射前のテストステロン数値が出たが異常なし ・原因がわからず、漢方を処方 3件目(赤十字病院) ・血液検査(100項目程)を行うが原因はわからず(コレステロールが少し高い程度) ・肝臓をエコー検査するも脂肪肝ではない 以下を行うことで一時的に症状は改善しますが、2~3時間後には元に戻ってしまいます。 ・食事(満腹状態で改善されることが多い) ・飲酒 食事に関しては糖質の有無にかかわらず軽食では改善されない。 腹一杯食べることで改善されることが多い

4人の医師が回答

骨への転移と疼痛について

person 60代/男性 -

質問は、私の父(65歳)の病気についてです。 父は、3年前に胃ガンを患い胃を全摘出をしました。 その際、周辺の取れる部分(胆のうなど)もすべて摘出したと担当の先生から聞きました。 それから月日が経ち左足の腿付近が痛い時があると話していました。 特に定期健診の血液検査でも、異常はなかったためあまり気にはとめていませんでした。 しかし、ここ3ヶ月くらい前から、左側半身(左下腹部、睾丸、左足)が痛いと言い出し主治医に話したが血液検査の結果異常がないと言われ、泌尿器科・整形外科など何箇所か病院に行きましたが異常がないと診断されました。 どうにも痛みが取れないのと原因がわからないとで、父は食事も取れずかなり体重が減って行きました。 それが、2週間ほど前に掛かり付けの医者以外の病院で血液検査をしたところ、ALPの数値が高いので、骨若しくは肝臓に転移をしているかもしれないと聞き、急いで掛かり付けの病院に行った所、レントゲンから骨に転移していることがわかりました。 転移している場所は、脊髄から背骨、肋骨の一部でした。 先生には、余命は判断できない。治療法も骨の場合は、効果的な治療がない。現在、臓器への転移はまだ発見が出来ていない。とのことを言われました。 本当に、効果的な治療はないのでしょうか。 骨の癌は痛いと聞きます。モルヒネ以外に痛みの取れる薬はないのでしょうか。 ここまできたら手遅れなのでしょうか。 胃ガンから骨への転移は、ほとんどないと先生に言われたのですが本当でしょうか。 もっと、こんなに真っ黒なレントゲンになる前に、発見は本当に不可能だったのでしょうか。 どこか、他に良い病院はないのでしょうか。 たくさん質問してしまい申し訳ありませんが、参考とさせていただきたいのでよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)