肝臓の数値が高い 肝臓の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:483 件

γ-gtp異常値について

person 30代/男性 -

33歳男性です。海外赴任前検診を受け、肝機能検査で引っかかりました。複数回再検査を受けましたが、γ-gtpが乱高下していました。産業医から赴任許可を保留されている状態です。 2、3回目に検査をお願いした病院の先生からはγ-gtpが高い結果も出たが、他に所見もなく、食事でも動く数値なので心配無用と言われました。 伺いたいこと ・こんなに検査結果がばらつくことはあるのでしょうか?ばらつきの要因はなんでしょうか? ・検査結果から病気が疑われるのでしょうか?その場合ら治療が必要でしょうか? ・一般的にこの検査結果では産業医が赴任許可をしない判断は合理的でしょうか? ・検査結果は海外赴任を取りやめるほど重大でしょうか? 検査結果(4月→5月→6月の結果) γ-GTP130→56→126 AST29→18→20 ALT50→17→31 LD162→153→149 総ビリルビン0.6→0.5→0.5 LDL150→134→135 総コレステロール225→204→196 中性脂肪111→78→72 HDL58→47→46 腹部エコー検査 肝血管腫疑(8mm×1) 胆嚢ポリープ(4mm×数カ所) その他情報 ・BMI21 ・採血は空腹時朝9時半 ・飲酒は週1程度だが検査前は飲酒を控えていた ・自覚症状はなし ・母は慢性的にγ-gtpが高く体質の問題も考えられる? よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

人間ドック結果 高ca19-9血症精密検査 肝臓数値 甲状腺腫大 関係

person 20代/女性 -

26歳女性です。 海外の方と結婚する為、ビザ申請の為、 健康診断書が必要で、せっかくなので全身くまなく調べてみようと、人間ドックとその他オプションを付けて受けてみました。 その際に、 高ca19-9血症 精密検査とされ再検査を勧められたのですが、 膵臓・胆道がん検査にて CA19-9の数値が39 (膵臓がんマーカー エラスターゼ1が83.0で異常なし) 他に高かった数値は 肝機能検査で AST(GOT)34 ALT(GPT)40 γ-GTP87 腎機能系検査で クレアチニン0.71 血液検査で MCHC 47 尿検査で白血球が1-4 甲状腺検査で 甲状腺腫大 と結果が出たのですが、CA19-9などが高い数値?さほど高く無いとはおもいますが、 この結果が出たのは、何が原因と考えられますか? 他の数値や検査は全て異常なしです。 最近の気になる症状は ・左肩甲骨あたりの痛み ・疲労感 ・鼻がよく詰まる ・お腹が張る ・おならがよく出る ・よく頭の右側がピリピリとしたり、痺れている感じがする。 ・右肩がすごく、こっている。 ・喉(甲状腺がよく大きくなる) ・首と顎の間(付け根、喉の上)に触ると硬くは無く1-2センチ程の何か動くものがある。 です。 甲状腺腫大はどのような病気が考えられますか?   再検査に行き、調べればわかると思うのですが気になり質問してみました。 海外に住む事になるので、再検査やこの質問を通してある程度 何を気を付けて過ごせば良いのか分かれば 良いなと考えています。 また再検査の際は、何科に行けばしっかり再検査の意味があるのか教えていただけますと嬉しいです。

1人の医師が回答

甲状腺機能低下症から行進症になった

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になります。前回質問させて頂いて、甲状腺機能低下症の一次的な悪化とか、チラージンの量が多いのでは?と言われました。チラージンの減量とビソノテープ4ミリグラムを処方してもらい、一週間後に再度診察してもらいが、やはりまだ甲状腺機能行進症の状態で、血液検査の結果、一週間前に正常だった白血球までが高い数値になっていました。何かチラージンの量だけではない原因が潜んで居る様に感じてなりません。私の考え過ぎなら良いのですが、一週間で白血球が7150から、13540になるのは不安です。白血球分類フォローも、LEUT%15.9L NEUT#10.48H.また肝機能の数値も少しは下がったのですがやはり異常値です。TSH<0.01 FT3-4.22H FT4-1.55H他の血液検査で、抗サイログロブリン抗体と抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体、TSH刺激性レセプター抗体、TSHレセプター抗体第3世代を検査していますが、結果はまた二週間後に診察に行ったらわかるそうで、6月から、色々な症状が出て、リウマチも血液検査してもらいましたかが、全部正常値、副腎皮質刺激ホルモン、14.5 コルチゾール7.3と 他の膠原病の数値も低いですが正常範囲内で、私自身少し不安になっています。今はチラージンをストップの状態、ウルソだけ服用していますが、ウイルス感染とかならもう治まっても良いのでは?と考えています。 何か原因が知りたいです NEUT#10.48H

1人の医師が回答

自己免疫性肝炎なのか皮膚sLeなのか、誤診ばかしで病みます。

person 30代/女性 -

10年前から誤診なのか辛いです。膠原病疑いと言われ続け、本日には膠原病じゃないと言われたり何が本当かわかりません。顔が赤く、蝶みたいに頬がなってるのに、血液検査で今回膠原病じゃないと言われました。関節が痛くなったり、最近は測ってませんが元の体温は35度で、10年前に1日のどこかで謎の微熱が36.7とかがあり病院にいき、抗生剤を4日服用しても治らずCRPも高く色々膠原病内科に行きました。結論膠原病だと思うがどれかわからないと言われ、主治医が大学に帰られて変わったりでわからなくなり、私も父が5年前に亡くなり、病んで病院もいけず、去年ご飯食べて飲み込めなく全て吐いたり、呼吸ができなくなり、救急で病院いくとディセペプシアと診断されアコファイドを服用し今は服用なしで生活してます。最近、いきなりの倦怠感やものすごい量の抜け毛があり、膠原内科も久々に行き症状的にも突然の倦怠感などで自己免疫性肝炎じゃないかなと昔から思っていますが、中性脂肪が657もあるから脂肪肝だと言われましたが心配が拭えません。CRPも0.64だとはいえ10年近くCRPがあるのもおかしいと思いますし抗核抗体が陰性だから膠原病じゃないてのも違う気がします。先生方はこの数値をみて自己免疫性肝炎違うと思いますか?生検を受けた場合自己免疫性肝炎はわかりますか?フィブロスキャンをして欲しい旨を言うたらないそうで、エナストグラフィーてゆうのがあると言われまして予約しましたが、それでわかるのですか?手遅れならどうしようかと不安です。毎日便も回数が6.7回やオナラも20回以上考えすぎや他のストレスから過敏性大腸症候群もなったのか大腸カメラも予約しました。後単純なエコーの結果なのか高yグロブリン血症の疑い。a1分画、a2分画の増加は見られませんが、y分画の増加が認められますとゆう紙を渡されました。すごい怖いです。肝臓がわるいのですかね?

3人の医師が回答

CRP 9.5 白血球15000 お腹が張る

person 40代/女性 - 解決済み

本日人間ドックで血液検査が異常とのことで再検査をすすめられました。 基準値から外れていたのは 総ビリルビン 2.0 総コレステロール 236 HDLコレステロール 103 CRP 9.5 白血球数 15000 腹部エコーは胃にポリープがあるけど毎回あるので問題ないそうで、最終結果は専門医がチェックしてからとのこと。 ビリルビンとコレステロールはこれくらいなら大丈夫だけどCRPと白血球はかなり高い、とのことで人間ドックのスタッフさん、医師にかなり心配されました。熱も再度計られましたが36.8。歯の治療も聞かれましたがしてません。ただたまに歯は痛みます。 症状として思い当たるのは一昨日から下腹部がかなり張っていて昨日は歩くのも辛いほどでした。検便の便がでないので一昨日と昨日の朝にオールブランを食べてからお腹が痛くなり、ネットで調べたらオールブランでお腹が張る人は結構いたのでてっきりそれが原因だと思っていたのですが、それくらいで血液検査の異常はおかしいですよね? 医師からはオールブランでCRPが上がるのは多分無いから、細菌感染症の疑いなどを言われとりあえず1週間後にまた血液検査をした方が良いということと、腹痛が我慢出来なければ、近くのクリニックに行くようにと言われました。 自分的にはこのお腹の張りは便秘のきつい時と似てるのでやっぱりオールブランが原因で(1日40gまでのところ倍食べていました)、検査値の異常は白血病や癌などじゃないかととても不安です。先生は他の肝機能の数値が低いからビリルビンは気にしなくて良いと言われましたがネットで医師が書いている記事を見たら2.0以上は黄疸が出るレベルとありましたし、CRP10以上は入院レベルとあり、一歩手前なのにのんびりしていて大丈夫なのでしょうか?

8人の医師が回答

高熱 急性肝炎の可能性

person 40代/女性 -

私の妹の事です。46歳女性です。 8月に偏頭痛や不整脈の検査で血液検査をしたところ、中性脂肪と肝機能の上昇を指摘されました。数値はAST45 ALT56でした。医師は、脂肪肝の可能性が高いとの見立てでした。 他の質問もさせて頂きましたが、新たな症状がありました為、質問刺せていただきます。 10/5に急に高熱、40度を超えたところでアセトアミノフェンを飲ませました。発熱当日は、飲み物を飲んで一度嘔吐しました。咳や咽頭痛などはなく、頭痛と体が痛いとの症状でした。 10/6朝、まだ37.5あったため近所の発熱外来を受診し、インフルエンザとコロナいずれも陰性でした。アセトアミノフェンのみ処方され様子見をするようにとの診断でした。 現在はアセトアミノフェンを2回服用し、平熱〜37.3を行き来しています。 食欲も戻り、うどん半分と茶碗蒸しを食べました。ただし頭痛はまだあるようです。 質問させて頂いたのは、尿が2回ともオレンジに近い濃い色で、もしかしたら肝炎の可能性があるかと思い心配になりました。 元々普段から汗かきで、夏には塩を吹くぐらいの汗が出ます。 今回も寝ているときに汗をかきましたが、お腹が緩くなるのを嫌って水分も1リットルに満たない量しか摂っておらず、トイレも24時間で3回しか行っていないようです。その中でビリルビン尿のような色でしたので、心配になりました。母が膵癌で亡くなる直前に黄疸が出た爲、黄染した眼や肌の色は何となくわかるつもりですが今のところ出ていないようです。 このまま様子見で良いのか、それとも消化器科を新たに受診したら良いのか、どのような疾患が考えられるか先生方の返信を頂ければ幸いです。 サプリメントや偏頭痛のため解熱鎮痛剤などをほぼ毎日服用していることも懸念しています。 2ヶ月前の血液検査結果も添付させて頂きます。 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)