現在在宅勤務をしているのですが、最近1ヶ月程、夕方仕事が終わるとどっと疲れを感じるようになったので、先日約2年ぶりに血液検査をしたところ、肝機能の数値が大幅に上昇したので心配しています。血糖値のHB A1cも上昇したので?併せて心配です。
2019/4 (前回)
AST 24, ALT 38, HB A1c 6.0
2021/4 (今回)
AST 80, ALT 108, HB A1c 6.5, 血糖値 (空腹時) 97
昔からエコーやCTで脂肪肝とは診断されていましたが、昨年2020の8月に別件で肺の造影CTを取った際にも脂肪肝が若干進んでいるとCTのレポートには書かれていました。
コロナウイルスの影響で既に1年以上在宅勤務でほとんど出歩くことも減ったので、生活習慣が悪化したことが原因かなと思ってますが、ここ最近の仕事終わりにどっと疲れを感じるのは、肝機能の悪化から来ている可能性が高いでしょうか?今回のこれらの数値で既に肝臓に重大な病気になっていないか非常に心配です。
当方管理職のため、日頃より多忙ですが、ここ最近仕事が急激に忙しくなったり、仕事でのストレスが増したということは特にないので、どうしてここ最近仕事が終わるとどっと疲れを感じるのかと心配にーになったので、2年ぶりに血液検査した次第です。
アドバイスよろしくお願いします。