肝障害 妊娠・出産 30代に該当するQ&A

検索結果:32 件

不育症の治療について

person 30代/女性 -

三年前に出産し、その後二度連続の心拍確認後の稽留流産をしました。7週と6週。二度目の流産後、育症の検査をした結果、抗リン脂質抗体との事でした(夫婦の染色体は異常なし。卵管造影は受けていません) 抗カルジオリピンIgM 2.4抗フォスファチジルエタノールアミンIgG キニノーゲン(非添加群)0.309 という数値で、サイレイトウとバファリンを処方されました。去年8月から開始、11月に全身掻痒、吐き気、食欲不振、黄疸などの症状が現れ、内科で精密検査したところ、サイレイトウの副作用による肝機能障害でした。直ちにサイレイトウを中止し一ケ月安静生活の後、肝機能は回復しました。処方した医師に報告したら『薬のアレルギーは突然に出るので…何とも言えない…』と。 サイレイトウが飲めないと再び流産するのではないかと不安を伝えると『ではサイレイトウに似た他のステロイド作用の薬もありますよ』と言われ、副作用で怖い思いをしたのでまた新たな薬を飲むのも少し怖いですと伝えたのですがなんとなく冷たい対応で…。不育症の知識があまりないように感じ、先生に不信感が沸いてしまい不安になってしまいました。 結局、二つの項目のみ再検査してからまた考えましょうとの事で採血し結果待ちです。もう二度と悲しい流産はしたくなく、ヘパリン注射の事も聞いてみましたが『必要のない人には出せません、副作用もありますから…』と言われました。バファリンのみで大丈夫なのか?ヘパリン注射をしてくれる病院を探すべきか?迷いと不安でいっぱいで、こちらでご相談させて頂きました。年齢的に妊娠すら難しくなってきてしまい…でもどうしても二人目が欲しい気持ちが諦めきれず…どうか、ご回答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

不正出血について

person 30代/女性 -

こんにちは。初めて相談します。 今年31才です。現在、1才8ヶ月の女の子がいます。高プロラクチン、抗リン脂質抗体症、不育症の為、セキソビットで誘発し、タイミングを合わせ、ヘパリン療法(腹部1日0.4ミリ注射)サイレイトウ、バファリンを服用して妊娠し、逆子で帝王切開出産しました。 昨年より、2人目希望で治療してます(肝機能が上がるので、サイレイトウの代わりに、プレトニゾロン1日2錠服用してました。)が、3月より右卵巣の腫れ(6センチ・HMG注射後腫れ始めました。)があり、5月にMRI&血液検査しました。機能性卵巣嚢胞でした。 その時、黄体機能不全とも言われました。 4月より、治療を休んでいます。5月末に生理が10日遅れて来ましたが、排卵期には卵胞は見当たらず、17日目から真っ赤な血が出続けています。 現在も、低温期です。 昨日、内診しましたが、卵巣は腫れたままで、出血の原因は分からないと言われました。 この出血は、ホルモンの異常によるものですか?出血は、内膜からでしょうか? 最近、アキレス腱や腰痛がひどくて辛いです。 8年前に、肺門部サルコイドーシス&ブドウ膜炎&パニック障害を発症しましたが、経過観察で、5年程精神科の薬は飲んでません。 夏に体外受精しようと思っていたのですが、不安が沢山あるので、悩んでいます。

1人の医師が回答

脂肪肝の疑いで経過観察。今後の対策について

person 30代/女性 - 解決済み

健康診断で肝機能障害の結果が出て、(AST38 ALT57)、再検査したところ肝炎の検査は陰性でした。ここ3年お酒を飲んでおらず、体型も痩せ型のため腹部エコーで所見はありませんでしたが、軽度の脂肪肝だろうとのことで、健診のたびに腹部エコーを受けるなど気にしてくださいと言われました。 家に帰ってから何かできることはないか調べていると、 鉄のとりすぎ→分解で肝臓に負担がかかる 過度なダイエットでも栄養不足で脂肪肝になることがある と知り、これに該当するのでは?と思うようになりました。下記のようなことが影響しているのでしょうか? 鉄について 鉄欠乏性貧血で5年ほど別の内科で鉄剤を処方され飲み続けていました。1年ほどで値は改善していましたが、貯蔵鉄を貯めるため、妊娠授乳期であるということをふまえ、継続を勧められて飲み続けていました。今年の2月に出産する産科の指示でやめ、その後受診していた内科で検査をしたところ値に影響なかったためそれ以降飲んでおらず、鉄分の入っているウエハースや乳飲料等を意識的にとるようにしていました。 ダイエットについて 今は意識的にダイエットはしていませんが育児等で体重がかなり落ちていました。第一子妊娠前は154cm42キロでしたが、今38キロです。 また、妊娠後期に太りやすく、血圧などに影響が出ることを懸念して毎日雑炊など、かなりシンプルな食事で過ごしていた時期がありました。 脂肪肝予防の一般的な対策を検索すると、運動・食事を意識して痩せることと出てきますが 私の場合、その対策で改善するのか疑問です。 (むしろ太りたい、育児でこれ以上運動する余力がない) 何かいい方法があれば教えていただにたいです。

3人の医師が回答

血液検査の結果 総蛋白が低い

person 30代/女性 -

先日、腰を痛めて歩けなくなったのでペインクリニックにかかりブロック注射を打ちました。 病院にかかる前にロキソニンを服用しました。 ブロック注射の後に採血もして結果が出たのですが総蛋白が6.0ととても低く心配です。 医師には「栄養不足気味だけど特に問題ない」と言われましたが、 家に帰り調べてみるとネフローゼ症候群や肝機能障害、総蛋白6.0の数値は要精密検査などと出てきて不安です。 昨年の夏に出産しましたが、妊娠前は毎晩多量飲酒をしておりγ-GTPが220を超えたこともありました。 今回のγ-GTPは正常値でしたが、今までの蓄積で総蛋白が低くなってしまったのでしょうか? ちなみに2年前の血液検査の結果の総蛋白は6.9と正常でした。 直近で体重減少はありませんが、産後太りして2.3kg増えました。 1日3食しっかり食べています。 産後で運動不足はあります。 日により多少の浮腫はあります。 今回の結果の考えられる原因を教えてください。 内科なとで精密検査が必要でしょうか? また、改善点があればご教示ください。 血液検査の結果の画像添付しましたので、 小さくて見づらいかと思いますがよろしくお願いします。

3人の医師が回答

産後の不調、不安について

person 30代/女性 -

2021年、産後1年半頃から突然右胸の痛み、息苦しさなど、腹痛などが始まり、ここ3年間で ・消化器内科で大腸内視鏡と胃カメラ ・脳神経外科で脳のMRI ・呼吸器内科にてCT ・乳腺外科でエコーなどを受けました。 どれも問題なかったのですが、その後も24時間右胸の骨や筋肉?の痛みや息苦しさ、胸のムズムズ感、病気の不安に悩まされていてサインバルタやエチゾラム、ジアゼパムなどを飲んでいますがイマイチ効果は感じていません。 心療内科の先生も薬を出してくれるだけで特に病名などは言われていないのですがこれは身体表現性障害と言うのでしょうか? 他に良い薬はありますか? 現在2人目を出産して3ヶ月、産後1ヶ月くらいからヘソの左辺りが生理痛のような感じで全体的にじんわり痛む感じがしたり、血尿がでたり、血尿の為血液検査をしたら肝機能数値が悪く腹部エコーと再血液検査もしましたが原因不明、妊娠糖尿病の再検査でも空腹時血糖値100、1時間後218で、1時間後がひっかかり5月に再検査することになりました。 この事もあり産後余計に病気の不安が消えません。 今後どのようにこの病気不安と付き合っていけば良いでしょうか? 現に数値が悪いものもありますが、原因不明なら気にしない方が良いのでしょうか? 考えられる病気がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)