育児相談に該当するQ&A

検索結果:2,158 件

虐待を受けた娘の精神状態について

person 乳幼児/女性 -

以前次のような質問で相談した者です。https://www.askdoctors.jp/topics/3623189 その後、妻の肉体的・精神的虐待が酷くなり、児相に通報して現在は別居、娘は私が引き取って育てています。妻とは離婚調停中、今月にも調停不成立で審判が下りる予定ですが裁判官からは妻に親権を与える方針であると伝えられました。 理由としては、妻が精神科を受診して夫婦生活の適応障害と診断された。現在は落ち着いていることから虐待の再発はないだろうということです。 それについてはこちらも弁護士をつけ、適応障害の原因は夫なのか育児なのか不確かであること、現在は実家ぐらしで育児もしていないのでストレス0環境であり、その状態をもってして問題ないとは評価できないことなどを再三伝えていますが、あまり効果がありません。 しかし、娘の心身には多大な影響がありました。身体面は、成長曲線で虐待のひどかった時期に身長が−1SD近く落ち込み、別居後に平均まで回復していました。小児科専門医・内分泌専門医(小児)を受診し、「愛情遮断症候群」と推察できるという診断書をもらい裁判所に提出しました。 心の影響としては、妻が暴れる時には娘も泣き叫んで怖がっていましたし、寝言で「やめてやめていやいや」と言うこともよくありました(別居後なくなりました)。朝私が出勤することを嫌がる(妻と2人きりを怖がる)。妻がイライラして娘と私を残して急に出て行ってしまっても引き止めない。別居後は母親が居ない生活ですが、母親を恋しがることも全く有りません。母親を求めて泣いたことも一度もありません。暴れる行為についても「ママが悪いと思う」と娘がはっきり言いました。 娘は現在3歳半。上記の心の症状は現在は落ち着いていますが、遡ってその時の心理状況を医学的に診断することは可能でしょうか。できれば裁判所に提出したいです。

4人の医師が回答

35歳女性、糖代謝検査について

person 30代/女性 -

お世話になっております。 35歳女性で家族に糖尿病がおります。(父と祖父です) 自身の血液検査の結果で心配なことがあり、ご相談させてください。 糖代謝検査の結果 ・尿糖→マイナス ・血糖→96(随時) ・hba1c→5.4 でした。 体格は体重40キロでBMIは16.9です。 判定は問題なしと書いてありますが、標準値ギリギリに感じました。標準値は、血糖が99まで、hba1cが5.5までと記載されております。20代の頃はhba1cの数値がもう少し高くて判定に引っかかっていた記憶があります。(5.5程度だったと記憶しています) 自身の生活習慣は甘いものが大好きでやめられていない、運動はあまりしていません(1歳児がいるのでその育児程度の運動量です)。将来的な糖尿病傾向のリスク低減のためには、やはり今の数値よりも下げる努力は必須でしょうか? ちなみに以前健診で糖代謝検査で引っかかった時は寝起きや空腹時にチョコを食べるなど、知識が無くて日常的に行っておりました。 35歳女性ですと血糖値やhba1cの数値は、私の現在の数値よりもう少し少ない方がやはり望ましいでしょうか? 他に血液検査の結果判定でチェックが入っている項目ですと、 脂質代謝検査の総コレステロールが210なこと(HDL81.LDL114.中性脂肪33です)、 血球検査のヘモグロビンが11.9なことでした。 数値上のご相談でご助言いただきにくい部分もあるかと思いますが、ぜひアドバイスをよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

帝王切開後 高熱と血腫

person 30代/女性 - 解決済み

里帰り出産をしました。 お産は帝王切開で、退院後すぐ自宅に帰りました。 退院後はしばらく39度前後の高熱と悪寒に悩まされ、産院に電話で相談するも「胸が熱を持っているだけなので、肘で体温をを測って問題なければ様子見で」と言われていました。 3日ほどたってもよくならず、高熱と育児疲れで眠れなくなり、痺れを切らして自宅の近くの産婦人科で検査を受けたところ、白血球の値とCRPの値に異常があり、おそらく感染から来る熱だろうと言われました。 そうこうしているうちに、帝王切開の痕(横切り)のちょうど下あたりの位置に幅5センチ以上ありそうな硬いしこりのようなものができていました。 エコー検査で、しこりは感染源の血腫だと言われ、点滴で抗生剤を毎日2回打っていただいています。 お聞きしたいことは、 1.こんな大きな血腫ですが点滴だけで本当に治るのでしょうか。 2.抗生剤を打ち始めてまだ2日目ですが血腫がだんだん大きくなっている気がしますが大丈夫なのでしょうか。 3.本当は里帰り先の産院に戻って治療をうけた方がいいのでしょうか。 メンタルが不安定で毎日泣いてしまいます。 どうぞご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

生後5ヶ月の子供の低血糖の可能性について

person 乳幼児/女性 -

生後5ヶ月の子供の1日のミルク量と夜間の授乳時間が空いてしまったことによる低血糖を心配しています。出生体重3500gで現在7200gです。 2週間ほど前から私が体調を崩したため夜は夫に育児を代わってもらい別室で寝ているのですが、21時にミルクを飲んでから翌朝6時までミルクの間隔があいてしまっている状態です。子供が夜中にお腹が空いておきることもなくぐっすり寝ているのでそのままにしてしまっていました。もともと夜はまとまって寝るタイプです。 朝もぐったりしている様子はなく、普段と変わらず元気にしているのですが、授乳間隔が空くと低血糖になり脳への影響や発達への影響があると知り不安になりご相談させていただきました。1回だけではなく2週間ほど夜間のミルクの間隔が空いている状態なので特に脳への影響が心配です。ちなみに日中は3〜4時間毎にミルクを飲んでいます。1日のミルク量は飲みむらもあり800前後です。母乳は本当に少しだけ飲んでいます。 尿量は変わらず、便も1日2回ほどは毎日出ています。母乳マッサージに通っていて体重の増えは問題ないと言われていますが、発達への影響など大丈夫でしょうか?

10人の医師が回答

両足(特に左)の裏に振動のようなしびれ?

person 30代/女性 -

30代女性です。現在の身体の症状について相談させてください。 今1番気になる症状は、両足(特に左)の裏にビービーといったバイブレーションのような痺れ?があります。仕事や家事をしている時は感じません。座って安静にしている時に感じます。また、両ふくらはぎに痛み?とまでは言いませんが重だるさがあります。1番気になる症状は足の裏ですが、他にも 首肩周りの痛み、頭痛(ずっとではなく部分的にたまに)、頭のふわふわ感、背中の痛み、体のだるさ、たまに息苦しさがあります。 2ヶ月前、左足の痺れがあり、脳のMRIをとりました。特に問題なし。整形外科でも腰は問題なし。1ヶ月前、人間ドックで血液検査等、検査はして問題はありません。ここ1ヶ月の間育児、仕事疲れ、副鼻腔炎での発熱や体調不良で体はボロボロ、元々、不安症、ストレスでパニック障害がありました。心療内科にて頓服で抗不安薬は持っています。 また、自律神経が弱くて、季節の変わり目、天気が悪い時などとても体調が悪くなります。現在、生理中でもあり、生理前からPMS症状があり体調不良でした。 この症状から、なにか考えられる病気はあるか。やはり自律神経の問題でしょうか? またさらに検査をした方が良いものはありますか?アドバイスください。

4人の医師が回答

乳幼児突然死症候群·SIDS の原因と確率について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1月に4ヶ月になる赤ちゃんがいます。 私自身がSIDSを気にしすぎている部分があり、質問に回答頂いたり相談事を話すことで過剰に心配しすぎず過ごせれば…と思い投稿しました。 妊娠前まで保育士をしていました。 乳児は午睡時に8項目5分おきのSIDSチェックをし注意を促すポスターも掲示してあり、園長からも睡眠中の保育について注意喚起されていました。 確率は低いことは頭では理解していますが、園での印象が強いのと免疫力の落ちてくる3~6ヶ月頃が一番起こりやすいと聞き自分の子に起こったら…と不安になっています。 夜まとまって寝てくれるようになってきた分、逆に心配になり ついこまめにアラームをかけて様子を見てしまいます。 うつ伏せや喫煙、等の他にもネットでは ・いつものリズムが崩れて十分に昼寝できなかったりストレスがかかって夜に深く寝入りすぎてしまった時 ・厚着させ過ぎたためのうつ熱 もリスクとして挙げられています。 質問事項としては ・暖めすぎは注意していますが、うつ熱でSIDSが起きる程の厚着とはどの程度なのでしょうか。また、粉ミルク育児やリズムが崩れた際にリスクが上がるのは事実ですか? ・注意して過ごしつつも過度に気にしすぎないための考え方等があればご助言頂きたいです。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)