胃を押すと硬いに該当するQ&A

検索結果:497 件

好酸球性食道炎、帝王切開の大腸癒着について

person 30代/女性 -

先日、腹痛のため大腸カメラと胃カメラを受けたところ胃の荒れ?が見られ、生検をして頂いたところ、好酸球性食道炎だと言われました。 写真で見たところ確かに横に丸く深い溝がたくさん入っていました。 現在自覚症状が無いことから ・胸焼けとか症状があったら来院するように ・薬はステロイドしか無くて副作用がきついから出さない ・また2年後胃カメラ検査をすると良い と言われました。 しかし家に帰って調べると怖いことがたくさん書いてあって不安です。 胃薬などが出されることもあるようですが、私の場合は様子観察でも良いのでしょうか。 セカンドオピニオンも受けたほうがいいですか? また今回大腸カメラも受けており(腹痛のためこちらがメインでした)大腸は綺麗だが、帝王切開のせいと思われる癒着が酷い、痛みはこのせいかな?と言われました。腹痛の対策として大建中湯を頂きましたが、この癒着の説明は先生が忙しいようでお話が終わってしまいあまり聞けませんでした。 帝王切開による癒着はよくあることなのでしょうか。 腸が動かなくてあちこち硬くなっており、お腹が痛くて押すと痛いのですが、これは一生このまま付き合わなくてはいけませんか?それとも自然治癒もありますか? 長くなってすみません。よろしければ教えてください。

4人の医師が回答

排便後に胃の不快感、痛みがでます

person 30代/女性 -

私は幼い頃から便秘気味で、ガスもよく溜まる方でした。 15年以上前に偏った食事、不摂生な生活を1ヶ月ほど続けてしまい、そこから空腹感を感じ食事を摂ると吐き気や不快感が出るようになりました。 (便秘型から下痢型になり、腸の中に水が溜まっているようなちゃぷちゃぷとした音、ゲップもよくでるようになりました) これまで数回胃カメラ、大腸内視鏡検査をしましたが特に異常なし。 胃の中はピロリ菌もおらず、逆流性食道炎でもなく綺麗なピンク色とのことでした。 胃の不快感が続くストレスからなのか、パニック障害、嘔吐恐怖症も併発しました。 ナウゼリン、デパス、SSRI、抗不安薬など様々な薬を服用しましたが、完治することなく今に至ります。 便が水のように緩くなることは、イリボーを服用してから落ち着きました。 今は胃の不快感が一番辛いです。 特に、排便後に胃の不快感、吐き気が強くなり、胃痛もします。 腹部を押すと硬いというか凝っているような感じで、マッサージをするとゲップがでて一時的に少し落ち着きますが、また症状がでてきます。 胃の調子が悪いときは、手足の冷えも酷いです。 食欲もなく食べてもすぐお腹いっぱいになったり下腹がぽっこりして胃もたれが出てくるので楽しく食事もできません。 体重もまた落ちました。 痩せるのが怖いので無理矢理食べたりしています。 胃の不快感がずっと続くと、予期不安がでてきてパニックになります。 嘔吐しそうになる事にすごく恐怖を感じるようになり、悪循環です。 今はお腹が空くことが年に数回しかありません。 どうしたら胃腸を丈夫にすることができるのでしょうか? また、排便後に胃の不快感が強くでるのは何故でしょうか。 今の体になってから、何もかも楽しめなくなってしまいました。 少しでも改善して前向きに生きたいです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

睾丸の痛み 受診のタイミング

person 60代/男性 - 解決済み

お昼に、オシッコをしようとした時、トレーパンを履いていたため、陰茎を持ち上げる時、左手で左の睾丸を押し上げてしまう形になってしまいました。10秒ほど、やや強い圧迫痛がありましたが、次第におさまってきています。痛みが強い時はソケイブあたりも痛みました。 ただ、その後、ウォーキングや入浴もできているので、ひどいものではないと思います。 今は気にすれば、違和感がある程度で他のことに夢中になっていれば忘れてしまう程度です。 経験上、こうした痛みは何度もあったと思いますし、ぶつけたわけではないにしろ、睾丸ごと押し上げてしまったので、当たり前の痛みや圧迫感かもしれませんが、急に何かの病気の始まりなのかと心配になりました。 1 睾丸は、胃、肺、腸と違って検査したことはありません。睾丸の大きさに左右差がなければ、あるいは、どちらかがかたくなければ、癌の可能性は低いとネットに書いてありました。そう考えて良いのでしょうか? 恥ずかしながら写真を添付しましたが、触ってみても左右差はなさそうです。 2 精巣捻転などでは、とんでもない痛みとのことなので、違うと思います。今は軽い違和感なので、緊急性はなさそうですが、今後、受診すべき症状、注意すべきことがありましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

右腹部の張り・押されるような痛み

person 20代/男性 -

昨年末から右腹部(へそから右に10cm付近から脇腹にかけて)の張り及び指で押されているような痛みが続いています。当初は昨年末、胃痛と胃の不快感があり同時期に右腹部の痛みも出現したものの、現在胃の不快感等は無く右腹部の痛みのみが続いています。 消化器内科にて触診及び腹部CTを撮りましたが特段異常はなく、やや小腸が腫れているということでミヤBM錠と漢方(大建中湯)を2週間分処方していただきました。まもなく2週間が経過するのですが、症状に変化が見られないため原因がはっきりせず不安な日々が続いています。昨年8月に健康診断の一環で腹部エコー検査も実施していましたが、特に異常はありませんでした。右腰付近にもやや痛みを感じる時があるので腎臓由来の痛みなのかそれとも整形外科的な痛みの可能性も考えられるのかもしれないと思う一方、特に筋肉痛になるような激しい運動は最近しておらず、左腹部は特に張り等もなく右腹部だけに違和感を感じる点が気になります。 食欲はあり、便通も毎日あり硬さも正常からやや柔らかい状態です。 右腹部の痛みにはどのような原因が考えられるのか、また今後どのような対応をとれば良いかご教示いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

エコノミー症候群の症状か

person 30代/女性 -

数日前にエコノミー症候群のことで相談した者です。 最近諸事情により硬い場所で寝たり、座った状態で寝たりすることが多く 連日右足の太ももからふくらはぎにかけて重だるい症状が続いてます。 ストレッチをしたり、圧着靴下を履いたり、日中は少し歩いたり、水分を余分に取るなどしていますが一向に改善しておりません。見た目や触った感じでは浮腫んでないと思ったのですが、先程着圧のストッキング(太ももまで)を履いた時に右側だけキツめに感じ、もしかしたら少し浮腫があるのかもしれないことに気付きました。痺れ等はありませんがもしかしたら血栓が出来ているのではと思い再度質問させて頂きました。 着圧ストッキングも血栓が出来ていると履いたら駄目ですよね? 極端に腫れたりが無ければ大丈夫なんでしょうか? 過去に下肢静脈瘤になりかけたこともあったのですが下肢静脈瘤でも片足(太ももからふくらはぎ)が浮腫んだりすることもあるのでしょうか? 足を曲げ伸ばしすると若干右側の方が曲げにくいなと感じるのは足が重だるいせいなのか浮腫があるからなのか… ふくらはぎを押しても凹んだままというようなことは無く 今のところ皮膚の色が変わったり明らかに腫れ上がっているというのはないです 。 関係あるか分かりませんが胃のむかつきがあります。 カテ違いでしたらすみません。

6人の医師が回答

1ヶ月続く腹痛と下痢、食欲不振、体重減少

person 20代/男性 - 解決済み

24歳の男です。 内視鏡検査を近いうちに受けようと思いますが、大腸と胃のどちらを優先したほうが良いか、あまり考えたくないですが重大な病気の可能性、緊急性はあるかなどご意見いただきたいです。 1カ月ほど前、腹痛と下痢、鳩尾の痛み、食欲不振、やたらガスが溜まるなどの症状を自覚し自宅で休んでおりました。 その後2週間後に消化器内科を受診しました。 その時先生は「腸が活発に動いてるから腸炎か何かだと思う」と仰っていました。 整腸剤を処方していただき様子を見ていましたが上記の症状がなかなかよくならない状態です。体重も3〜4キロ落ちました。 鳩尾の痛みと食欲の不振は徐々に改善傾向にありますが、最近新たに腹部の張りと残便感などが出てきました。腹痛はずっとではなく、波が大きく、重い系の痛みです。お腹は押すと全体的に少し張っていて痛みます。便は柔らかめが多いですが、時折下痢や硬い便が出ます。 血便や嘔吐、夜中にトイレにいく等は一度もありませんが、症状が出てから経過が長く、内視鏡を受けるにしても平日すぐに受けるわけにいかず、不安感が先行してしまっています。よろしくお願いいたします。

12人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)