胃潰瘍治療期間仕事に該当するQ&A

検索結果:8 件

胃潰瘍診断後、食事が摂れない

person 30代/女性 -

2週間ほど頭痛が続き、ノーシンやカロナールを服用したが改善されず脳外科へ。 片頭痛の薬が効かず、MRIも異常なし。食欲もなく、夜中や空腹時にみぞおちが痛くなり、消化器外科を受診。胃カメラ検査の結果、胃潰瘍と診断。生検結果がでるまでの12日間タケキャブ、ムコスタを服用。1週間便秘だったため、アローゼンも2日間服用。排便あり。 胃が張り、食べられず、スープを2口ほどでゲップが出ず苦しくなる毎日。 3日空けてアローゼン服用したが、翌朝効くはずが夜中に激痛が走り、思うように排便出来ず何度かに分け下痢に。痛さから嘔吐、意識を失いかけ救急へ。血液検査異常なし、点滴して帰宅。 生検結果は、採取した1つからピロリ菌が見つかり、ピロリ菌除菌剤を1週間服用することになり、今日で2日目。胃潰瘍と診断され、14日目です。 相変わらず薬を飲むのも胃が苦しくて一苦労。 プリンや、おかゆを何回にも分けて食べる日々で、体重減少。水もガブガブ飲めませんし、中々食事は思うように摂れません。また便秘が続くことを心配していますが、恐怖でアローゼンが飲めません。 胃潰瘍の大きさは中程度、薬で治療できる程度と言われています。 少しずつゲップがでるまでの時間が早くなったり、おならが出るようになったりと、良くなってはきているように思いますが、食べたくても苦しくなり、中々食べられません。 昨夜はプリンを食べ、薬を服用後、胃が30分ほど痛くなり、ゲップが出ず、時には吐き気も伴い、辛かったです。ゲップが出たら楽にはなりましたが、胃潰瘍はこれくらいの期間、食事が摂れなくなるものですか? 仕事も保育士のため中々復帰出来ず困っています。

4人の医師が回答

繰り返す血尿について。

person 30代/女性 - 解決済み

元々お腹が弱く、常に便秘と下痢を繰り返す様な状態なのですが、 数年前、お腹が痛くなり病院に行き、尿検査をした際に血尿が見つかりました。結局この時の診断は、腹痛→便秘から来るもの。血尿→細菌感染が有ったけど治りかけ。治療の必要なし。でした。 2ヶ月後やはり腹痛により、同じ病院に行った時に再び血尿が出ました。(このときの腹痛は胃が荒れてるとのことで胃潰瘍に使う薬を貰う。) 続けての血尿だったので、1度詳しく検査をとのことで、大学病院を紹介されました。 ソコでの検査は、血液反応は有ったけど、特に問題なし。 半年に1回程の定期的に受診とのことでしたが、仕事もあり2回目以降~受診してません。 ただ、現在もたまに、尿を溜めた後出すと(寝起き等)、血が混ざった色が出ます。(完全に赤を薄めた色~赤茶色まで) これには2度近所の泌尿器科で診てもらったのですが、膀胱炎と診断され抗生物質を処方されました。が、元々他の自覚症状が無いので、薬を飲んで治ったのか分からず、今も血尿はたまに出てます。 そこで聞きたいのですが、詳しい診断は、実際診ないと分からないと思うので…分かる範囲で、 この血尿は膀胱炎を繰り返してるのか。それとも、特に問題無くても血尿だけ出てる状態なのか…。 そんなこと有るのか分からないですが、両方とも可能性有りますか? 一番は以前行っていた大学病院に行くことなんですが、期間空いてしまった為、別途かかる費用が大きく中々行けません。 近所の泌尿器科だと膀胱炎と診断されるだけなので、億劫になってしまっている状況です。

11人の医師が回答

萎縮性胃炎とびらん

person 50代/男性 -

もともと胃が強い方ではなく、キャベジンなどの一般薬を利用していました。しかし、この2ヶ月ほど、仕事などストレスフルな状況が続いていたためか、みぞおちの差し込み、もたれ、早期膨満感などが強くなってきたので、消化器内科を受診し、先日、初めて内視鏡検査を受けました。医師の所見は、胃の半分ほどに萎縮性胃炎が見られ、一カ所びらんがある。食道と十二指腸には問題ない。また同時に行った尿検査でピロリ菌に感染していることがわかりました。びらんの生検を行い、ピロリ菌の除菌治療を進められました。今週水曜日に生検の結果が出るので、それを聞き、除菌治療を始めるつもりです。とりあえずタケキャブをいま飲んでいますが、痛みは少し軽くなったような気がしますが、食後のもたれなどはやはりあります。お聞きしたいのは、びらんというのは、ねんまくのただれということですが、潰瘍とは違うのでしょうか?それはどう治療するのでしょうか?ピロリ菌の除菌以外に、どのような治療を進めていくものなのでしょうか?どれくらいの期間で改善が見られるのでしょうか?また、食事や生活で気をつけることをご指導ください。2年半ほど前から、背中に痛みがよくあったのですが、それも胃が原因だったのでしょうか?当時はレントゲンで異常が見られなかったので、胃が原因ではないとしていたのですが・・・よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)