胃腸風邪 女性に該当するQ&A

検索結果:7,479 件

背中の違和感 ゾワゾワ感 寒気 風邪をひいてからおかしい 不安 熱はない 

person 40代/女性 - 解決済み

43才です。 四六時中ではないのですが 背中のゾワゾワ感が気になります。忘れている時もあります。寒気のような感じです。寝ている時は感じなく熱はないです。汗もかきます。体温のコントロールが出来てないような感じです。関係ないかもしれませんが左側の背中や、腰も凝ってるような感じがあります。何も感じない時もありますが、起きたばかりの時、動きで痛い感じがあります。 実は、9月13日から何年ぶりに風邪を引いてからの症状で、最近気になりました。13日発熱し、咳も出ました。現在、咳はほとんど出なくなり、鼻の奥の違和感だけはまだ残っています。(引っ付いた感じ) 抜け毛もすごいのでコロナだったのかなとも思いますが、まだ現在も治ってないのでしょうか?後遺症でしょうか? 金曜日に、かかりつけ医でカルボシステイン、ピーエイ配合を処方されました。もともと過敏性腸症候群、機能性胃腸症、心気症を患っており、整腸剤等は飲んでます。 現在、生理1週間前です。 このゾワゾワ感の症状は何なのでしょうか?気にし過ぎて不安になってきました。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

0歳、無熱性痙攣で入院後

person 乳幼児/女性 -

0歳の娘です。8/8に保育所で痙攣を起こし救急車で病院にいきました。CT、採血では異常ありませんでしたが無熱性痙攣のため入院となりました。 病棟に上がった直後にも痙攣したためミタゾラム静注が開始されました。8日はその後2回痙攣がありました。 翌日9日に脳波検査をし異常はなかったですがてんかんの疑いのためセレニカRが分2で始まりました。 9日も4回ほど痙攣があり20時ごろにダイアップ使用されましたが痙攣が起き、、 痙攣の群発の仕方が胃腸炎関連痙攣に似てるということで10日朝方にカルバマゼピンが処方され内服しましたところそれ以降痙攣はおさまりましま。 その日にミタゾラムは徐々に中止になりました。 10日にMRIを実施し小児神経の先生にもみてもらい全ての検査で異常なしとのことで、胃腸炎関連痙攣か感染症で一時的に群発痙攣を起こしたか、良性乳児てんかんと言われました。 抗てんかん薬は内服なしで様子を見ることになり11日に退院しました。 セレニカは11日の朝に内服し終了しました。 入院中は点滴でうとうとしていることが多かったですが起きている時は機嫌が悪い時間が多かったです。 退院後から特に寝起きにぼーっとしていることが多くなりました。以前は起きるとすぐ寝返りをして動き回っていました。現在は起きてうつ伏せの状態で手を動かしたり両手を合わせたりしているだけです。 抱っこして座らせたりするとおもちゃで遊んだりハイハイをしたりしていますが、入院前より笑顔が減り活気もないように感じます。 8月に入ってから風邪をひいて熱を出したり治ったりを繰り返しています。いまは鼻水と咳と微熱があり、喉のお薬だけ飲んでいます。 現在の状況はどのようなことが考えられますか? よろしくお願いします。 食事はしっかりできています。

4人の医師が回答

明け方の嘔吐について

person 10代/女性 - 解決済み

10歳の娘が今朝4時ごろ目を覚まし、気分の悪さや胃痛とムカつきを訴えてきました。しばらくすると吐き気をもよおし、嘔吐。4時から6時過ぎの間に4回吐きましたが、食事から10時間たっていたので、吐くものは少なかったです。 7時くらいに目覚め、少し気分は良くなったようで今のところ吐き気も胃痛もないようですが、少し気持ちがわるいようです。 前日は元気で食欲もあり、変わりありませんでしたが、食後、ダンスの練習にいきました。食事は普通に摂りましたが、食べ過ぎたと言っていたので、気にしていなかったのですが、そのあと少し気持ち悪かったようです。しばらくして、気持ち悪さもなくなりダンスを習って帰ってきました。その後も変わりなかったようです。 4時に吐き出して1時間置きに検温していますが36.9です。いまは顔色は悪く会話も普通にできます。胃腸炎なのか食事からなのかわかりませんが、様子を見るか病院に行くか迷っています。関係ないかもしれませんが2日前に兄が高熱、身体の痛み、喉の痛みで休んでいました。コロナ、インフル陰性で単なる風邪の診断で1日前には解熱し回復しています。何か考えられる事や、病院に行った方が良いかをアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

15人の医師が回答

体調不良がつづいています。

person 30代/女性 -

先週から子供の風邪をもらい咳や痰が止まらず病院の薬を飲んでます。それとは別に去年から身体のだるさを感じ5月ごろから多汗やイライラ、震えを感じ始めました。特に汗については昔からあまり汗をかくほうではないのですが今年はサウナの中にいる時のような滝汗で顔も洗った?と言いたくなるほど汗をかきます。去年までは真夏でも、じんわり汗をかく程度でした。周りにバセドウの子が増え出したので私も検査をし来週、血液検査の結果を聞きに行きます。甲状腺のエコーでは良性の腫瘍が見つかりましたが甲状腺の腫れはないとのことでした。心電図も問題なしとのことでした。 そして今朝から怖いほどの体の震え(胃腸から震えてくる中から震えてくるような感じ)と起き上がれないほどの倦怠感。息切れ、眩暈で少し動くと息が上がり何かにもたれないと立ってられないほどでした。少し低血糖の時に震えの感じや脱力感が似てたのでおしるこを飲んだのですが普段それで回復しますが戻りません。 普段からストレスはかなり抱えており以前にPMSと自律神経失調症と言われたことがあります。今は生理前です。昨日も今日も外には出ずエアコンのついた部屋で過ごしてるので熱中症は違うのかなと思ってますが、バセドウやPMS、自律神経失調症などの可能性、もしくはそのほかの可能性などありますか?耳も詰まる感じもあり、とても辛いです。 また病院へかかるには何科にいけばいいでしょうか? 頭がまわらず乱雑な文になり申し訳ありません。よろしくお願いいたします

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)