胆嚢摘出後の後遺症に該当するQ&A

検索結果:39 件

膵胆管合流異常(非胆管拡張型)の治療について

person 50代/女性 - 解決済み

59才女性。 ・9月に総合病院の会社の健康診断で、4年ぶりに腹部エコーと腫瘍マーカー実施。(腫瘍マーカーはCEA3.7、CA19-9が5.1で異常無し。) ・6ミリの膵尾部嚢胞有り要二次検査でMRI→膵臓嚢胞は半年に1回の経過観察で良いが、膵胆管合流異常の疑い有りでERCPの検査入院。 ・主治医の話は「胆管は腫れていない。画像では合流異常は明確に判らない?が、胆汁に膵液が多く混ざっているので、手術を勧める。」との事。 ・外科の先生の話は 「開腹手術で胆嚢・胆管を摘出し、肝臓と腸?を繋ぐ。(胆管空腸吻合術の事でしょうか?)開腹手術で入院は2週間位。1月末の手術予定で、1月初旬の外来で相談しましょう。」との事。 検査後に病室で簡単な説明を受けただけなので、詳細も聞けず、自分なりに調べていますが、空腸吻合術となると結構大変な手術のようですし、 何より心配なのは、今までピンピン動いていたのが、術後のQOLが下がったら? 生活の為まだまだ働かないといけないし、今のように仕事が出来るのか? 現在症状も無いのに、癌になるよりはマシと思い手術をしたほうが良いのか?等とても悩んでいます。 父親が膵臓癌で、40年前に51才で他界しており、 60才近いこのタイミングで見つかった事が良かった?と思う反面決心がつかず… 1胆嚢のみの切除ではダメなのか?吻合手術をしないと意味がないのか? 2手術をしない選択をして、こまめに検査をして胆道癌等を発見する、というのは難しいのか? 3自分で調べた限りでは、胆道拡張型より非拡張型の方がガン化率が40%位?と高い様ですが、何故なのか?(認識違いでしたらすみません。) 4術後の予後不良、後遺症?(胆管炎等)等は、個人差もあると思うが手術をしてみないと何ともいえないのか? 以上お聞きしたいです。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

胆嚢摘出手術すべきかと手術後の後遺症について

person 60代/女性 -

65歳女性です。10年位前に胆嚢に1センチ程の石が見つかりました。5年ほど前に夜中疝痛発作と思われる痛みがありましたが、明け方治ったのでその時はお医者さんへも行きませんでした。しかし、昨年10月頃また、同じ痛みがあり、自力で車で近くの日赤に行きました。多分胆石の発作だろうとのことでしたが、血液検査に異常なく4時間程でおさまり、点滴を受けて翌朝日赤の消化器内科を受診。手術を勧められました。その時は、迷った末に様子を見ることにしたのですが、2か月ほどしてまた、同じ痛みが出たので手術を決心しました。しかし、その後発作もでず、特に体調不良とかはありません。 ご相談したいことは *このような頻度で症状が出るだけでも本当リスクが0でない手術をすべきなのでしょうか?(しようと思ったのは海外旅行などで発作が起こったらと思ったのが主な理由です) *胆嚢摘出後、下痢や痛みなどが出る確率はどのくらいありますか?本当に時間と共に身体が胆嚢のない状態に慣れて生活のクオリティーは下がらないものなのでしょうか? *将来の胆嚢炎や、発作が起こるリスクと胆嚢摘出手術のリスク、その後の生活への影響を測りにかけた時、今、手術を決断する方がやはり良いのでしょうか? *主人が漢方で治すことを勧めています。 切るのはいつでも切れるのでそういうのも一案ですか? 因みに、手術は7月8日を予定していますが、 今あまりに体調が良いので今からでもキャンセルしたいような気になっておりますが、手術するなら今しかないとも思います。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

胆嚢の摘出をすべきかどうか、判断に困っています。摘出後の後遺症も心配ですので。

person 70代以上/男性 - 解決済み

医師より胆嚢摘出が既定路線のように言われ不安です。本件は、内視鏡による早期胃癌の手術に備え、前提として、影響が危惧される胆石の除去と総胆管にステントを施して行うとの消化器内科医師の説明が発端です。今年2月に内視鏡使用で胆石(5ミリくらい1個)の除去とステント装着を行い、また、3月に本番の胃癌(早期がん)の内視鏡による除去手術を終え、結果は良好との説明を受けました。術後の体調は良好で、7月に胃カメラで術後の経過検査を受けます。ところが、ステントの撤去(3か月から半年以内)の予定を伺った時に、消化器外科の方で腹腔鏡胆嚢摘出手術で胆のう(胆石の予備群が多い)の摘出をすると言われ動揺しています。その後に、ステントの処理になるとの説明がありました。胆のうを除去して支障ないとの説明でしたが、腹腔鏡胆嚢摘出手術後遺症の例も多く、また、胆嚢を摘出しても胆石に苦しむ知人もいます。ステントだけ外して、今は胆嚢摘出は止めたいのですが、医師に申し出ることにもためらいがあります。(ステントを外すことで胆石予備群の落下の恐れ?)とりあえず、胆嚢摘出手術の予定は白紙にしています。現在は目立った胆石は無く、胆嚢の中に胆石予備群が多いとのことです。ステントを施したことは胆嚢摘出が前提だったのか事前の話が全く無かったことに不審を持っています。ステントを外すだけの処置をすると申し出ることは可能でしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)