胆嚢癌腹膜播種に該当するQ&A

検索結果:28 件

抗がん剤開始への不安

person 60代/女性 -

今年6月に肝内胆管癌で手術を受け、肝臓の一割と胆嚢を切除した者です。その際腹膜播種が一箇所あり、それも切除していただきました。 術後の検診では再発なく、血液検査も良い数値で喜んでいたのですが、つい先日の検査で腹膜播種再発が認められました。腹膜に3ミリ程度の影が2つか3つ、また腰にも何かわからないがモヤモヤしたものがあると言われ、抗がん剤を勧められました。 シスプラチン、ゲムシタビン、S1の併用で2週間に一度の点滴とのことです。 抗がん剤について、何も知らない状況だったので、病院からの説明書やネット、また書籍を一気に読み出したのですが、恐ろしいし、またせっかくこれまで健康に拘って生活してきたものを破壊するようで、とても残念です。 癌の種類上、積極的な治療はこの抗がん剤一択で、あとは治験しかないとのこと。 抗がん剤を受けないでいても、受けても、どちの道を選んでも先はあまり長くないのなら、受けないほうが良いのではないか??という気持ちにもなります。 「若いから3種類の抗がん剤を使ってみましょう」「副作用の出方は一人一人違う」「抗がん剤はこれからずっと」と言われましたが、もしも今後身体が弱り、脱毛はずっと続き、そのうち抗がん剤も効かなくなり…と考えると、受けることにしたほうが良いのか悪いのか、よくわかりません。 やってみないとわからないのであれば、医師の勧めに従って受けるほうがやっぱりかなりベターなのでしょうか? ごちゃごちゃと申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

抗がん剤の再開について

person 60代/女性 - 解決済み

昨年6月に肝内胆管癌のため肝臓の一割と胆嚢を切除した者です。 その際腹膜に一つだけ播種があり、それも切除していただきました。 その年の年末に腹膜播種再発し、3ミリ程度の癌が数個あり、今年1月から抗がん剤治療を受けました。しかし、あまりに体調が悪く、副作用を抑える薬も合わず、3剤を2剤に落としてはみたものの、中止をお願いして、以降は自分なりに努力してきました。 現在は至極元気で癌には見えないと言われます。血液検査の数値もPT100以上であるほかは全て正常値で、CA19-9はもともと低かったのですが、現在は2以下です。 しかし先日造影CTを撮っていただいたところ、少し悪化していると医師が話されました。5ミリか7ミリか、その程度に大きくなっている腫瘍が一つあり、その他はそんなに大きくはありませんが7個までは医師と一緒に数えました。 3月末に抗がん剤を止めてから半年になりますが、「数ミリで数個」と言えば大して変化はないとも思えるし、血液検査の結果から、本当に癌なの??とまで考えてしまうのが正直なところで…。 医師からは抗がん剤を勧められており、症状が出ていない元気なうちにやったほうが良いと言われます。 またあの体調が戻るのかと思うと憂鬱で堪らず、しかしこのまま行けば末期に突入かと思えば再開するしかないと思うし、迷っています。 分子標的薬まで考えて再開するなら再開したいと考えていますが、現状から、もう少し先延ばししてもよいのか、それともすぐに再開したほうがよいのか、ご教示いただきたく、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

膵臓の3ミリ×7ミリの黒いエコー画像

person 60代/女性 -

超音波内視鏡での検査の結果、膵臓に3ミリ×7ミリの黒い画像が出たとの結果でした。 元々は胆嚢の検査で行なった超音波内視鏡でしたが、胆嚢は泥がたまってただけで問題なく、膵臓にタイトル通りの大きさのものがあるということが分かりました。 主治医の先生は「超音波内視鏡から針を出して生検することもできるけどどうしますか?」と言われ・・ 気になるので検査をお願いしましたが。 しかし先生は診察の終わり頃に映し出されたミリ単位のものに対して「まあ大丈夫なものだとは思うけどね」と。 すい臓がんはかなり怖いものだと認識してるので3ミリ×7ミリのものが何なのかかなり気になります。 そこでお聞きしたいのですが ・膵臓の3ミリ×7ミリのものとは癌以外に何が考えられますか?先生は「黒っぽいものがある」と言ってました。 ・超音波内視鏡の針生検でのリスク(検査後起こり得る事、膵炎とか癌であれば腹膜播種を起こすとか)は何か? ・仮に癌であれば早期といえる大きさでしょうか? ちなみに21年12月に早期胃癌(ステージ1A)で噴門側胃切除術、空腸間置法(縮小手術b)を行なってます。 ですので胃は上部半分ありません。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

膵臓癌の抗がん剤の副作用と今後の選択について

person 60代/女性 - 解決済み

母(64歳)の今後の治療についてアドバイスいただきたく投稿いたします。 2022年2月 膵臓癌 膵体尾部切除・脾臓摘出、胆嚢摘出 4~9月(6サイクル)補助化学療法 ゲムシタビン単独 10月末 再発腹膜播種 11月~FOLFIRINOX100%・2週に1回 2023.3月~80%に減薬・2週に1回 現在フォルフィリノックス13回目の投与が終了したところです。 ありがたいことにFOLFIRINOXは母に効果があるようで腹痛も全くなくなり倦怠感も無く副作用はかなり軽いです。 ですが痺れがとても酷くなってきており足首くらいまできていて舌の痺れから味覚障害も出てきました。 (現在痺れ対策でリリカと牛車腎気丸は服用しています。) ★お腹のハリはFOLFIRINOXを打つ前が1番酷く、打って数日すると腹水が抜けるのか体重も落ちお腹のハリも落ち着きます。 上記のことからもしオキサリプラチンを抜いて腹膜播種が暴れ出すことが非常に不安ではありますが、痺れ悪化でこれ以上QOLを低下させたく無い気持ちがあります。 1.こういった場合どういう選択をしたらいいでしょうか? オキサリ休薬、減薬、抗がん剤変更等 2.今の抗がん剤が効かなくなった場合に先進医療の「S-1内服投与並びにパクリタキセル静脈内及び腹腔内投与の併用療法」を受けられないかと検討しています。 こちらを選ぶ方がいいのか、標準治療のアブゲムの方を選ぶ方がいいのかアドバイスいただけると幸いです。 3.もしパクリタキセル腹腔内投与を先に受けられたとして効果が無くなった場合に、その後に標準治療アブゲムをは受けられますか? どうかご教授ください。

3人の医師が回答

教えてください。

母の事です。どうしたらいいのかわからなくなりました。 まず、手術後の執刀医の説明内容を書きます。 術後経過 2005年11月7日に幽門側胃切除、リンパ節郭清、 胆嚢摘出をおこないました。 組織診断結果 腫瘍は胃体部〜前庭部に存在し、6.0×5.5センチの おおきさでした。 粘液癌 胃の外側まで達する。 胃壁内のリンパ管、静脈内に多数の癌浸潤あり リンパ節転移あり(15個) 腹膜播種あり 腹腔内洗浄細胞診陽性 病期 � すでに慢性腹膜炎の状況で切除による治癒をめざせる状況は超えています。 今後の治療 抗がん剤治療しかありません。 効果が得られる可能性は20〜40パーセント程度 余命は1年前後 以上に加えて、「この症例で2年以上生きた人はいません。」とのことでした。 それから6ヶ月たった5/2にCTをとりましたが 特に説明はありません。 血糖値が高いので質問すると「主治医の先生に聞いてください」(母はもともと膠原病なので執刀医もこの膠原病の先生に紹介していただきました。) とのことでした。 最近右の方の痛みが出てきたのでまた、CT検査をしますが、その結果で点滴の抗がん剤になりそうだとのことらしいのですが、 はたして弱った母に強い薬がいいのでしょうか? 母には事実を伝えていないのですが、 それで執刀医は詳しい説明をくれないのでしょうか?この場合主治医は誰なのでしょうか? 相談は誰にすればいいのですか? 何から何までわからなく、途方にくれています。 (質問もいろいろあるのですが整理できません。) どうか、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

母の胃癌について

person 50代/女性 -

母が先日、胃癌と診断され、幸い手術が出来る状態で胃全摘出と脾臓も一緒に摘出。リンパも摘出する手術をしました。 術前のCT等の結果でステージは2〜3・リンパN1と言われていました。 術後に摘出した胃を見せながらの医師からの説明で『それなりの進行癌で、所見では3の2でしょうか。4の一歩手前ですかね。リンパはN2までいっていて切除しました。 胃の外側まで癌が見えていましたが、他の臓器には転移はなく、腹膜播種も見られませんでした。ただ、ステージ1や2の人に比べれば再発の可能性がかなり高いので、一刻も早く体力をつけて抗がん剤治療を始めましょう。』と言われました。 その後母は入院中に胆嚢炎を起こしたものの、無事退院をし、食事も焦らず1日に数回・それなりに運動もして家事や買い物など元気に過ごしています。手術は11月12日で手術から1ヶ月が経ちました。 先日、保険屋に提出する紙を病院側に記入してもらったのですが、術後の結果を書く欄に『低分化型腺癌・T3・N1・M0』 とありました。記入日は11月25日とありました。 退院してきたのは11月29日です。 来週には術後の病理検査の結果や、今後の治療方法などを聞くために外来の受診予定です。 そのため母本人も、私たち家族もまだ何も分かりません。 ただあの紙の結果。。。 あれはつまりどういう事なのでしょうか。。。? あまりよくないのでしょうか。。。? 母はまだ57歳です。 私は今臨月の妊婦です。母に孫を見せてあげられますが、娘としてまだ何も恩返し出来てません。母の今後がすごく心配です。 お忙しい中すみません。回答をお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)