胎児耳の位置低いに該当するQ&A

検索結果:38 件

胎児の唇が突き出てます

person 20代/女性 -

お腹の子がダウン症と思えて仕方ないです。 もういつ産まれてもいいくらいです。 体重は2800は超えてます。 妊娠初期の12週頃の検診では首のむくみなどは何も言われてません。でもその時胎児は動きまくってました。 あんなに動きまくってたら首のむくみなど判断できなかったと思います。 妊娠5ヶ月くらいからDVDをもらってます。 見返すと白黒のエコーで、鼻が明らかに低いです。 そして妊娠34週のエコーと39週のエコーでは鼻よりすごく唇が出てます。 1回だけなら偶然かと思ってましたが、唇がやっぱり出てます。 39週の検診でこんなに唇が鼻より出てる子、他にいますか?と聞いたら赤ちゃんはこんなもんですって言われましたが、明らかに白黒のエコーも上唇が鼻より出てます。 口がとんがった感じです。 インターネットの動画や画像の横顔見ても、うちの子より唇がでてる子は見当たらないです。 エコーで鼻より唇が突き出ることなんてありえるんですか? そして目はずっと3Dエコー写真でタレ目でかわいーなぁと思ってたのですが、最近の白黒のエコーだとつり上がって見えます。 3Dエコーより白黒のエコーのが正しいですよね? あと、妊娠22週の時のエコーで耳を見たらなんとなくとんがってる感じに見えます。 その後、耳も肉がついてふっくらするんですか? でもネット上のダウン症の特徴全てに当てはまります。 鼻が低い、耳の位置が低い、目がつり上がってる、頭が大きい、唇が厚い こんなに当てはまるのに実際違うなんてあるんですか?

1人の医師が回答

先天性疾患 染色体異常の可能性

person 30代/女性 -

30歳前半妊娠28週の妊婦健診で総合病院を紹介され胎児がダブルバブルサインと診断されました。 その日胎児の状態をエコーで確認。他の異常は見当たらず、ダウン症の可能性も低いとのこと(顔貌[耳の位置、口鼻綺麗、顎や首のだぶつき?FLが標準値]、また手足の指がくっついてない?) 念の為MRI検査も行い異常はなし。 その後の検診でBPDが大きくなり、FLと差が出てきています。(その他は平均より少し大きい) 26週 BPD 1.8SD FL 0.5SD 30週 BPD 2.1SD FL 0.3SD 31週 BPD 2.6SD FL -0.5SD 担当医からは少し頭は大きいが程度の見解でした。 ここからが本題ですが、他の方の質問回答を拝見したところ、殆どの先生に下記のような傾向が見えました。 ・他の先天性疾患等の異常がなければ頭が大きいのは個性であるので問題ない ・エコーからダウン症の判断はできない ただ今回あまりにBPDが大きい(水頭症はない)のと先天性疾患を踏まえて総合的な見解をお聞きしたいです。私としては個性の範囲を超えてきて成長していると感じ、ダウン症の可能性が高いと考えてしまいます。何%くらい可能性がありそうでしょうか。 またエコーでのダウン症診断(可能性)については当てにならないでしょうか。確定できないのは承知ですが、推定にどの程度の信憑性がありますか?

2人の医師が回答

胎児エコー 右側腎臓の腫れ

person 20代/女性 -

現在34週6日、29歳経産婦です。 先日34週4日で受けた妊婦健診にて、胎児の右側の腎臓に少し腫れがあると指摘されました。これまで特にエコーで異常を指摘されたことはありません。 少しの腫れなので様子を見ましょう、片側の腎臓は腫れてもいないし、機能しているため、生まれてから経過フォローという感じで見る感じで大丈夫じゃないかな。と医師からは軽い感じで言われたのですが、腎臓腫れで調べるとダウン症とでてきて大変不安です。次回ゆっくり赤ちゃんをみたいからとも言われて不安に思っております。 ちなみに12週あたりではエコーをとっておらず、近い週だと、10週5日にエコーをとっており、特にNTの指摘はありませんでしたが、素人から見るとNTがあるように見えてしまい、エコー写真をみていただきたいです。 またエコー途中に手をぺろっと舌で舐める 仕草をしたことが一度あり、ダウン症の子は舌が長いともきくので、その点も不安です。 また20週でとった赤ちゃんの横向き?のエコーでも耳らしきものの位置が低いような…。次の検診まで不安で仕方がないです。 ちなみに赤ちゃんはかなり大きめで、34週4日の時点で推定体重は2900グラムほど、BPDもFLもどちらも数週より大きいです。 (33w5dのときにBPD8.55で0.5SD、FLは6.61で1.2SDです。ただ33週までの間、BPDが1.7SDや1.8SDのこともありました。FLもBPDよりは少ないものの実際の数週よりもいつも大きいです)

2人の医師が回答

受精卵がすべて染色体異常になる可能性

person 30代/女性 - 解決済み

こんにちは。 過去に4回の初期流産、1回の科学流産をしています。 出産経験はありません。 過去の流産全てが心拍確認前でした。 胎児の染色体検査はしていません。 私の不育検査、夫婦の染色体も調べましたが 特に異常はありませんでした。 医師からは受精卵の染色体異常が 繰り返されたのでしょうと言われました。 化学流産は流産に含まないとよく聞きますが、 原因が染色体異常であったと仮定した場合、 私は5回連続で染色体異常を起こしていることになります。 化学流産の1回をカウントしなかったとしても、 4回連続で染色体異常というのは 確率的にはあり得ないくらい低いと思うのですが.. 以前こちらの質問で、 https://sp.askdoctors.jp/qa/topic/pregnancy-and-birthing/pregnancy/2299385/ 繰り返す染色体異常には隠れた遺伝的な問題が あるかもしれないと仰っている先生が いらっしゃいましたが、 隠れた遺伝的な問題で、生み出す受精卵が 全て染色体異常が起こるというカップルは いるのでしょうか。 私は現在妊娠19週なのですが、 胎児が何かの染色体異常があるのではないかと 心配しています。 羊水検査は受けていません。 (切迫の診断で受けられませんでした) 12週と15週でNT、鼻骨、小指の長さ、 耳の位置など見ていただき、染色体異常に よく見られる特徴はないとは言われていますが、 心配が尽きません。 5回目の流産をした後から上記のことを 疑問に思っており、 不育症専門医、着床前診断を行っている病院の医師にも 聞きましたが、お答えをいただいたことは ありませんでした。 素人に遺伝子レベルの話をしても仕方がないと 思われるかもしれないのですが、 なぜ5回も流産したのかという疑問と、 私は健康な子供を産めるのかという心配が 頭から離れないのです.. よろしくお願いします。

2人の医師が回答

生後5ヶ月、ダウン症かどうか心配しています。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後5ヶ月になる男の子の母です。 妊娠、出産時は何も言われてないので異常は無かったと思います。 しかし生後数週間後に首のたるみ、ますかけ線などでダウン症ではないかと心配になり、新生児期に助産師さん、小児科の先生に相談しました。小児科の先生からは顔つきや体、胸と腹部のエコーをチェックしてもらい、可能性は低いと言われました。 その後の予防接種も顔つきを見て「大丈夫そうだね」と言われた事、4ヶ月検診でも何も言われませんでした。 しかし最近になってまた心配になっています。 きっかけは首は座ってると言われたものの維持ができないのか頭が下がってしまったり うつぶせの時の腕の力が弱く感じたりします。 良くないとはわかってるんですがネットに書いている特徴が当てはまってることが多く、さらに不安になっています。 当てはまるものが ・首のだぶつき ・後頭部が平べったい ・舌をよく出す ・口を開いてることが多い ・右手にますかけ線 ・足が短い(胎児の頃から) ・首がガクガクすることがある不安定? ・腕の力が弱い ・生まれてすぐからあまり泣かない ・よく寝てたので手があまりかからない 当てはまらないもの✖️ ・手の関節はしっかりある ・足の指紋は渦巻き形 ・飲みムラあったけど哺乳力はあった ・抱きにくい、フニャフニャ感はなかった ・首座りは4ヶ月検診で合格 ・寝返りは3ヶ月半 ・乳歯が4ヶ月で生えた 自分ではわからないもの ・足の親指と人差し指の間隔 ・顔つき(つり目ではないですが鼻は小さく、丸顔です) ・耳の形大きさ、位置 心配になってからずっともやもやしています。 文面だけだと分からないのは承知ですがダウン症の可能性はあるのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)