胎動ある日とない日 5ヶ月に該当するQ&A

検索結果:189 件

妊娠中期 子宮頸管長

person 20代/女性 -

妊娠24週0日です。 一昨日23週5日の日に外出先でお腹の張りがあり救急外来を受診しました。 旦那の実家に行く為長時間車に揺られ、1時間ごとに休憩をとっては立ったり寝転んだりしていましたが、車内で同じ体制だったことが原因で張ったのだと思います。 とりあえず診察、エコーして貰い子宮頸管長測られ、おりものも見て貰いました。 何も問題なく終え、とりあえず家に帰る際も長時間車なので張り止め薬のリトドリンを貰い飲みました。 子宮頸管長を測られた際、1ヶ月前(18週6日)は38mm程あったのが今回33mmになってました。 測った時先生にも『トイレ行きたい?尿溜まってる?』と聞かれました。 正直その時とてもトイレに行きたかったので、その旨伝えたのですが、、、 1・尿意は子宮頸管長の結果に関わってくるのでしょうか? 2・子宮頸管長は30mmを切ると自宅安静という事をよく目にするのですが本当でしょうか? 3・仕事柄アパレル接客業しているので立ち仕事をこのまま続けていると子宮頸管長の長さはどんどん短くなってきますでしょうか? 今は家に帰って休みなので安静にしてます。 赤ちゃんの胎動もしっかりあります。 たくさん質問申し訳ございません。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

経産婦6カ月 血の混ざったおりものと赤黒いレバー状の塊

person 30代/女性 -

妊娠6カ月(21w0d)の経産婦です。 日曜に少量のレバー状の塊と出血を確認し、 通っている産婦人科に診察してもらったところ 綿球で拭っても産道に出血はなく、また、子宮口の開きもなく 子宮頚管長も5cm以上、エコーで胎児にも問題はないとのことでした。 原因がわからないまま経過し、水曜日にも同量の出血のみが見られたため 再度診察していただいたところ、問題なし。 日曜に見ていただいたときと同様で、原因は不明でした。 「今すぐ何かが起こるわけではない状態であると思われるため様子見で良い」 とのことで、様子をみることにしました。 しかし、本日16時ころにトイレに行ったところ 日曜に出たものよりも大きなレバー状の塊が二つ、トイレットペーパーに付着しており おりものに混じったような鮮血も出ていました。 おりもの交じりの出血は数回拭っても付着している状態で、様子を見ようと一度トイレから出て、50分後に再度トイレに行った際にも付着していました。 胎動はやや感じる程度ですがあり、現在に至るまで腹痛や張りなどの症状は 特に感じていません。 日・水よりも出血量は増えているのですが、 水曜日に診察いただいた通り様子見でも問題ないのでしょうか。 それともすぐにでも診察いただいたほうが良い状態でしょうか。 すでに2回見ていただき、問題がなかったので、悩んでおります。 第1子の時にはこのような症状はなかったため、困惑しております。 めずらしくないことなのでしょうか。

1人の医師が回答

生後4ヶ月、脳性麻痺の可能性

person 乳幼児/女性 -

生後4ヶ月(修正月齢3ヶ月)の乳幼児です。 胎動減少により、胎児機能不全の疑いで管理入院している時に予定日より約1ヶ月早く破水しました。血性羊水だったので内診しましたが、胎盤の剥がれ等確認できずそのままモニターを付け待機となりました。待機中も血性羊水が出続けていました。 翌朝主治医が到着し、早剥の疑いアリ、そして胎児の元気がなくなっていると言われ緊急帝王切開にて出産しました。結果、胎盤は癒着していたが端の方が剥がれかけてたので早剥だったそうです。 手術中胎児の心拍が一度下がり、仮死状態で産まれ新生児痙攣も2回ありました。アプガースコアは3/6/7です。 呼吸がうまくできずサーファクタントを投与、人工呼吸器もつけていました。出生日から2週間程NICUでお世話になり退院しています。退院時の検査は MRIも含め異常なしでした。 退院後、出産した病院で発達フォローを受けていますが特に異常もなく発達も良好でした。 しかし4日前から落陽現象のような目の動きが続いています。主治医に相談すると水頭症、もしくは脳性麻痺の疑いアリと言われています。水頭症の方はエコーの結果陰性でしたが...脳性麻痺については MRIで調べるようです。 主治医の説明に少し納得いかないところもあったので、普段のかかりつけ医にも見てもらったところ脳性麻痺のような症状には見えないと言われました。 かかりつけ医がそう判断した理由としては、頸もほぼすわっていること、ミルクの飲みも良好(1日180ml×5回程)、あやすと笑うなどの表情、追視もできている、寝返りも右回りならできている、筋緊張も見られないなどの理由からです。 また落陽現象と思われる動画も見せましたが落陽しているように見えるものもあるが落陽と言えない動きも混じっているし、病的な印象はないと言われました。 もちろん出生歴のことがあるので経過は注意して見守る必要があるけど、今のところ順調だと思うとのことでした。 落陽現象的な動きは急に始まり、頻度はバラバラですが今も続いているのでとても心配しています...

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)