胎嚢確認後生理がきたに該当するQ&A

検索結果:1,485 件

胎嚢が小さくなった(心拍未確認)

person 30代/女性 - 解決済み

前回診察時に胎嚢と卵黄嚢が確認できましたが胎芽がまだ見えないので2週間後に来てくださいと言われました。 胎嚢の大きさから推定5週目とのこと。 予定通り2週間後の本日診察を受けました。胎芽っぽいものは見えましたが、胎嚢が小さくなっているし胎芽もバラバラ?になっているようで、1週間後も成長が見られない場合は今回は諦めてくださいと言われました。心拍については特に何も言われなかったので心拍確認できなかったのだと思われます。 万が一うまくいけば一卵性双生児かもしれないと言われましたが、おそらく可能性としては低いでしょうとのこと。 私としては前回見えなかった胎芽が見えただけでも成長!と思ったのですが、いかがでしょうか?エコー写真を添付しますのでご意見いただければと思います。 ーーこれまでの経過ーー 2024/5/9 最終生理日 2024/6/13 生理予定日 2024/6/26 妊娠検査薬で陽性反応 婦人科で胎嚢確認できず 2024/7/1 胎嚢確認できず hcg確認のため血液検査 2024/7/2 病院から電話がありhcgの数値が40000超えと高いため子宮外妊娠の可能性が高いと言われ総合病院の紹介状をもらう 2024/7/3 総合病院で診察 ほぼ子宮外妊娠で間違いないと言われたが最後にMRIを受け子宮内に胎嚢を確認 おそらく排卵日が大幅にずれていたのだろう、でもhcgに対して胎嚢が小さすぎるがひとまず様子を見ましょうとのこと 2024/7/10 総合病院で再診 胎嚢が大きくなっているので順調と見られる、来週には心拍確認できるのではと言われる 2024/7/19 元の病院で診察 胎嚢も成長して卵黄嚢が見える(妊娠5週目の大きさ) 胎芽は確認できない 2024/8/1(本日) 茶おりと出血あり(ティッシュにほんの少し付くくらいの薄いピンク色) 後は冒頭に記載した通りの診察内容

1人の医師が回答

胎嚢端っ子小さい白いモヤ

person 40代/女性 - 解決済み

現在第2子妊娠中です。妊娠反応が12月10日出て2024年12月13日に病院を受診した際にはまだ胎嚢も何も見えなく、24日に受診した際に5mmの袋がみえました。この時にはっきりと繋留流産だね。と言われ、出血するよ。といわれました。また1週間後に来てといわれ、2024年12月27日に受診した際に胎嚢確認出来ましたが、胎嚢が6.9mmでした。男性医師に大きくなってるね。としか言われなく、どうですか?と聞いても分からない。としか言われませんでした。何も言ってくれないので。不安で不安でたまりません。胎嚢が小さいと繋留流産でしょうか? まだ卵黄囊も心拍確認もしていません。生理不順もあります。大体23日~28日の間できていますが、早いと1ヶ月に2回生理来る時もあります。月初めに来て月の最後に来るみたいな感じです。排卵日はアプリの排卵日で見てる感じです。 つわりもあまりなく、頭痛がたまにあるのとお腹の張り、口の中が苦くなったり、胸の張があったりします。出血などはありません。不安で不安で仕方ありません。1年頑張って自然妊娠しました。不妊治療はしてません。 次は1月6日に病院受診します。 前回の胎嚢の写真です。胎嚢の端っこに白いモヤがあるのですが、気になっています。なんでしょうか?

1人の医師が回答

妊娠初期の薬服用について

person 40代/女性 - 解決済み

普段から生理不順のため、ピルを生理以外の時は生理周期を整えるように飲んでいましたが、9/3に始まった生理の後にピルを飲むのを忘れたため、自然に来るか久しぶりに飲むのをそのままやめていました。 でも生理が中々こなかったため、10/22に市販の検査したところ陽性が出て、その日に産婦人科受診、胎嚢の確認ができなかったため10/25に再度受診したところ胎嚢が確認できました。 心拍の確認はできなかったため、11/1に受診予定です。 排卵が遅れて妊娠したと思うと言われています。 妊娠していると全く気付かず、10/7から耳鼻科で処方された以下の薬を飲んでしまいました。 1 、クラリスロマイシン200mg   1日2回一錠ずつ 2、ビオフェルミンR錠 6mg  ※1、と同じ飲み方 3、カルボシステイン錠500mg1日   1日3回1錠 4、メジコン錠15mg  ※3、と同じ飲み方 1、は抗生物質なので飲み切らないといけないと言われたため、飲みきり、3、4、は3日くらいで飲むのをやめています。 また、10/9に歯医者でレントゲンもとっています。 まだ心拍も確認できていませんが、薬やレントゲンが胎児に影響がないか、影響があるなら早めに知りたいと思っています。 よろしくお願いします。     

2人の医師が回答

稽留流産後のプラノバール服用について

person 30代/女性 -

稽留流産後すぐにプラノバールを服用して生理を起こすか、自然に生理が来るのを待つべきか迷っている為ご相談させて下さい。 30代後半、AMH0.01未満の為、体外受精を行い胎嚢確認後、9/18 7w4dで心拍確認出来ず稽留流産の判定を受けホルモン剤を中止したところ、翌日9/19出血開始、9/22におそらく自然排出しました。その後も出血や茶おりが続き、未だ(10/6)茶おりが出たり出なかったりします。 10/3 受診し、エコーで胎嚢は残っていないとのことでした。 卵巣機能も低い為、次の生理がいつ来るかわからないと医師に言われ、焦りもあった為ピルの処方を希望したところ以前使用したことのあるマーベロンではなくプラノバールという中容量ピルが処方されました。 調べたところ副作用が強く出る可能性のあるもので、卵巣機能が弱い人には向かない(使わない方が良い)という情報を見かけ服用するか躊躇っています。 気になる点は以下です。 ・プラノバールを服用せずに、まずは自然に生理が来るのを待った方が卵巣の為には良いのか ・服用する場合、茶おりもしっかり止まったことを確認してから服用開始した方が良いのか ・服用することで、次の採卵時の卵の質や子宮内膜に影響が出るのか ・出来るだけ早く治療(IVF)を再開したい気持ちはあるが、3ヶ月は空けた方が流産率は低くなるとのことで治療開始時期についても迷っています。 通っているCLでは、1回生理を見送ればその後は個人の判断のようです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

推定6w3dが受診したら4w4dだった

person 20代/女性 - 解決済み

最終月経開始日2024年4月30日、排卵予定日5月14日、性交日5月16日で2人目を妊娠しました。 生理予定日5月30日の前日の29日にフライング検査をし、うっすら陽性。予定日から3日目にもう一度検査をし、しっかり陽性が出ました。 最終月経から数えて推定6w3dの日に受診したら、エコーには胎嚢13.2ミリ、4w4dとありました。医師は赤ちゃんはまだ見えないと言っていただけだったのですが、後からエコーを確認すると胎嚢の中に卵黄嚢らしきものがありました。 その後看護師との面談があり、どうしてこんなに週数がズレているのか聞くと、排卵日のずれがあったんだと思うと言っていました。排卵予定日の後にタイミングをとり妊娠しているので、排卵日が後ろにズレたのかな?と思いましたが、2週近くもズレるものなのかと不安になりました。(生理周期は時々35〜40日になったりしますが、基本は30日くらいで安定しています) また、胎嚢の大きさも色々調べると5w前半相当なのでは?と思い、卵黄嚢も4wの途中頃から見えるものなのか…? とよくわからなくなりました。 そして調べ過ぎて、胎嚢の形が悪いと流産の可能性があると出てきて形まで気になってきました。 今回聞きたいことは ・胎嚢の大きさと卵黄嚢が見えることについて、4w4dという週数は的確なのか。 ・排卵日のズレで、2w近くも推定週数とズレることがあるのか。 ・このような胎嚢の形は普通の範囲内か。 以上3点教えていただきたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)