胸膜腫瘍 40代に該当するQ&A

検索結果:55 件

胸膜癒着と痛みの関連について教えてください

person 40代/男性 -

昨年11月に縦隔腫瘍(気管支原生囊胞)で右肺を潰して胸腔鏡手術を受けました。術後5日で退院しましたが、数日後、右から気胸(皮下気腫もあり)と39度を超える高熱の為、ドレインを入れ、抗生物質投与で10日入院した経歴があります。 その後は、手術した病院での本年1月の診察で、完治との事で、その後は通院しておりません。 今年9月に人間ドックを受診した際、胸部X線写真の結果として「胸膜癒着の疑い(右)」、オプション検査の肺CTの結果として、「術後変化(右)」という診断結果が出ており、総合所見として「心配ありません」という結論です。胸部X線写真をみましたが、確かに右肺のしたの部分が広がっておらず不鮮明でした。 しかしながら、再入院後から続いている深呼吸をすると右胸の肋骨の下にピリッという痛みが走ること、しゃっくりをすると同様に同じ箇所に痛みが走ること、ストレッチで胸を後ろに反らす(胸を伸ばす)とやはり同様の部分に痛みがあります。ここしばらくは、術後の神経痛かな・・と考えておりました。胸膜癒着になるとこのような症状があるのでしょうか?これは、別の病気なのでしょか?

1人の医師が回答

再発乳癌、肝臓の数値について

person 40代/女性 -

66歳の母ですが、乳癌再発して骨と肺に転移、ホルモン剤を切り替えながら5年経過しています。年末に肺に水と膿がたまり、入院してドレーンと抗生剤の点滴と服用で落ち着きました。抗生剤は退院後も1月いっぱいは飲んでいました。腫瘍マーカーが横ばいだったので、がん性胸膜炎ではなく細菌の感染等が原因ではないかとのことでした。 抗生剤をやめてから1カ月半経ちますが、肝機能の数値が高いまま戻りません。肝機能は年末にエベロリムスという薬を始めてから今までより上がってしまい、エベロリムスはずっと中断しています。このままの肝臓の状態ではエベロリムスを再開できないということで腫瘍マーカーも上がっています。オキシコンチンやロキソニンや下剤、胃薬は再発した当初からずっと飲んでいますが、肝機能は高めのものの許容範囲でした。 肝機能数値がさらに上がってしまったのは年末の強い抗生剤が原因でしょうか。だとしたら、いつくらいに戻るのでしょうか。早くエベロリムスなり抗がん剤なりを始めなければ腫瘍マーカーがさらに上がってがんが増えてしまうのではないかと心配です。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

腫瘍マーカー上昇と血液検査について

person 40代/男性 - 解決済み

お世話になります。 腫瘍マーカー上昇と血液検査の件でお尋ねします。 一年前、初期の肺腺がん(1b)で手術を受け、一年後の検査で異常なしと言われたものの腫瘍を取り出した箇所(脇)があまりにも痛くpetで調べた所、腫瘍が見つかりpet検査1週間後に手術をして切除しました。(petでは他の箇所は光りませんでした。脳もMRIでの検査で異常なし) 結果、前回の手術の時に取りこぼした物で、右胸膜にも播種、少量の悪性胸水があるが、抜くほどの量ではない、脇にある2本の細い骨にも半分程入り込んでいたため骨を切除しました。 現在、抗がん剤治療を行っています。アリムタとシスプラチンですが、手術前はCRP0.19 CEA4.7 LD187だったのが、抗がん剤治療を始めたらCRP3.03 CEA7.7 LD303に上がってしまいました。(3回終えています)また、抗がん剤治療が始まってから咳が出始めてきました。(手術前後はなく、始めは痰が絡んだものだったが、今は空咳)レントゲンでは胸水は増えていない、異常もみられないとの事です。 食欲がなく、ほとんど食べれていませんが、体重はさほど減っていません。 この腫瘍マーカーや血液検査の結果はどうしてなのか、咳も治療を始めてから出てきたのは何かあるのでしょうか。 最初は良くなるためにと前向きになっていた気持ちも良い結果が現れず、どんどん悪くなっていく数値を目の当たりにしてしまい気落ちしてしまっています。

1人の医師が回答

抗がん剤治療中の痛み、再発腫瘍の細胞変異について。

person 40代/女性 -

左胸壁滑膜肉種胸膜播種での再発(3回目)で化学療法、アドリアマイシン単剤で治療中です。 1年前の再発時、アドリアマイシン2コースの投与で腫瘍が縮小しました。アドリアマイシンは総投与量が決まってるので化学療法を中止、IMRTの治療に変更、CTでは腫瘍が見えなくなった為、今年2月まで経過観察をしていました。 再発後、今年3月1回目、4月1日2回目の2コースが終了、来週効果判定のCT検査を予定しています。 4月1日の2コース目投与から2週間、3日ぐらい前から痛みが強くなってます。 1年前の治療の時、アドリアマイシンに耐性がつく前に中止しているので、今回再発し、おそらく効果が出るであろうという前提に治療を再開したものですから、痛みが強くなって、再発腫瘍が変異したか、単純に効果がでてないか、考えています。 以下、質問です。 1、再発した場合、基本的には原発腫瘍と同じ細胞である認識でいますが、細胞が突然変異する場合はありますか? 2、効果があった化学療法を途中でやめて、また治療を再開した場合、効果がでなかった時に考えられる原因はありますか? 3、抗がん剤治療中の痛みの原因には何がありますか? お手数かけますが、回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

造影剤CT検査のくわしいコメント

person 40代/男性 -

3月初めあたりに 胸部+腹部+骨盤 造影剤CTうけました ステロイド点滴したあと心電図をつけながらCTうけました コメントは以下の通りです 意味がよくわからないので丸写ししました 心拡大認めません 縦隔に腫大リンパ節認めません 胸水認めません 肺変化  両側肺に高度浸潤影 腫瘤影認めません 認めません 両側肺尖部腹膜下にわずかな肺胸膜変化認めます←どうゆう意味ですか?   腹部 肝臓の形大きさ濃度正常 明らかな腫瘍認めません  わずかな門脈周囲の低吸収域認めます←どうゆう意味ですか?  小さな肝嚢胞認めます←どうゆうわけですか?ほっとくとヤバイですか? 脾臓の大きさはよい 胆嚢の萎縮認めます←どうゆうわけですか?ヤバイですか? 壁肥厚 内部X線陽性部結石認めません 総胆管の拡張はない 膵臓に腫大はない 主膵管の拡張認めません 両側腎に明らかな異常認めません 骨盤腔に少量の腹水認めます← 腹水とはやばくないですか?  直腸壁が肥厚して見えます 他、腸管に病的壁肥厚、イレウス様拡張変化認めませんでした 大動脈周囲に腫大リンパ節認めません 骨格系 撮影された範囲で骨に明らかな異常認めません Impression   肺変化 両側肺に高度浸潤影 腫瘤影認めません 両側肺尖部胸膜下にわずかな肺胸膜変化認めます←どうゆう意味ですか?   直腸壁が肥厚して見えますCF検査お願いいたします わずかな門脈周囲の低吸収域認めます 上の文よむと〜がありますとか認めません〜以外の部分が自分的に引っかかります どうゆう風にすれば 改善できますか? 例 運動をよくするとか〜消化器科ドクターからは大腸カメラは4ヶ月前にして異常なしだったので心配ないだろうと、説明ききました 大腸カメラ予約はしてませんが9 ヶ月ぐらいしたら一応大腸カメラ予約する予定です

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)