脊椎圧迫骨折に該当するQ&A

検索結果:189 件

CRP 10 の原因と対応策

person 70代以上/女性 - 解決済み

 私の妻82歳ですが、昨日 体調が良くないので、掛かりつ内科医を受診し血液検査を受けましたが、CRP 10 が検出されました。その結果、紹介状を書いてもらい本日午前中に、近くの総合病院へ行くことになりました。  本日総合病院で診察してもらえる先生に何を伝えたら良いか、更にはCRP 10の原因として何が考えられるか、また今後の対応方法はどうしたら良いか、などについてお教え頂きたく宜しくお願いします。  妻は、約12年前から総合病院の呼吸器内科で非結核性抗酸菌症の治療を受けており、現在は左肺が殆ど機能していない片肺状態ですが、最近5年ほどは症状が安定し普通に近い生活を送ることが出来ています。その間CRPは年に2回ほど検査してきましたが、ほぼ3以下で推移してきています。しかし、今年11月2日の検査ではCRP が9.25となりましたが、呼吸器内科の先生からは、10月31に発症した脊椎圧迫骨折の影響で心配ないとの説明を受けました。  妻の最近の状況は、12月18日に生検の結果頭頂部に皮膚癌初期のボーエン病が発見され、来年1月24日から約10間入院し切除手術を受けることになっていますが、脊椎圧迫骨折は痛みは殆どなく完治しかかっているように思っています。なお、脊椎圧迫骨折の原因である骨粗鬆症の改善のため、11月14日と12月12日の2回、イベニテイの皮下注射を行っていますがこの影響は考えられますか。  本日診察で、先生に何を伝えたら良いか、CRP 10 の原因として何が考えられるか、今後の対応(治療方法)どうしたら良いか、などについてお教え頂きたく、宜しくお願い致します。

9人の医師が回答

胃腸の薬の併用と、浮腫についての薬には何があるのでしょうか

person 40代/女性 -

神経性摂食障害と言われ、精神科医に通っていました。 別の病院で骨粗鬆症で脊椎圧迫骨折中の治りかけの時に胃腸の感染症にかかり、流動食になったために体重が落ちたために、通っていた精神科医に強制的丸投げされた状態で、 精神科医の完全保護下の元入院を余儀なくさせられました。 圧迫骨折はほぼ治ってはいても肋骨が弱いため、それから来る寝たきりの生活をしているため、起き上がる時に独特の骨の痛みと筋肉が落ちている状態でです。 完全保護下の元入院したものの、入院させられた時は胃腸の調子が悪く(過敏性腸症候群持ち)で腹部暴慢と胃が消化が弱くなったのか、栄養障害とかで、バランス良く3食きちんと食べ体重を増やす事を設定されました。 整形外科入院中の胃腸の感染症のため食欲低下、メイバランス等の流動食で29kgになり、血液検査でバランスが崩れ(低カリウムと元々低いナトリウム等)、入院していきなり固形食を出され、一気に一週間で体重が6kg弱増加。浮腫が徐々に現れ、足の裏甲に足首と下肢の浮腫、さらに食事のカロリーを2000kgにまで上げられ、次の週には2〜3kgの増加で8kg近く2週間で。単なるリバウンドのによる浮腫感があり、精神科医を退院してもおかしくない状態です。 動けない状態でその高カロリー食は誰だって一気にリバウンドし太れば浮腫みも出ます。ただ浮腫が全面に出た感じです。 リハビリが浮腫みの痺れでままならず、便も尿も出にくい。薬はモサプリドとリンゼスとグーフィスです。モサプリドがあまり効きがないため、メトクロプラミドを追加しようかと。併用は大丈夫でしょうか?また浮腫に効く処方は何があるのでしょうか? 骨粗鬆症の投薬はαカルシドールです。 簡単に言えば胃腸の動きと浮腫みに対する薬です。長々となり、すみません。 ご回答して頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

腰痛と頻尿が心配です

person 70代以上/女性 - 解決済み

お忙しいところ申し訳ありません。ご教示いただけましたら幸いです。 70代後半の母が今月初めに新型コロナを発症し、療養3日目から腰痛が酷く、後3日は起き上がるのもやっとでしたが、痛みがやわらぎ動きもスムーズにはなってきました。隔離期間終了後、整形外科を受診し、レントゲンを撮っていただきましたら新たな損傷箇所はなく痛み止めとコルセットで治療を続けましょうという診断をいただきました。 8年前に脊椎菅挟窄症の診断を受けています。また、春頃に一度痛みが強くなったタイミングでレントゲンを撮っていただいた時、3年前に尻餅をつき圧迫骨折をした際、碎けた骨が痛みの原因になっているかもしれないという先生のお話がありました。もう一点、泌尿器科も定期受診して頻尿のお薬治療をしておりますが、コロナ発症後、尿意の間隔が短くなったように感じます。我慢できることが多く三時間おきくらいの排尿です。 この度、先生にお願いしてMRIを受検することになりました。 二点お尋ねしたいことがあります。 1、腰椎の神経を挟んでいる、または骨の心配な病気の可能性はありますでしょうか。安静時痛みはなく、家事やリハビリ中、姿勢により痛みの強さは違うが痺れはいそうです。 2、尿意間隔が以前より短くなったのは、コロナの後遺症でしょうか。腰痛が原因でしょうか。 MRIを受検して結果をみてからというのは理解できますが、心配な病気ではと不安でたまりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

圧迫骨折の治療にかならずしも入院が必要ですか?

person 50代/男性 - 解決済み

80代後半の母が、寝ている間に圧迫骨折をした可能性があります。 今年になってから手が偽痛風で痛くなり、治療のためステロイドの薬を飲んで治療しました 服薬は少しづつ減らしながらまだ飲んでおり、高尿酸値のための薬も飲んでいます。 ステロイドの薬の影響で骨密度が下がるとのことで、骨の量を増やす薬を毎週土曜日の朝に飲んでいましたが、4か月たっても骨密度が下がり続けているところで、骨密度の対策を変えるところでした。 1週間前くらいにかがんだ時にぐきっという痛みがあったそうで、それがその日にもう一回かがんだ時に感じたそうです。 その前の週にベッドから起き上がったときに右腕の背中をひねったような痛みを感じつらがていました。その時整形外科ではひねっただけでしょうといわれました。 母の症状は、背中の上部全体に重みを感じどこが特に痛いか聞いてもわからないといいますが、押して確認すると肩甲骨から背骨腰椎にかけてが痛く、特に肩甲骨の下に痛みを感じるようです。自力で歩くことはでき、一昨日入浴もできましたが、激しく痛みを感じた様子はありませんでした。 痛み止めはカロナールを1日1500飲んでいます。 母は明日腰椎と脊椎の間あたりのMRIをとります 整形外科での診断は明後日になります この情報だけではわからないかもしれませんが、 母は入院が必要でしょうか BKPをすれば痛みは緩和するでしょうか 母は経営側の人間なので、痛みの中帳面の仕事をしたくてしかたないようです。 背中の痛みはいずれ取れると思うのですが、母の背中の痛みは7年前に乳がん手術で両胸とリンパ節ををとった時からずっと肩甲骨のあたりの痛みを訴えています、今回はそれより痛いそうです。 痛みは複合的なのでしょうか、何か良い治療の道筋はないでしょうか

4人の医師が回答

骨粗しょう症の評価方法と治療薬の適応について

person 60代/女性 -

お世話になります。骨粗しょう症の評価・治療薬開始基準についてご教授下さい。  69歳、女性。2019年腰椎圧迫骨折(重いものを持ち上げた時)、2021年胸椎圧迫骨折(水漏れした床で転倒)。  T県在住の頃整形主治医は、DXAで評価をしSERM内服していました。しかし2021年乳癌手術後アロマターゼ阻害薬内服となったため、当方から主治医にお願いをしてSERMを中止し、エディロールに変更していただきました(2022年乳癌ガイドラインで、アロマターゼ阻害薬使用時のラロキシフェン併用は避けるのが妥当とありましたので)。  昨年O県に転居。新しい主治医はNTXを指標としていました(保険適応がなくて、クリニックで自腹を切っても?)。7月左足のしびれを自覚し腰椎すべり症と診断され、牽引が開始されましたが、牽引は私には合わないため他院に転院。そこの主治医はtotal PINP と TRACP-5bを指標としています。PINPは正常範囲内でしたが、TRACPが468とやや高値(120-420)のためビスホスホネートの内服を提案されております。   そこで質問です(長いイントロでした)   1 整形外科において、骨粗しょう症の評価のスタンダードは?   2 TRACPがやや高めですが、これだけでビスホスホネート開始の基準になるのでしょうか?(脊椎に圧迫骨折あり・若年比較で腰椎81%、大腿67%(昨年7月)なので開始かな?)歯科の合併症が不安です。   3 乳癌の骨転移で、TRACPが高くなっている可能性は?      乳腺外科の骨転移の指標はICTPです。   4 腰椎すべり症で、牽引は禁忌と考えられている先生もおられるようですが、現在でも一般的に行われている治療方法なのでしょうか?     長い文章になってしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)