脊椎炎 検査・薬 男性に該当するQ&A

検索結果:72 件

リウマチ、繊維筋痛症、強直性脊椎炎

person 50代/男性 -

56歳男性です。今年7月に朝の手の強張りが強く出て続いたので病院に行って検査したらリウマチの血液検査や抗ccp抗体は陰性でしたが、抗核抗体は160倍でした。手指の第一関節も痛くヘバーデン結節も合併してるリウマチと診断されサラゾスルファピリジン、レパミド、セレコックス、四物湯、その他前からカルブロック、ガスター20、イリボー、ハルシオンを常用してます。リウマチの薬を服用してから肝機能の数値が悪く出てます。関節の痛みは緩和されましたが、首、肩、背中、腰のコリ、強張りがとても辛く安静にしてるときや寝てる時、朝起きた時とても辛いです。起きてる時も辛いですが安静にしてる時の方が辛いです。1時間おきに目が覚めてトイレにも行き頻尿で かなり睡眠障害になってて疲労、倦怠感が強くかなり辛いです。繊維筋痛症や強直性脊椎炎とか可能性はないでしょうか? 今通院してる医院はリウマチ専門医で 自分からリウマチじゃなく他の病気の可能性もあるのでは? とは言いにくくて言えません。すべての可能性で診察してもらうにはどのような病院に行ったらいいか教えて下さい。あと先生達の私の症状についての見解もお願い致します。

4人の医師が回答

化膿性脊椎炎の診断について

person 40代/男性 -

昨年立てず、激痛を伴う腰痛で緊急搬送され、血液検査を受け、CRPが6、白血球が13000程度となっており、 その1週後にMRIで検査軽度ヘルニアの兆候があったのですが、その数日後の検査ではCRP 18、白血球14000でした。 医者は一貫してヘルニアという診断であり、痛み止めと歩行訓練リハビリを行なっていました。 その1週間後(入院から役3週間後)に転院し、結果としては、転院先で再度MRIを行いった結果化膿性脊椎炎が進行しており、転院直後から2ヶ月程度の寝たきりをとなりました。 この流れですが、初回のMRIは確かに化膿性脊椎炎の兆候は見られなかったものの、CRPと白血球の値から、初期から化膿性脊椎炎を疑うことは難しいのでしょうか。熱も解熱剤がなければ39を超えた熱が出ていました。 抗生剤の処置はありませんでした。 ヘルニアでCRPと白血球の値がここまで上がることはあるのでしょうか。 また、これも結果論なのですが、感染症心内膜炎も併発しておりました。 (弁膜症であることも病院には伝えておりました。) 結果として転院先の病院で緊急手術を行い一命を取り留めたのですが、整形外科も循環器内科も併設されている病院であり、診断内容に疑問を持っています。 一般的な知見を教えて頂きたくよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

化膿性脊椎炎の可能性について

person 60代/男性 -

現在、頚椎腫瘍との診断を受けている夫について相談いたします。 まず、経緯を簡単にご説明させていただきます。 今年1月~3月ひどい咳が続くも受診せず。4月になり首の痛みを訴えるようになった(このとき2、3日高熱が出た)。その後首の痛みは続き徐々に悪化。左腕に麻痺があらわれてきたため5月末受診。 レントゲンで5番頚椎の破壊が判明。造影MRIで腫瘍を発見。5番頚椎の後ろ部分に巻きつくような形で脊髄を圧迫している。悪性腫瘍の疑いあり。原発性は珍しいため転移を疑うも、血液検査,CT検査では異常なし。念のためPET-CTを受けるが、他の臓器に疑わしいところは見つからず、頚椎の部分のみ強い集積が見られた。 以上が経緯です。医師によると、悪性の可能性が極めて高く手術はかなり困難で、生検すらこの地方では受けられないとのこと。 他県の大学病院に予約を入れていますが、2週間待ちの状態です。 現在放散痛に苦しむ主人を前になすすべもなく途方にくれています。 担当医師に腫瘍との鑑別が必要な「化膿性脊椎炎」ではないのか訊ねたところ、「それは椎間板を挟んで上下の骨がやられるはずなのでありません」と言われました。 そこでお聞きしたいのが、椎間板が無傷であれば「化膿性脊椎炎」の可能性はゼロなのでしょうか? ちなみにCRP値は基準値より少し高めで、白血球は基準値でした。 レントゲンでは肺に影?があり、医師に「これは治った痕のようですね」と言われたそうです。

4人の医師が回答

化膿性脊椎炎と診断されたのに癌

person 60代/男性 - 解決済み

10日頃から首の後ろに痛みを感じ 痛みが激しくなってきたので 14日に自宅近くの病院を受診。 検査の後 骨が溶けている。医師からそう言われ、その病院では診れないとのことで違う病院に紹介状を書いてもらい 15日に受診そのまま入院となりました。 検査ののち化膿性脊椎炎だと診断されました。頸椎、喉に膿が溜まっていると言われました。首の痛みは骨が溶けているからだと言われました。抗菌薬を入院当初から使って治療をしていて 全く効果が現れず痛みは増すばかりでした。いくつかの抗菌薬を使用したあと21日に効果がいまひとつ出ていないので何の菌か調べる為に手術することになりました。 それと同時に膿の洗浄も行われました。 術後の熱はあったものの、入院当初 発熱もみられず 首の痛み以外の 症状は全くありませんでした。 そして、31日に検査の結果菌が でてきませんでした。と医師から告げられました。 そのため違う所に病気が隠されているのではないかと、CT検査をしたら 肺癌であると発覚し、頸椎 喉 頭に 転移していることがわかりました。 そこで、疑問に思ったのが 入院し抗菌薬の効果が見られない段階で 他の病気を疑いまず検査することは できなかったのか。 MRIやCTは何度も撮っています その時に見つけることは出来ないものなのでしょうか。 そして、菌を調べるための手術は必要だったのか。 この2つがずっと引っかかっています 手術をした後から確実に悪化しているのは目に見えています 入院しはじめたころは、痛みはありながらも食事を楽しみにしている様子も見受けられるほどでした。 二週間経った今では食事もろくにとれず、水分も取れていません 今後 肺癌の治療をしていくうえで 医師に不信感しかなく、相談したしだいです。 返信お待ちしております。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)