化膿性脊椎炎の診断について

person40代/男性 -

昨年立てず、激痛を伴う腰痛で緊急搬送され、血液検査を受け、CRPが6、白血球が13000程度となっており、
その1週後にMRIで検査軽度ヘルニアの兆候があったのですが、その数日後の検査ではCRP 18、白血球14000でした。
医者は一貫してヘルニアという診断であり、痛み止めと歩行訓練リハビリを行なっていました。

その1週間後(入院から役3週間後)に転院し、結果としては、転院先で再度MRIを行いった結果化膿性脊椎炎が進行しており、転院直後から2ヶ月程度の寝たきりをとなりました。

この流れですが、初回のMRIは確かに化膿性脊椎炎の兆候は見られなかったものの、CRPと白血球の値から、初期から化膿性脊椎炎を疑うことは難しいのでしょうか。熱も解熱剤がなければ39を超えた熱が出ていました。
抗生剤の処置はありませんでした。
ヘルニアでCRPと白血球の値がここまで上がることはあるのでしょうか。
また、これも結果論なのですが、感染症心内膜炎も併発しておりました。
(弁膜症であることも病院には伝えておりました。)

結果として転院先の病院で緊急手術を行い一命を取り留めたのですが、整形外科も循環器内科も併設されている病院であり、診断内容に疑問を持っています。

一般的な知見を教えて頂きたくよろしくお願い致します。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師