脳の血管 細くなっているに該当するQ&A

検索結果572 件

エリキュース服用中に前頭部をテーブルにぶつけてしまいました

person 30代/女性 - 回答受付中

エリキュース服用中で 皮下出血しやすい体質です 寝たきり状態で筋肉量が減っており血管も細くなってます 朝起きると吐き気がし 昨晩3時間おきくらいに頭の締め付け感(おでこ、前頭部)、左後ろ首の痛み、右頬の痛み 脈が120-130になりしばらくすると落ち着くことを繰り返してます。 頭痛がこれまでに感じたことのない締め付け感というか熱い感じです。 発作のように出たり消えたりするのでクモ膜下出血、脳出血の前兆だったら怖いです また数日前に左腕、左足の力が入りにくいという症状や別の日に左目の瞬きができなくなる、瞳孔拡大が一過性に 昨日副鼻腔炎のCTで一応脳で撮ったわけじゃないけどうつっているところで出血はなかったと言われた 先程テーブルに前頭部をぶつけてしまいました。 そんなに強くなかったですが、エリキュースを飲んでいること皮下出血しやすいことから これで脳が出血してしまったのではと思い調べると ちょっとした外傷でも重症化しやすく、受傷直後には普通に会話ができていても、しばらくしてから突然重症化して死亡するケース、「talk&die」(トークアンドダイ)が問題となっています。 という記事を見つけました。 そうなる可能性は高いでしょうか。 元々深部静脈血栓症でエリキュース2.5×2を飲んでます 頭痛が続いてる為ぶつけたもののせいなのかよく分かりません

7人の医師が回答

10年前ぐらいから、めまいの症状があります。

person 40代/男性 -

10年ぐらい前から、めまいの症状があります。 症状は疲れがある時にみられますが、以前は休日のときやリラックスしている時はあまりみられませんでしたが、たまにその時でも症状がみられます。 今服用している薬は、トラベルミン、半夏白朮天麻湯、アデホスコーワ顆粒10 、ベタヒスチンメシル酸塩錠12mgになります。 以前は、デパス1mg服用していましたが、今は飲んでいません。 どの薬もあまり自分には効き目が無いように思われます。 今年の4月からは、今までにないぐらいのめまいがありました。症状があまりよくないため脳神経内科に受診したところ、首の中枢の血管があまりにも細いです。初めて見ました。と医師に言われました。また、それでもめまいの原因は分からないと言われました。 仕事の内容はデスクワークになります。 パソコンを長時間見ていると、やはり夕方頃、めまいの症状が出てきます。 めまいの症状を解消したいのですが、アドバイス等を頂けましたら幸いです。 症状はPPPDではないかと思いますがいかがでしょうか? もし、PPPDの症状でしたら、どのような薬が効くのか教えて頂きましたら幸いです。

7人の医師が回答

ドキドキそわそわ めまい 眠気

person 30代/女性 -

33歳の女です。 1ヶ月ぐらい前から、胸のドキドキそわそわ、ふわふわめまい、眠気に困っています。なんとなーく左手の違和感?しびれもあります。右手もちょっとだけあります。 産後1年ちょっとで、 生理再開と断乳も1ヶ月ぐらい前だったのでホルモンの影響かとも思ったのですが、 先週生理がきたので落ち着くかと思いきや、落ち着きません。 症状を感じ始めたころは、ホルモンのことが思い浮かばず、心配になって脳神経外科に行ってMRIを撮りました。 取り立てた所見はありませんでしたが、細い血管の周りに老廃物が溜まっている場所が2箇所あるということで、生活習慣の指導は受けました。 ちなみに数ヶ月前に首のMRIも撮っていて、こちらは少しストレートネックだけど大きな問題はないということでした。 また、産後の体調が安定せず、婦人科にかかっており、桂枝茯苓丸と抑肝散を毎日飲んでいます。  他にも、現在、精神障害者の方と一緒に組んで仕事をしており、ストレスや気疲れは大きいかと思います。 もともとストレスで気分が落ち込んだり怒ったりするタイプではないですが、その分体調には出やすいほうです。 とにかく、脳や心臓の大きな病気が心配です。 子供を産んでから、死ぬことへの恐怖が強くなり、病気の心配を必要以上にしてしまうところがあります。 ホルモンのせいなのか、ストレスのせいなのか、全く分からず、何科にかかったらよいのかも分からず、 何かしらご教示いただければありがたいです。 とっ散らかった内容の文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

主人の頭痛について相談です。(脳神経外科、眼科受診済)

person 30代/男性 - 解決済み

お世話になります。主人の頭痛について相談です。 元々偏頭痛もちでロキソニンを飲んでいるのですが 年明けから頭痛が頻回するようになり、あわせて右手中指から小指あたりの痺れ、吐気、めまいが起きるようになりました。 傷みが酷い際は嘔吐、車酔いのような感覚が起こり動けなくなります。 これらの酷い症状の際はロキソニンを飲んでも痛みは少し減る程度です。 この症状が出だしてから、睡眠も眠くて眠るというよりは、痛みで動け無い間に気付いたら眠っていたという状態です。 11日の土曜日の午前中に脳神経外科で検査をして頂いたところ、脳に異常はありませんでした。少し血圧が高いのと、部分的に血管が細いところがみられたので定期検診を勧められました。 この際に「痛み止め」「吐気止め」「筋肉の緊張を和らげる薬」の3種類を処方されましたが 薬局に行くと20日分処方された薬が10日しか処方してはいけない薬だという話しになり 薬局に行けたのが午後だった為、午後から病院が休みで日祝挟み病院と連絡が取れず、まだ薬を受け取る事が出来ていません。 (処方箋が薬局にある為、薬の名前がわかりません) 症状は1日を通して程度に波がある為、昨日は調子の良い時間帯に眼科で検査をして頂きましたが、こちらも問題ありませんでした。 脳外科の先生に、室内でかける薄い色のサングラスを勧められたので、併せてそちらも作りました。眼科でも異常がないので、耳鼻科を勧められた為、次は耳鼻科に行く予定です。 仕事の関係で睡眠や食事がそもそも不規則で、ストレスも多く、急性の腹痛でトイレが間に合わないというような症状もあります。 今後どのような対策が出来るか、ご教示いただけますと幸いです。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)