脳下垂体 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:35 件

高プロラクチン血症とチョコレート嚢胞

person 20代/女性 -

こんにちは。2週間ほど前に、不正出血が続くので婦人科を受診した所、右の卵巣が腫れてるとの事で、血液検査と子宮頸がんの検診をしました。結果、腫瘍マーカーと子宮がんは、異常なかったのですが、プロラクチン値が高く、60ほどありました。これは不妊症の原因になると言うことですが、そうでしょうか・・? あと、卵巣の腫れは収まっていなく、恐らくチョコレート嚢胞と考える。と医者がPCに書いていました。大きさは2センチだそうですが、腫瘍マーカーに異常がなくても(お医者さんは陰性だと言っていました)チョコレート嚢胞の事はあるのでしょうか?また、将来卵巣がんに変わる可能性も高いとどこかのサイトで書いていたので、とても怖いです。手術で取ってもらえないかと聞いても、これくらいの大きさだと見つけにくいから不可能だと言われました。あと、プロラクチンの値が高いから、下垂体に腫瘍がないか念のため調べたいから、脳外科を受診してくださいといわれました。とても不安です。これからどういった治療をしていけばいいでしょうか?ピルを飲めば卵巣がんのリスクを防げるとありましたが、チョコレートのう胞がある場合でも有効でしょうか?よろしくお願いします。

1人の医師が回答

下垂体前葉の縮小のもたらす影響について

person 30代/男性 -

30代男性。 (現在の体調、健康診断) 軽い逆流性食道炎と慢性胃炎があるほか、以前に人間ドックでエラスターゼ1が400超え、ヘモグロビン、seg、Lymph、総ビリルビン、間接ビリルビンなどで異常値が出ました。 ※ただし造影CTなどでは特に疾患は見つからず、また体調不良や相談内容の自覚症状はありません。 先日、右手親指がしびれ感覚がなくなる症状があり、近くの脳神経外科の病院でMRIを受けました。(結局、処方された薬でしびれは徐々に快方に向かっております) しかしその際に、上記の人間ドックのデータを見せたところ、MRIでの検査を進められ、その結果下垂体前葉の縮小が見つかり、ホルモンの減少や対象の特定を行う為に現在血液検査の結果待ちです。 「下垂体前葉機能低下症」で検索すると難病指定などのいやーなワードが目に入り、また結婚を考えている相手がいるなかで、相手にどのように打ち明け説明し、理解してもらえばよいか悩んでおります。 もちろん検査結果が分れば、より詳しいご説明も出来、安心するのかも知れませんが。 前置き長くなりましたが、相談内容は下記の通りです。 1、下垂体前葉機能低下症は治癒不可能、生活や労働、健康に大きく支障の出るものか 2、ホルモンの生涯投与が必要と伺いましたが、費用はどのくらいかかるものか 3、腫瘍による原因が最も多いとの事ですが、MRIで下垂体などでの脳腫瘍の存在は指摘されませんでしたが、MRIをすれば腫瘍の有無ははっきりわかるのか 4、がんやその他の難病を誘発するものか 5、特に自覚症状などは感じないが、どういった自覚症状に注意が必要か、また生活のうえでの注意点 長々と申し訳ございませんが、宜しく御願い申し上げます。

2人の医師が回答

4月に乳がん全摘手術 その前の造影剤の頭部CT検査の質問

person 40代/女性 -

4月前半に乳がん全摘手術を控えています。 造影剤MRIでは、最初に発見された9ミリのがん以外に、その奥に点々と散らばりがあるので、浸潤がん疑い 針生検では、非浸潤ガンとでました。 先生は非浸潤ガンのステージ0とおっしゃいますが、私はセンチネンタルリンパ生検をするまではわからないと思っています。 その後造影剤のCT検査は首から下の検査でした。 元々、乳がんに気がついたのが人間ドックMRI(造影剤なし)に2年検診していてわかりました。 その時、2年連続、胸と肺と脳なども精査と書かれており、肺は肺炎をしていたので、時々病院に行って経過観察。脳は、下垂体嚢胞、ラトケ嚢胞、軽度の初見と2年連続書かれており、 今回CT造影剤をする時に、わかるかなと思い、頭部の病院には行っていませんでした。 ただ、乳がん主治医の先生に、検診のMRIで脳が引っかかっているから、その資料も見せて、一緒に頭部のCTもお願いしましたが、確率的に脳は低いからと、私の脳の資料をみても大丈夫、被曝量を考えてやらないとおっしゃり、そのまま、首下からの検査になりました。 まだ結果待ちです。 母に伝えると、私の家系にはには、3人脳腫瘍がいるとのことでした。それ以外にも祖父母、叔父、叔母がガンです。 質問は、手術前に再度、脳だけの検査を受けた方がいいでしょうか? 異常があった場合、がんの治療方法が変わりますか? 術後の受診で大丈夫でしょうか? 主治医は、個人病院の先生で、手術はその先生が週一病院に行って手術をする際に、お願いしており、大きい協定病院とかではないです。

2人の医師が回答

蝶形骨洞の出来物について再び相談させて下さい

person 50代/女性 - 解決済み

 以前こちらで相談させていただいた蝶形骨洞の出来物の件で再び相談させていただきます。  あの後、6月末に大学病院の脳外科を受診しまして今月10日にCT、造影のMRIを撮りました。6月は、診察から検査まで2ヶ月空いても大丈夫か、ガンではないかと訊いた時、そんな!ガンだったらこんな…と否定してくれたので安心しましたが、今月の撮影の結果、骨が薄くなっていると言われ、下垂体とは染まり方が違うから脳じゃないんじゃないかと耳鼻科を紹介されました。  耳鼻科の診察の結果は画像を見て「気持ち悪い」だそうです。耳鼻科会議をへて言われたことは組織検査はした方が良い、鼻ではなく脳由来のものだと思う、2018年他科で撮ったMRIにもチラッと写っているがその時からある。検査は脳外科でやってもらうことになった、良性だと言われきた腫瘍は悪性かどうかは分からないでした。  正直言って今は不安しかありません。検査してみなければ分からない事も理解できますが骨が薄くなっている事が悪性だからなのかと不安でたまりません。  蝶形骨洞がんの可能性が高いのでしょうか?  よろしくお願い致します  

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)