脳出血後遺症に該当するQ&A

検索結果:1,259 件

60代後半女性 1年4か月前にり患した急性硬膜下血腫の後遺症について

person 60代/女性 - 解決済み

1年4か月前に、急激な衝撃を受けた事実は一切無かったものの、外出中に頭を締め付けられるような頭痛と吐き気を覚え、家族の付き添いでかかりつけの医院を訪れました。 医師に診察を受けている途中で意識がなくなり医師の指示で脳神経外科病院に救急搬送されました。 急性硬膜下血腫と診断され開頭手術が行われ、そのあと再出血があり再び開頭手術がされました。 その時は硬膜外血種が見られたとのことです。 執刀医からの家族への説明では、かなり後遺症が残り車椅子生活なる可能性があるという話だったそうですが幸い皆が想像した以上に回復が早く、開頭手術から1か月後に頭蓋骨を戻す手術を受けそれから2週間後にリハビリ病院に転院するころには歩行も自力でゆっくりなら出来るまでになりました。 リハビリ病院には1か月半入院し退院時は家でできる運動を教えていただきました。 それから1年1か月余り経ち、日常生活で不都合な点は右側の脚の動きが悪いことです。 幸い他の後遺症は自覚が無いのはありがたいです。 強いて言うなら右手も少し動きが悪い感じですが脚ほどには感じません。 右脚の動きが悪いのは足の上がり方が左に比べて悪いのです。そのため歩いていると意識して右脚を上げようとしないとすり足になったり、つんのめりそうになったりします。 そこで質問は現段階になってもう一度理学療法士さんのもとで定期的にリハビリを行った方が良いかといううことです。 現在2,3日に一度程度往復2キロのスーパーまで買い物に行くことと脚の筋肉を鍛えるという健康器をりようしているくらいでウォーキングを日常的にしていないのは反省点です。 このままでは加齢に伴いさらに脚が動きにくくならないかが不安で、もう一度指導していただいてリハビリをした方が良いのかをお聞きしたいです。 よろしくおねがいします。

5人の医師が回答

生後一ヶ月 脳萎縮について

person 乳幼児/女性 -

生後一ヶ月の娘が硬膜下血腫により痙攣を群発し人工呼吸器をつけて治療を受け、なかなか治らず回数も多く次の日にやっと痙攣が止まりました。硬膜下血腫自体は出血が少なく経過観察でいいとのことでした。 その後のMRIで脳の萎縮が見られました。(脳溝が深くなっている。左脳のほうが萎縮が大きい) 今後発達のフォローとなにかしら後遺症はあるだろう。でも生後一ヶ月なので可塑性に期待したいと言われました。 どうしても予後についていろいろとネットで調べてしまい間違った知識を取り込んでしまっていると思います。 1.脳の萎縮と損傷では後遺症の程度は違いますか? 2.似た経過で痙攣重積急性脳症がありますがあの病気での後遺症は脳症によるものですか?痙攣によるものですか? 3.左脳の萎縮のほうが大きいと言われましたが知的面や高次脳機能障害などにも可塑性は発揮されるものなのでしょうか? 4.分娩時の損傷など(脳性麻痺)が顕著に後遺症で残っている方もおられますがそれが可塑性がうまく働かなかったということでしょうか? 5.知的な部分や言語などに後遺症が出た場合リハビリなどである程度改善されるものなのでしょうか? 6.発達障害や知的障害を元々持っているお子さんはこの可塑性とはまた別の問題なのでしょうか? 7.今後可塑性を発揮できるようにできることはありますでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

夜中に目覚めた時、右手を圧迫していて、それから朝の今も違和感があります。

person 30代/女性 -

39歳、女です。 2年前にくも膜下出血になり、コイル塞栓術をし、その後後遺症などはなく、半年に1度定期受診しています。 夜中2時くらいに、右手を圧迫して寝てたようで、目を覚ました時、手首が動かない、指をグーにした状態から開かない、などがあり、脳かもしれないと思い、救急車を呼びました。 今までも圧迫して寝てても、そんな事になった事はなかったので、慌てて救急車を呼んでしまいました。 手の症状以外は特になく、救急車に乗り、血圧は上は120〜130代、下が80代くらいでした。 握力も問題なく、手足を上に上げる動作も問題ないとの事で、救急隊の人が病院に電話した際、病院側は緊急を要さないと判断した為、様子見という事になりました。 その時、救急車で住所、名前などはかけましたが、指が少し動かしづらく上手く書けませんでした。 それからまた寝て朝になった今も、少し違和感があります。 握力はありますが、指先が少し動かしずらく、指先の力があまり入らないようで、ハサミを指をまっすぐに入れた状態で、左手では開くのですが、右手の指先は力が入らず開きません。 手首周辺、肘から下辺りも違和感がまだあります。 手を圧迫した事でこんな症状が続くのも初めてなので、心配です。 症状が出始めた時よりも、だいぶ違和感などは落ち着きました。 最初は指を親指から順に曲げるのは出来るのですが、小指側からグーにした状態から開くのが、指が動かしずらくスムーズにできませんでした。 今はほぼ出来るようにはなりました。 症状が出てから7時間ほど経ちました。 何が考えられるでしょうか? よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

プラビックスの副作用(食欲不振・みぞおち痛・背部痛)について教えて下さい

person 70代以上/女性 - 解決済み

75歳になります母についてです。 4年程前、左手の痺れが取れないとの事で、MRIを撮りましたところ、ラクナ脳梗塞を発症している事が分かりました。 幸いにも後遺症はほとんどなく、お薬の服用と、生活習慣を見直す事を重点に治療を始める事になりました。 現在の服用薬として、 -プラビックス錠75mg -コレストール2.5mg -アバブロ100mg -ムコスタ(プラビックスの副作用の消化管出血の予防の為) を服用しています。 ここ1か月程前から胃の痛み(みぞおち)と背中の痛み、食欲不振を訴えるようになりました。 すぐに色々詳しく消化器の検査をしましたところ、幸い内科的な疾患の可能性は考えなくても大丈夫との事でした。 プラビックスの副作用の影響があるのかなと感じています。 かかりつけの先生に相談をしましたところ、タケキャブやガスターを処方して頂きました。(タケキャブとガスターを一緒に服用することはありません。) 安全性は比較的高いと考えられていますが、胃酸の分泌を強力に抑制することから、いろいろな副作用が心配されているのも事実です。 特にPPI長期投与の問題点として、胃の悪性腫瘍の発生があると知り、とても不安になりました。 その旨を先生にお伝えはしましたが、「大丈夫」とのお言葉だけで、正直不安は拭えませんでした。 - お薬をこのまま続けていて問題はないのでしょうか。 - かかりつけの先生のご判断になることは十分承知していますが、例えば、プラビックスを少し減薬してみる提案をしてみるのはいかがでしょうか。(例えば50mgに減らす等) - 他のお薬(胃薬や粘膜保護剤)がありましたら、教えて頂けましたら助かります。 先生方のご見解をお聞かせいただけましたら大変ありがたく思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)